ネイティブキャンプを5ヶ月した体験談と得られた驚きの効果を紹介します。
体験談でも詳しくまとめますが、家での【英語漬け】が実現できるので、初心者の方でも短期間でも「英語が話せる」感覚を味わえます。
ですが、メリットばかりではなく、もちろん「え!?嘘でしょ?」っというデメリットもあります 。
だから、わたしの体験談と利用者の口コミも含めて、いい点、悪い点を正直に伝えていきます!
ネイティブキャンプは
7日間レッスン受け放題の無料体験ができます。
毎月6,480円がかかるレッスンを、
1週間も無料で受け放題できるので、
めちゃくちゃお得!
\今すぐ無料で始めよう/
▲解約は、かんたん手続きで完了▲
▼読みたいところから、読んでみてください♪▼
ネイティブキャンプを5ヶ月した体験談|メリット9選
さっそく、ネイティブキャンプを5ヶ月した
体験談を紹介します。
でも、その前にネイティブキャンプとは
どんなオンライン英会話なのかを紹介します。
月額 |
|
---|---|
入会金 | 0円 |
オプション料金 |
|
レッスンできる時間 | 24時間 |
講師 | ネイティブ・日本人含む100ヵ国以上 |
教材費 | 0円(一部有料も含む) |
体験回数 | 7日間受け放題 (無料) |
ここからは、実際にネイティブキャンプを
体験して感じたメリットを9つ紹介します。
ネイティブキャンプの体験談|メリット
- 回数無制限のレッスン
- 予約なしでレッスンができる
- 無料教材・自習教材が多くて豊富
- 講師の評価を確認してえらべる
- 無料体験レッスンは7日間受け放題
- 毎月無料で学習サポートをうけられる
- スマホ・タブレット用のアプリがある
- ファミリープランでレッスンが格安になる
- 世界100ヵ国以上の講師からレッスンがうけられる
一つずつ解説しますね。
①回数無制限のレッスン
回数無制限でレッスンを受けることができます。
ほかのオンライン英会話は、料金プランにより
受けられるレッスン数が決まっています。
でも、ネイティブキャンプでは無制限なので、
あなたが好きなだけ受講可能です。
家にいながら、【英語漬け】が叶う
オンライン英会話!
しかも、あなたがレッスンを受ければ
受けるほど、レッスン単価も下がります。
だから、コスパも最強です。
また、1日のレッスン数の
決まりがない受け放題だからこそ、
- 休日にまとめてレッスンを受ける
- 2日1回ペースで1時間レッスンを受ける
などのカスタマイズも自分の
ライフスタイルに合わせてできますよ。
②予約なしでレッスンができる
予約なしでレッスンができます。
これは「今すぐレッスン」という仕組みで、
思い立ったときに予約をしなくても、
すぐにレッスンを受けられるシステムです。
いつでも講師がスタンバイしてくれているので、
このような特典の利用が可能です。
こんな感じで、今すぐレッスンできる講師が表示されています。
好きなタイミングでレッスンが受けられることも
ネイティブキャンプならではの特徴です。
わたしは、昼休みや「今、英語話したい!」
と思ったときにレッスンしていました。
わたしのような気分屋さんにも
ありがたいシステムです。笑
③無料教材・自習教材が多くて豊富
無料教材・自習教材が多くて豊富です。
一般的にどのオンライン英会話でもあるような
- 文法
- 実践発音
- 日常英会話
- スピーキング
これらの教材は、無料でつかうことができます。
(引用:ネイティブキャンプ)
しかも、レッスン外の時間でも好きなように
確認することができるので、予習もできます。
もちろんネイティブキャンプ以外にも、
レアジョブやDMM英会話のような
オンライン英会話にも質の高い教材はあります。
ただ、ネイティブキャンプにしかない機能
もついているので、予習・復習をするときにも
役立てるような工夫がされています。
ネイティブキャンプの教材については、
こちらの記事でくわしく解説しています。
この記事では、効果が出たネイティブキャンプのおすすめ教材・コースの選び方を具体的にまとめています。 ネイティブキャンプには、細かなニーズにこたえ、英会話ができるようになるための幅広い教材・コースがそろっています。[…]
後述しますが、一部の出版社教材は、購入が必要です。
カランメソッドを受ける場合、教材を購入しないといけないですが、無料の裏技があります!
▶︎詳細はこちら:ネイティブキャンプのカランメソッド体験談|受けてみた感想
しかも、レッスン用の教材だけでなく、
自習用の教材もそろっています。
このように、ネイティブキャンプの会員なら、
自由に自習ができるよう
コンテンツをそろえてくれています。
(引用:ネイティブキャンプ)
例えば、リスニングを強化する教材では、
- 音声スピードを変えることができる
- 全ての英文のスクリプトがある
学習者に優しい工夫がいっぱいです。
(引用:ネイティブキャンプ)
レッスン以外の時間にも、
ありがたく使いました!
ネイティブキャンプで英語力を
伸ばすためにやったことをまとめています。
この記事では、ネイティブキャンプの効果的な使い方を紹介します。 ネイティブキャンプの効果的な使い方 効果的に使うために意識すべきこと 受講する上での注意点実際の受講経験をもとに、くわしく解説します。[…]
④講師の評価を確認して選べる
講師の評価を確認してえらべます。
評価を確認できることによって、
イマイチな講師をさけることができます。
やっぱり、ないよりはある方が、講師のことを
事前に知ることができるので、
あなたのレッスンの質も高く保てます。
このように、評価が「星5段階」で
確認することが可能です。
これまでにその講師がやってきたレッスン数も
確認できるので、経験がある人なのか
そうでないのかもわかります!
評価が見れずに、講師選びに
失敗した経験もあったので、
やっぱりあるに越したことはない!!
講師選びに失敗したくない方は、こちらの記事で
上手な講師の選び方を紹介しています。
この記事では、38人のネイティブキャンプ愛用者に聞いた講師の選び方をまとめています。先にお伝えすると、ネイティブキャンプは、講師の質がピンキリです。だから、自分に合わない講師を選んでしまうと、英語学習が悲惨な結果におわること[…]
わたしは、お気に入りの講師を複数人みつけて、
その講師たちとレッスンをすることも多いです。
英会話に慣れるまでは、
話し慣れている講師とレッスンをする方が
上達も早くなりますよ!
⑤無料体験レッスンは7日間受け放題
冒頭でもお伝えした通り、
ネイティブキャンプの無料体験レッスンは、
7日間受け放題ができます。
しかも、有料会員と全く同じサービスを
受けることが可能です。
無料なのに、7日間何十回でも
レッスンが受けられるなんて、
かなり太っ腹なオンライン英会話。
たいていのオンライン英会話では、
体験レッスンが日数ではなく回数制(2〜3回)。
そのため、有料会員になるまでに
じっくりと考える機会がすくないです。
〜参考〜
- エイゴックス:1回
- DMM英会話:2回
- レアジョブ:2回
- 産経オンライン英会話Plus:4回
ネイティブキャンプでは
無料会員の登録日から7日間は、
何回でもレッスンを受けることができます。
じっくりと検討してから、有料会員になるかを
決められるので、かなりいいです。
▶︎【ネイティブキャンプ】初回無料レッスンの体験レビューと受け方手順
ちなみに、無料体験中に、通常は有料の
- カランメソッド
- ネイティブとのレッスン
- カウンセリング(2回目以降有料)
受けることができるので、
気になっている方は、ぜひ受けてみましょう。
しかもネイティブキャンプは、カランメソッドの公式認定校なので、安心してレッスンを受けることができます。
公式認定校でないと、教え方が正しい効果の出るものと異なる場合があります。
また、「QQEnglish」の無料体験レッスンでも
カランメソッドの受講が可能です。
受け比べをしても面白いですよ。
(私しました!)
▶︎ネイティブキャンプのカランメソッド体験談|受けてみた感想
ネイティブキャンプは、この無料体験の期間が
長いことがメリットの1つです。
⑥毎月無料で学習サポートをうけられる
毎月無料で学習サポートをうけられます。
この学習サポートとは、
- カウンセリング
- スピーキングテスト
この2つになります。
カウンセリングに関しては、
- コースの説明
- 教材の選び方
- 学習のアドバイス
- 講師の選び方
これらのことについて相談することができます。
(引用:ネイティブキャンプ)
わたしは、無料期間中にくわえて
有料会員になってからもは、
4回ほどカウンセリングを受けました。
教材やこれからのレッスンの悩みを相談し、
アドバイスをもらいました。
ちなみに、レアジョブでも
カウンセリングがありますが
ネイティブキャンプの方がいいです!
〜参考〜
レアジョブでのサポートは、
- カウンセリングは、1回ペースで無料で受けることが可能。
- テストは、毎月無料で受けられるけど、日常会話ではなく、ビジネス英語力を測るテスト。
▶︎詳細はこちら:レアジョブの無料テストについて
また、スピーキングテストに関しては、
- いつでもどこでも5分で受講できる
- AIが判定してくれるから、講師による差異がなく一貫している
- 4つの観点(流暢さ、語彙力、文法、発音)から判定してくれる
スピーキングテストで出た結果は、
以下のレベル表でそのレベルで
「できること」を確認できます。
レベル | できること | TOEIC®L&R | CEFR |
---|---|---|---|
Level1 | 挨拶・お礼などの基本的な表現が使えます。 | – | Pre-A1 |
Level2 | 簡単な自己紹介ができます。 | 120-165 | A1 |
Level3 | 身近な話題について受け答えができます。 | 170-220 | A1+ |
Level4 | 海外旅行で簡単な英語が使えます。 | 225-355 | A2 |
Level5 | 日常生活で最低限必要な英語が使えます。 | 360-545 | A2+ |
Level6 | 一般的な話題について、自分の考えを表現することができます。 | 550-655 | B1 |
Level7 | 英語での会議に参加することができます。 | 660-780 | B1+ |
Level8 | 専門用語を使い、複雑な議論や説明ができます。 | 785-850 | B2 |
Level9 | 正確な英語を流暢に話せます。 | 855-940 | B2+ |
Level10 | ネイティブスピーカーに近いレベルです。 | 945-990 | C1 |
(引用:ネイティブキャンプ)
毎月レベルの確認ができると、
あなたのモチベーションアップにもつながるので
かなりおすすめです。
これは、少し前に受けたレベルチェックです。
(引用:ネイティブキャンプ)
無料体験中でも、テストは受けられるので、
ぜひ受けてみてください。
⑦スマホ・タブレット用のアプリがある
スマホやタブレット用のアプリがあります。
そのためホームページにいって、
レッスン予約をしたり、
教材を探したりする必要がなくなります。
また、レッスンのときもSkypeやZoomを
開く必要がありません。
講師も教材も切り替えることなく、
一つの画面でみれるので、
ストレスフリーですよ。
アプリ自体も使いやすく工夫されており、
日頃からスマホやタブレットを使っているなら、
操作も比較的かんたんにできます。
スマホやタブレットからワンタッチで、
英語の教材を確認できるし、
レッスンも受けられますよ。
⑧ファミリープランでレッスンが格安になる
ネイティブキャンプには
ファミリープランがあります。
このプランを使うことで、
格安にレッスンを受けることができます。
料金の面からいうと、
プラン | 基本料金 | 割引額 |
---|---|---|
プレミアムプラン(通常プラン) | 6,480円/月 | – |
ファミリープラン | 1,980円/月 | -4,500円/月 |
毎月4,500円も節約できるので、
かなり大きいですよね。
ファミリープランの詳しい情報・レビューは、
こちらをご確認ください。
この記事では、ネイティブキャンプのファミリープランについて解説します。正直、家族でオンライン英会話をしたいと思っているなら、ネイティブキャンプ一択です! 私自身、ファミリープランを利用して、恋人(彼氏)と私[…]
しかも、同居家族だけでなく、
離れて暮らしている家族でも入れるので、
ファミリーに含まれるメンバーは幅が広いです。
(引用:ネイティブキャンプ)
わたしは、今ファミリープランを使ってるので、
感想や気になる点をレビューしています。
⑨世界100ヵ国以上の講師からレッスンがうけられる
世界100ヵ国以上の講師から
レッスンが受けられます。
そのため、オンライン英会話のなかでも
かなりの割合を占めるフィリピン人講師だけに
かたよる心配もありません。
もちろん、ネイティブ講師も在籍しているので
ネイティブから生の英語を学ぶことも可能です。
海外旅行や海外出張など、
自分の行き先の国の人とも話せるので
事前準備にもぴったり!
いろんな国の人と話すのは、とっても楽しいです!
レッスンに慣れてくると、たくさんの国の人と話したいと思えるようになりますよ。
本来は月額6,480円のところ、
初回会員登録者に限り、
無料で1週間のレッスン受け放題が特典としてつきます。
解約する場合は、かんたんな手続きをするだけ!
一切お金をかけずにスタートできるので、安心してくださいね。
\今すぐ無料で始めよう/
▲解約は、かんたん手続きで完了▲
無料体験レッスンの内容や進め方を確認したい方は、「【ネイティブキャンプ】初回無料レッスンの体験レビューと受け方手順」でご確認ください。
【暴露あり】ネイティブキャンプの体験談|デメリット6選
ネイティブキャンプでレッスン受講して
感じたデメリットを6つ紹介します。
ネイティブキャンプの体験談|デメリット
- 講師の質がバラバラ
- 予約をするには追加料金がかかる
- ネイティブ受け放題にはオプション料金がかかる
- 教材を購入しないといけない場合もある
- 無料体験でもクレジットカードの登録が必要
- 「今すぐレッスン」は時間によってつかえない
一つずつ暴露していきます。笑
①講師の質がバラバラ
ネイティブキャンプの講師の質は、
バラバラです。(ぶっちゃけます。笑)
とくに「今すぐレッスン」を受けたときは、
講師の評価を確認できなかったこともあり、
質の低い講師と出会ったことも多々ありました。
生徒が多い時間は「今すぐレッスン」に【待ち時間】がでる状態になるので、空きの講師がいれば素早くレッスンを申し込まないといけません。
よって、あまり講師を確認しなかった経験も…。
その講師は、
- 笑顔がほぼない
- レッスン中にあくびをする
- 「聞いてる?」って思える態度
- けど、指摘だけはたくさんしてくる
こんな感じで、全然レッスンを
楽しめませんでした。
この経験から、質の低い講師と当たらないために
できるだけ講師の評価を予約前に確認します。
ただ、ほとんどの格安オンライン英会話では、
このような講師が一部に見られることを
覚えておきましょう。
どんなに急いでいても、講師の評価を確認することで、イマイチな講師に当たることは少なくすることは可能です。
上手な講師の選び方は、「【愛好家の直伝】ネイティブキャンプ講師の選び方まとめ」にまとめています。
②予約をするには追加料金がかかる
予約をするには、追加料金がかかります。
これは、通常の月額料金には
含まれていない料金です。
「6,480円で受け放題!」ですが、
それは【今すぐレッスン】で受け続けた場合。
だから、一回でも予約をすると課金になるので
コインの購入が必要になります。
これは、ネイティブ講師だけでなく、
非ネイティブ講師でも同じです。
講師によってコイン料金が異なります。
- 非ネイティブ講師の場合:100コイン(約200円)
- ネイティブ講師の場合:500コイン(約1,000円)
予想は容易にできますが、
やっぱりネイティブ講師はかなり高めです。
(非ネイティブの5倍料金)
月額6,480円におさえたい場合は、
「今すぐレッスン」だけで
レッスンを受けましょう!
③ネイティブ受け放題にはオプション料金がかかる
ネイティブ受け放題には、
オプション料金(9,800円/月)がかかります。
このオプションをつけた場合、
月額料金は以下のようになります。
- プレミアムプラン:16,280円(6,480円+9,800円)
- ファミリープラン:11,780円(1,980円+9,800円)
実質値上げのような形になりましたね。
これまでのネイティブキャンプの
値上げの傾向は、
こちらの記事で詳しく解説してます。
▶︎ネイティブキャンプは料金の値上げ|今までの推移とこれからの予測
いままでは、追加料金なしで
ネイティブ講師とも受け放題できました。
しかし、去年(2022年)からは、
オプション料金をつけないと
「今すぐレッスン」でネイティブが選べません。
ただし、今まで通り「予約」をすれば、
- プレミアムプラン
- ファミリープラン
このプランの方もネイティブ講師と
レッスンできます。
ほかのオンライン英会話と比べても、
驚くほど変わりません。
〜 参考〜
- DMM英会話のプラスネイティブプラン:16,590円/月~
- エイゴックスの毎日プラン(全講師タイプ):17,800円/月
この新しいサービスは、これまであった
- 「今すぐレッスン」にネイティブ講師がいても、争奪戦になっている
- ネイティブ講師とレッスンしたいけど、なかなか予約ができない
これらの問題を解決したものです。
ネイティブ講師とのレッスンを希望しているなら
こちらの記事もご確認ください。
▶︎ネイティブ講師とレッスンができる格安オンライン英会話を確認!
④教材を購入しないといけない場合もある
教材を購入しないといけない場合もあります。
ネイティブキャンプでは、
出版社の教材を使うレッスンもあるからです。
例えば、以下のものは購入が必要です。
- カランメソッド(パソコンで受ける場合)
- SIDE by SIDE
- イラストで学ぶ英文法
教材は、
- ペーパーバック版
- eBook版
があり、どちらか好きな方を選べます。
ちなみに、カランメソッドの教材は、
パソコンで受講する場合、購入が必要です。
ネイティブキャンプのアプリで受講するなら、
必要はないので、安く済みます!
詳しくは、こちらの記事をご確認ください。
「ネイティブキャンプのカランメソッドってどんな感じ?」と思っていませんか?この記事では、ネイティブキャンプでカランメソッドを受講した私が、体験談をまとめます。 カランメソッドとは、通常の4倍の速さで英語力を[…]
▶︎公式ページ:ネイティブキャンプ
⑤無料体験でもクレジットカードの登録が必要
無料体験でもクレジットカードが必要です。
多くのオンライン英会話では、
クレジットカードがなくても、
気軽にレッスンできます。
ですが、ネイティブキャンプはこの点、
すこし手間がかかり残念ですね。
それに有料会員にならない場合は、
無料体験期間中に解約をしないと、自動的に
1ヶ月分の料金(6,480円)がかかります。
⑥「今すぐレッスン」は時間によってつかえない
「今すぐレッスン」は時間によって使えません。
なぜなら
「今すぐレッスン」に待機している講師と、
生徒の数があわないからです。
だから、今すぐレッスンできる「待機中の講師」
を見つけ、レッスンを受けようとクリックしても
他の生徒に先をこされることもしばしば。
特に、多くの人がレッスンを受ける夜は、
講師が足りなくなることが多いです。
そのため、レッスンを受けたくても
待つ必要が出てきます。
これは、ネイティブキャンプが推している
特典の1つでもあるのに、
時間帯によっては使えないのでデメリットです。
ネイティブキャンプを5ヶ月して得られた効果
ネイティブキャンプの受け放題を
やったことによる効果を紹介します。
わたしがネイティブキャンプを使って感じた効果は、
【0ヶ月目】
- 英語で質問をされても単語しか聞き取れない
- わかっても言いたいことが英語で伝えられない
↓↓↓
【5ヶ月目】
- 英語で話すことに自信がついた
- 質問の内容がわかるようになった
- 英語を口からだす癖がついてきた
もともと、わたしは英語が苦手で、「Hello!」「I’m fine, thank you.」など、教科書で習ったような決まりきったことしか言えませんでした。
観光地の近くを通ったときに、外国人の方から声をかけられても、「・・・」なので、声をかけないでオーラを出していたほどです。
一つずつお伝えします。
実践した具体的なネイティブキャンプの受け方は
こちらの記事で詳しく書いています。
▶︎【マル秘技も紹介】ネイティブキャンプの効果的な使い方_10選!
英語で話すことに自信がついた
英語で話すことに自信がつきました。
これは本当に大きい獲得です!!
わたしも含めてでしたが日本人の多くは、
英語を話すとき
- 英語をモゴモゴとはなしてしまう
- なんて言えばいいのかわからないときにフリーズする
- 「まちがっていたらどうしよう…」という不安がいつもある
このような特徴があります。
わたしは、すべてに当てはまっており、
英語で話すときは、いつも「?」がつくような
イントネーションで話していました。
例えば、「What did you do?」と聞かれたとき
「I went to my office and worked with my co-workers?」
みたいな感じで。
だからいつも講師には「もっと自信を持って!」
と言われていましたが、回数をこなすことで
徐々に不安がなくなりました。
〜追記(2023年1月1日)〜
ネイティブキャンプを継続して1年以上ですが、もう英語を話すことの自信はあります。
街中なんかでも、いつでも「Welcome」みたいな雰囲気を出してるくらいです。笑
ネイティブキャンプの体験談でもおつたした通り、回数無制限のレッスンのおかげで自信も度胸もつきました。
質問の内容がわかるようになった
質問の内容がわかるようになりました。
これまでは質問をされても、
「学校で習った単語が聞こえた気がする…」
という程度で、言っていることは
まったくといっていいほどわかりませんでした。
でも、ネイティブキャンプを続けることで、
質問の内容が聞き取れるようになりました。
だから、なんと答えればいいかが
わかるようになったので、かなりの進歩です。
〜追記(2023年1月1日)〜
1年以上継続したからこそ、相手の言っていることを、ほぼノーミスで聞きとれるようになりました。
ときどき、なまりの強い人と話すと、聞き取りづらいこともありますが…。
今後もあえて、様々ななまりの英語を聞いて、耳を慣らしていこうと思っています。
ネイティブキャンプのフィリピン人講師には
フィリピンなまりが強い方もいますが、
ほとんど気にならない方も多いです。
その点、初心者の方でも、
ネイティブ講師にこだわらず、
レッスンができるので安心ですよ。
英語を口から出す癖がついた
英語を口から出す癖がつきました。
これは、やっぱりネイティブキャンプの
【受け放題】で数をこなしたからです。
英語力を身につけるには、
インプットとアウトプットが
不可欠だからになります。
- 予習と復習をふくむ自主学習でのインプット
- レッスンの数をこなすことでのアウトプット
この2つで正しい努力ができてしまうので、
かなりお得です。
これまでは、頭のなかでグルグルと考えて
「結局なんと言っていいの?」
という状態でしたが、今では、
- 質問の答えをゆっくりでも伝えられる
- わからないときは、すぐに聞きかえすことができる
このように、
「わからないのに考えて沈黙になる」
という段階から抜け出せました。
英語初心者のうちは、数をこなした方が良い
とよく言われますが、本当にその通り。
英語をはなす回数が増えれば増えるほど、
口が動かせるようになります。
〜追記(2023年1月1日)〜
1年以上ネイティブキャンプを継続して、確実に会話力がつきました。
今では外国人講師の人と、特に問題もなく日常会話ができています。
これも、【英語漬け】の環境がネイティブキャンプにあったからです。
わたしがこの効果を出すまでにした
ネイティブキャンプの効果的な使い方は、
こちらの記事に書いています♪
この記事では、ネイティブキャンプの効果的な使い方を紹介します。 ネイティブキャンプの効果的な使い方 効果的に使うために意識すべきこと 受講する上での注意点実際の受講経験をもとに、くわしく解説します。[…]
【ネイティブキャンプ】5ヶ月間レッスンのまとめ
体験談はすでにまとめましたが、
ネイティブキャンプでの5ヶ月間を
以下の3点でまとめていきます。
- つかった費用
- 利用した教材
- これからの継続について
つかった費用
ネイティブキャンプでつかった費用としては、
合計32,400円(6,480円 x 5ヶ月分)
になります。
わたしは、コイン購入をしなかったので、
5ヶ月間継続した中では最低料金です。
それにくわえて、わたしが入会したときは、
コイン5000円分の無料プレゼントキャンペーン
をしていて、そのコインもうまく使えました。
この記事では、ネイティブキャンプのキャンペーン・クーポン情報をまとめています。2023年6月更新の情報も載せているので、今すぐ使える情報がわかりますよ。 ネイティブキャンプでは、お得なキャンペーン・クーポン[…]
利用した教材
利用した教材としては、以下の通りです。
- 日常英会話
- スピーキング
- トピックトーク
- カランメソッド
- 5分間単語クイズ
一番よく利用したのは、
「日常英会話」の教材になります。
ほかのオンライン英会話にはない特徴もあって、
かなり英語学習を手助けしてくれました。
▶︎ネイティブキャンプの日常英会話の教材には、〇〇がついてる!
途中から、カランメソッドを
受講しようと決めたのですが、
数回だけ受けてやめました…。
体験内容や、やめた理由は
こちらをご確認ください。
▶︎ネイティブキャンプのカランメソッド体験談|受けてみた感想
そのかわり、QQEnglishでカランメソッドの
受講をしようと決めたからです。
同じメソッドでの英語学習ですが、
やはりそれぞれレッスンが異なりました。
ネイティブキャンプとQQEnglishの違いは、
こちらの記事をご確認ください。
▶︎ネイティブキャンプとQQEnglish?【カランメソッドを受けるなら】
わたしはQQEnglishの方を好みましたが、
好みによるかなと感じます。
これからの継続について
これからは、一度やめて、ネイティブキャンプに戻ってきました。
QQEnglishで受講することにしました。
今は、恋人と兄弟と一緒に受けてます。
戻ってきた理由は、一通り
わたしが受講したかったカランメソッドが
一区切りついたからです。
この記事では、実体験をもとに、カランメソッドで実感できる効果を紹介します。 結論をさきに言うと、英会話に必要なスピーキング力とリスニング力が、目に見えるほど伸びました。(実体験!)理由は、カランメソッドの地[…]
そして、やっぱりネイティブキャンプは、
- レッスンを受け放題できる
- 毎月無料でレベルチェックが受けられる
- ファミリープランで、家族が安く受けられる
- 教材が使いやすくて、自主学習にも向いている
このような理由が大きいです。
やっぱり数をこなせるのはいいですし、
毎日1レッスンなどの決まりがないので、
好きなときに好きな分だけ受けられます。
わたしは、平日少なめで、週末に1日2~3レッスン
受けてますが、やっぱりコスパがいいと感じます。
ネイティブキャンプがおすすめできる人の特徴
ネイティブキャンプをおすすめできる人は、
特に、以下当てはまる方です。
- 英語漬けの環境がほしい人
- カランメソッドを受けたい人
- 英語初心者・英会話を上達したい人
- 予定がコロコロ変わる人
- 定期的なカウンセリング・レベルチェックが欲しい人
詳しくお伝えします。
英語漬けの環境がほしい人
ネイティブキャンプでは、
レッスン受け放題なので、
英語漬けの環境がつくれます。
ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」で、
予約なしにレッスンができるので、
5分〜何時間でもレッスンが可能です。
また、1日のレッスン数が
決められていないこともあり、
- 休日などに、まとめてレッスンを受けたい人
- 1日に何回もレッスンを受けたい人
- 数をこなしたい人(とくに英語初心者の方)
このように、レッスン回数に
とらわれたくない人に、おすすめです。
海外に行かなくても、自分の部屋の中で
英語のシャワーを浴びることができます。
カランメソッドを受けたい人
ネイティブキャンプは、
カランメソッドの公式認定校です。
そのため、カランメソッドに
興味のある方におすすめできます。
時々、公式認定校ではないのに、
カランメソッドを教える英会話もあるようですが
受けるなら、公式認定校の方がいいです。
カランメソッドは、教える側も、
指導方法を知らないと、生徒の英語力を
4倍の速度で上達させることができません。
異なった方法では、カランメソッドの良さを
使いこなすことができず、
英語力の習得により時間がかかってしまいます。
その点、ネイティブキャンプは、
認定校となっているので、安心して
レッスンを受けることができますよ。
「ネイティブキャンプのカランメソッドってどんな感じ?」と思っていませんか?この記事では、ネイティブキャンプでカランメソッドを受講した私が、体験談をまとめます。 カランメソッドとは、通常の4倍の速さで英語力を[…]
QQEnglishも公式認定校なので、ネイティブキャンプと受け比べをすることをおすすめします。
ちなみに、カランメソッドに関しては、わたしはQQEnglishでのレッスンが好きでした。
▶︎QQEnglish公式:https://www.qqeng.com/
英語初心者・英会話を上達したい人
英語初心者の方や英会話を上達したい人に
ぜひ受けてもらいたいです。
ネイティブキャンプの講師のなかには、
なまりの強い講師もいますが、
正しく講師選びをすれば、ほぼ問題ありません。
また、日本人講師も数多く在籍しているので
日本語で英語を教えてもらったり、
サポートしてもらうことが可能です。
よって、ネイティブ講師にこだわらなくても、
コスパよく英語学習を始めることが可能です。
また、これまで英語学習を続けてきた方でも、
英会話力に自信のない方にもおすすめです。
レッスン受け放題の特典を使うことで、
英会話に慣れることができ、
上達スピードを早められます。
ネイティブキャンプ以外のオンライン英会話では
レッスン数が約1回〜3回/日で、
料金的にも多く受けることができません。
しかし、ネイティブキャンプでは、
6,480円で海外にいるような環境を作れるので
英会話力を半強制的に上げることができます。
予定がコロコロ変わる人
予定がコロコロ変わる人におすすめです。
これは、あまり期待できない時間帯もありますが
「今すぐレッスン」の機能があるからです。
例えば、
- 今日1日の予定がわからない
- 気分によってレッスンを受けたい
- レッスンできる時間が日によってちがう
このような場合は、ネイティブキャンプでの
特典を最大限に利用できます。
パソコンでネイティブキャンプにアクセス
(または、アプリを開く)して、
ワンクリックで、レッスンができますからね。
定期的なカウンセリング・レベルチェックが欲しい人
定期的なカウンセリング・
レベルチェックが欲しい人です。
ネイティブキャンプでは、
毎月無料で受けられます。
▶︎ネイティブキャンプの無料カウンセリングの感想【スランプを抜け出した】
ちなみに、カウンセラーに
1ヶ月に2回以上相談する場合は、
コイン(別料金)が発生します。
でも、個人的に、1ヶ月に1回
カウンセリングで相談できれば、
十分のように感じました。
レベルチェックに関しては、
講師がレベル判定してくれるのではなく、
アプリに話しかけるだけです。
講師と話さなくてもいいので、
講師の前だと緊張してしまう方や
初心者の方でも安心です。
ちなみに、同じように専門のカウンセラーとカウンセリングが受けられるサービスがあるのは、レアジョブです。
この記事では、レアジョブのカウンセリングが必要な人の特徴、受け方、相談できること、を紹介しています。 さきに結論をお伝えすると、英語に対して不安がある人は、カウンセリングを受けることをおすすめします。でもカ[…]
無料で定期的なカウンセリングと
レベルチェックをしたい方は
ネイティブキャンプがおすすめです。
この記事では、ネイティブキャンプの無料カウンセリングの感想をお伝えします。 ネイティブキャンプでは、毎月無料で受けられるカウンセリングがありますが、受けるべきか迷いますよね? レッスン[…]
まずは無料体験レッスンから受けてみよう
ネイティブキャンプでは、
7日間の無料体験ができます。
7日間もあれば、ネイティブキャンプが、
あなたにぴったりなのかを確かめられます。
- 理想の姿が描けそう?
- 自分に合うオンライン英会話?
このような点に注意しながら、まずは7日間の
受け放題を使い込んでから決めましょう。
「百聞は一見にしかず」というように、
やってみないとわからない部分があります。
合わないと思えば、かんたんに解約できるので、
今すぐやってみましょう。
▶︎解約方法はこちら
\今すぐ無料でレッスンを受ける!/
スムーズにムダなく受けられるように、
無料体験レッスンの流れを確認しておきましょう!
この記事では、ネイティブキャンプの初回無料レッスンの登録方法と体験の流れ、感想についてお話しします。 ネイティブキャンプの無料体験レッスンは回数制ではなく、7日間で好きなだけ受けられます。だから、初回レッス[…]
ネイティブキャンプで効果の出るレッスンを受けよう!
この記事では、ネイティブキャンプを5ヶ月した体験談と得られた効果を紹介しました。
再度まとめると、
わたし自身の体験談からわかる
メリットとデメリットは、
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
もちろん100%完璧なものはないので、
デメリットもありますが、メリットが上回ります。
また、デメリットも
カバーできる部分が多いです。
5ヶ月間ネイティブキャンプをつかって
得られた効果は、
- 英語で話すことに自信がついた
- 質問の内容がわかるようになった
- 英語を口からだす癖がついてきた
ネイティブキャンプで数をこなすことで、
このような効果を実感しました。
レッスン受け放題という特典は、
英語力を確実に上げたいという方には、
かなり良いものです。
- 英語漬けの環境がほしい人
- カランメソッドを受けたい人
- 英語初心者・英会話を上達したい人
- 予定がコロコロ変わる人
- 定期的なカウンセリング・レベルチェックが欲しい人
このような方は、まず7日間の無料体験で、
ネイティブキャンプを楽しんでみてください。
カランメソッドに興味のある方は、
QQEnglishと受け比べをしてみるのも
おすすめです。
実際に受けることで、肌感覚で
ネイティブキャンプを実感できますよ。
\今すぐレッスンを受けてみる/
▲解約は、かんたん手続きで完了▲
ネイティブキャンプの初回レッスンの受け方は、
こちらの記事をご確認ください。
無料レッスンをムダなく受けるための
コツをこっそりお伝えします♪
この記事では、ネイティブキャンプの初回無料レッスンの登録方法と体験の流れ、感想についてお話しします。 ネイティブキャンプの無料体験レッスンは回数制ではなく、7日間で好きなだけ受けられます。だから、初回レッス[…]
p.s. ポチッと応援していただけると励みになります♡ありがとうございます▶︎


にほんブログ村