【感想あり】ネイティブキャンプのファミリープラン申し込み・審査・注意点を解説

記事内にプロモーションを含む場合があります

この記事では、ネイティブキャンプのファミリープランについて解説します。

正直、家族でオンライン英会話をしたいと思っているなら、ネイティブキャンプ一択です!

 

私自身、ファミリープランを利用して、恋人(彼氏)と私の兄と一緒にネイティブキャンプをしているんです。

 

身近な人と一緒に英会話学習をしていると続けやすいですし、将来、海外旅行に行ったり、海外の映画を字幕なしで見たり、楽しみが膨らみます。

そこで、せっかく身近な人と一緒に英語を学ぶなら、ネイティブキャンプのファミリープランは、かなりお得です。

 

でも実は、全員が全員ファミリープランを使えるわけではありません。

恋人ともファミリープランを使えないこともあるんです。

 

だから、ファミリープラン申請のやり方や、必要書類はもちろん、ファミリープランに関する注意点をくわしく解説していきます。

 

ネイティブキャンプをまだ受けたことがない方は、こちらもどうぞ。

関連記事

この記事では、ネイティブキャンプの初回無料レッスンの登録方法と体験の流れ、感想についてお話しします。 ネイティブキャンプの無料体験レッスンは回数制ではなく、7日間で好きなだけ受けられます。だから、初回レッス[…]

▶︎公式:ネイティブキャンプ

目次

ネイティブキャンプのファミリープランとは?

ネイティブキャンプのファミリープランについて
詳しく解説していきます。

 

すでに、ネイティブキャンプの
ファミリープランについて知っている方は、
こちらからどうぞ。

▶︎ファミリープランの申請方法

▶︎ファミリープランをやめる方法

 

ネイティブキャンプのファミリープランとは?

ネイティブキャンプのファミリープランとは

ネイティブキャンプ有料会員の「ファミリー」が
通常の月額料金(6,480円)よりも安い
月額料金(1,980円)で受講できるプランです。

 

よって、通常のプレミアムプランの
約3分の1の価格で受けられます。

2人で使うなら、

  • 6,480円x2人=12,960円
  • 6,480円+1,980円=8,460円

毎月4,500円もお得に英会話が学べます。

 

控えめに言って、このプランすごくないですか?

わたしは、恋人と生活を共にしているので、
この浮いた4,500円で、少しいい肉を買ったり
お酒を買う足しにしています。笑

 

しかも、アカウント自体の共有ではないので、
お互いレッスン内容を見られる心配もありません

「こんなの受けてるんだ〜」
って思われるのも、
ちょっと恥ずかしいので。笑

 

ファミリー間のプライバシー保護もあるので
安心できます。

 

基本的なサービス面の制限はある?

基本的なサービス面に制限がないところも
メリットです。

「ファミリープランだから、このサービスは使えません。」
というものはありません。

 

そのため、プレミアムプランに入会している私と
ファミリープランに入会している恋人と兄弟は
全く同じサービスが利用できます

 

例えば、

  • わたし:日常英会話+自習教材
  • 恋人:ビジネス英会話+自習教材
  • 兄弟(兄):日常英会話+カランメソッド+自習教材

 

このようにプランに関係なく、
どんなサービスでも受けられるので、
自由にレッスンをアレンジできています

▶︎ネイティブキャンプのあなたにぴったりな教材を確認する♪

 

ネイティブキャンプのファミリープランが利用できる受講者|兄弟・両親・子供?

ネイティブキャンプの公式サイトには、
2親等まで利用できるとのことです。

ネイティブキャンプ公式には、
このようにあります。


(引用:ネイティブキャンプ

 

くわしく解説すると、

この図にあるように、代表者から見て、

  • 代表者の両親
  • 兄弟・姉妹
  • 配偶者
  • 息子・娘
  • 息子・娘の配偶者

※実際に、ここに書かれているファミリーが同居しているのか、別居しているのかは、関係ありません

 

サザエさんの磯野家で考えると、サザエさんが代表者なら、あの家に住んでいる家族は全員ファミリープランが利用できます。

将来、タラちゃんが結婚したら、その結婚相手もタラちゃんの子供もファミリープランに入会できちゃいますね。

初心者ぽっぽ
まじで、すごい!

 

ネイティブキャンプのファミリープランの人数は?

ネイティブキャンプのファミリープランの
「ファミリー」に人数制限はありません

 

そのため、英語を学びたいと思っている
「ファミリー」が多いほどお得なプランです。

 

わたしは、現在「ファミリー」メンバーが
2人なので、合計9,000円の節約ができています。

 

ネイティブキャンプのファミリープランは恋人も使えるのか?

結論を言うと、どのような恋人なのかによります。

 

ファミリープランが利用できる恋人とは、

  • 婚姻と同等の関係にある異性
  • 同性のカップル
  • 同じ住所に住んでいる方

 

このどれかに当てはまる方も、
ファミリープランが適用されるようになりました。

 

これにより、
同居しているけど結婚していないカップルも
ファミリープランが利用
できるということ。

ちなみに、私と恋人はこれに当てはまるので
お得に受講ができています。

 

 

現在は、上でお伝えした2親等以内の
メンバー以外もファミリープランが
利用できるようになったのはいいですよね。

みくり
近年、ファミリーの形に多様性が生まれてきてるよね!
初心者ぽっぽ
時代に合うように、ファミリープランの範囲を変えてくれたんだね。

 

でも注意しておきたいことは、
「婚約しておらず、同居していない恋人」は
ファミリープランには適用されない
ということ。

たとえば、
わたしの兄は恋人がいますが、同居しておらず、
付き合っているだけ。

だから、兄が代表者になっても、
兄の彼女さんはファミリープランは
使えないんです。

 

カップルで一緒に英会話を学びたいという方は
本当に注意してくださいね。

 

ファミリープランは使えなくても、他のキャンペーンは利用できるのでくわしくは後述します。

 

\今すぐ体験する!/

▶︎ネイティブキャンプの口コミ・体験談を見てみる

 

ネイティブキャンプのファミリープランも、友達は使える?

ネイティブキャンプのファミリープランでは、
友達は「ファミリー」には、含まれません。

将来的に「友達プラン」みたいな
新プランがあれば、すごくいいなと感じますね。

みくり
今後に期待したいね!!

 

その代わり、友達だからこそ利用できる
キャンペーンもあります。

▶︎他のキャンペーンは利用できるのでくわしくは、こちら

 

ファミリーとコイン共有はできる?

ネイティブキャンプのファミリープランで
入会しているメンバーとコイン共有ができません

コインは、お気に入りの講師とのレッスン予約をしたり、一部のレッスンを受けるために必要になります。

 

具体的に解説すると、わたし自身のアカウントで
購入したコインを、恋人のアカウントでは
使うことができないということです。

 

図にするとこんな感じです。笑

いくら恋人でも、コインは渡せません。

 

だから、恋人もコインがほしい場合は、
自分で購入する必要があります。

 

この点は、今後ネイティブキャンプに
改善してもらいたいなと感じてます。

なぜかというと、コインには有効期限があるので
使いきれない時もったいないからです。

 

一度、私も恋人も両方がコインを
購入して使いきれずに、
コインが消えてしまったことがありました

この時、共有できていたら、
兄弟に使ってもらうことができたのに…と。

 

この点は、今後に期待です!

みくり
ネイティブキャンプさん、どうか改善を!!

 

支払いはどうやってするの?

ネイティブキャンプのファミリープランの
支払いは、代表者になります。

会員のアカウントとしては、それぞれが
各個人として持ちますが、支払いに関しては、
代表者にまとめられるんです。

 

例えば、わたしの場合は、

  • わたしのクレジットーカード:6,480円
  • 恋人のクレジットーカード:1,980円
  • 兄弟のクレジットカード:1,980円

このようにはなりません。

 

実際は、支払いがまとめられるので、
代表者である私の元に請求が来ます。

わたしのクレジットーカード:10,440円

時々、コインや教材購入などで、
想定より多くの請求が来ると
ちょっとぴっくりします。笑

 

私の場合、恋人とは一緒に暮らしているので、
特に問題はないですが、兄の生計は別です。

そのため、毎月Paypayなどで、
1,980円もらってます。笑

 

このやりとりは、若干めんどくさいので、
支払いも別々にできる設定が、
今後出てくればと思います。

 

▶︎今すぐファミリープランを利用してみる!

▶︎無料会員登録が、まだの方はこちら(かんたんな登録方法を紹介)

 

ネイティブキャンプのファミリープラン申請のやり方

ネイティブキャンプのファミリープラン申請の
やり方を紹介します。

 

手順①:ネイティブキャンプへの有料会員登録

ファミリープランに入会予定の方が、
会員登録していない場合は、
まずは、会員登録しましょう。

こちらから登録できます。▶︎ネイティブキャンプ

みくり
わたしの恋人と兄弟も、先に登録をしたよ♪

 

手順②:「ユーザー設定」をクリック

マイページにログイン後、
「ユーザー設定」をクリックをします。

 

手順③:「家族の管理」をクリック

ファミリープランの「家族の管理」を
クリックします。

手順④:「家族会員に登録」をクリック。

「家族会員に登録」をクリックします。

手順⑤:「既存アカウントで登録」をクリック

「既存アカウントで登録」をクリックします。

もし、事前に登録していない方は、
「新規アカウントで登録」をクリックして
登録から始めましょう。

 

 

手順⑥:アカウント情報入力

(既存アカウントで登録を選んだ場合)

そのファミリーメンバーに追加したい方の
ログインメールアドレスと
ログインパスワードを入力します。

 

新規アカウントで登録を選んだ場合は、
代表者の本名・家族の情報を入力します。

「代表者とのご関係」には、以下の選択肢があります。

 

 

手順⑦:登録する情報を選択。

登録する情報(「携帯電話」、「コイン・予約購入の許可」、「オプションの購入許可」)を選択。

 

手順⑧:「申請する」をクリック

「申請する」をクリックします。

 

手順⑨:「お申し込み」をクリック

申請内容の確認をして、正しい場合は、
「お申し込み」をクリックします。


 

手順⑩:ファミリープランの申請が完了

以下の画面が表示されたら、
ファミリープランの申請が完了です。

「家族の管理ページ」をクリックすると
最初のページに戻ります。

以下のように
正しく情報が記載されていることを
再度確認しておきましょう。

 

登録したメールアドレスに、
以下のメールがきていることも
確認してください。

 

 

以上が、ネイティブキャンプの
ファミリープラン申請のやり方でした。

 

ネイティブキャンプのファミリープランの注意点

ネイティブキャンプのファミリープランを
利用するときに、気をつけてほしい注意点を
紹介します。

  • 利用できる家族関係証明書類がある
  • お友達紹介キャンペーンとの併用はできない
  • 代表者が退会したらファミリープラン利用者も退会になる
  • ファミリープラン利用者が退会するときの日割りはない

 

利用できる家族関係証明書類

利用できる家族関係証明書類は、
以下の通りになります。

 

同じ住所に住んでいる家族の場合は、

  • 運転免許証
  • 保険証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード

 

別の住所に住んでいる家族の場合は、

  • 戸籍謄本
  • 住民票

正直、戸籍謄本や住民票ってめんどくさいなと。

 

でも、私がファミリープランの申請を行ったとき
家族証明書類の提出は聞かれませんでした

みくり
わたしの苗字が、恋人の苗字と異なっていましたが、大丈夫だったよ。

 

実際、わたしのように、家族証明書類を
提出しなくてもいい方もいるようです。

もし申請時に聞かれた場合は、
スマホなどで撮影して送ればOKです。

聞かれない場合もあるので、事前に取得する必要はないかと思います。

 

お友達紹介キャンペーンとの併用はできない

ネイティブキャンプのファミリープランと
お友達紹介キャンペーンは併用できません

このお友達紹介キャンペーン紹介者と紹介された人に、
1,000円~2,000円相当のコインをプレゼント
してくれるキャンペーンです。

ただ、お友達紹介キャンペーンでもらえる特典は、正直少ないです。

 

だから、ファミリープランが利用できる方は、
ぜひファミリープランを利用してください。

もし、婚約などしておらず、
同居していない恋人に当てはまる場合は
このお友達紹介キャンペーンの利用しましょう。

みくり
この場合は、ファミリープランが利用できないから、注意だよ。

代表者が退会したらファミリープラン利用者も退会になる

代表者が退会したら、
ファミリープラン利用者も
退会扱いになります。

 

かんたんに「代表者変更」みたいな設定が
あればいいんですが、、、
ないので、ちょっとめんどくさいですね。

 

そのため、以下のステップが必要になります。

 

このようにファミリープラン利用者が、
引き続きネイティブキャンプのレッスンを
受けたい場合、再入会の手続きが必要です。

 

ファミリープラン利用者が退会するときの日割りはない

ファミリープラン利用者が退会する場合、
日割りでの返金は一切ありません。

そのため、退会する際は、
タイミングが重要です。

 

損しないように退会する方法は、
こちらの記事でくわしく書いています。

関連記事

この記事では、ネイティブキャンプの退会方法と注意点を紹介します。初心者ぽっぽ 解約するには、どうすればいいの? コインはなくなるの? 休会はできるの? 再入会すればデータは引き継がれる?[…]

 

ネイティブキャンプのファミリープランを停止するときの手順

ネイティブキャンプのファミリープランを
停止するときの手順をお伝えします。

 

手順①:マイページにログイン後、「ユーザー設定」をクリック

マイページにログインします。▶︎ネイティブキャンプ

 

マイページにログイン完了後、
「ユーザー設定」をクリックします。

 

手順③:「家族の管理」で、「ファミリープランを停止」をクリック。

「家族の管理」画面で、
停止するユーザー横にある
「ファミリープランを停止」をクリックします。

手順④:「停止する」をクリック

確認画面が表示されたら、
正しいことを確認し、
「停止する」をクリックします。

 

 

手順⑤:ファミリープラン停止完了

以下の画面が表示されたら、
ファミリープランの停止手続きが完了です。

「家族の管理ページへ」をクリックし、
このページから移動します。

 

ネイティブキャンプのファミリープラン利用中の人の口コミ

ネイティブキャンプのファミリープランを
利用中の人の口コミをまとめました。

SNSなどの口コミでは、いろんな声が
上がっていますが、ファミリープランを
利用して満足している方が、ほとんどです。

 

「これだけお得に学べるのであれば…!」
と英語を話せる人も増えてきそうです。

みくり
私の周りでも、ほかのオンライン英会話からネイティブキャンプに変えた人は、かなり多いよ!

 

いくつか口コミを紹介します!

「家族やパートナーと一緒にお得に英語を話せるようになろう!」
と考えている人はかなり多いですね。

 

 

 

でもやっぱり、先ほどお伝えした通り、
ファミリープランにも
まだまだ改善点は見られますね。

 

 

初心者ぽっぽ
早くもっと使いやすくしてほしいね!

もちろん、デメリットとなる声があるのも
事実ですが、ここの口コミを見て分かる通り、
ファミリープランへの高評価がかなり多いです。

 

ネイティブキャンプのファミリープランは使わないともったいない!

この記事では、ネイティブキャンプの
ファミリープランについて解説しました。

 

コインの共有ができないことや、
支払いが一見かされるなど、
デメリットがあるのも事実です。

でも、基本的なサービスに制限がなく、
「ファミリー」が多いほど、
お得に英会話学習ができます。

 

他のメジャーな格安オンライン英会話では
「ファミリープラン」のような
サービスがないです。

家族や、恋人と新しい趣味として、
英会話を学んだり、将来の海外旅行のために
準備を始めたい方は、今がチャンスですよ。

 

まだ、無料体験を受けたことのない方は、
こちらから7日間の無料体験ができます。

 

このチャンスに、あなたと
あなたの大切な人の世界を広げましょう

\まずは無料体験してみる♪/

 

こちらの記事も読まれています。

関連記事

ネイティブキャンプを5ヶ月した体験談と得られた驚きの効果を紹介します。体験談でも詳しくまとめますが、家での【英語漬け】が実現できるので、初心者の方でも短期間でも「英語が話せる」感覚を味わえます。 ですが、メ[…]

関連記事

この記事では、ネイティブキャンプの効果的な使い方を紹介します。 ネイティブキャンプの効果的な使い方 効果的に使うために意識すべきこと 受講する上での注意点実際の受講経験をもとに、くわしく解説します。[…]

p.s. ポチッと応援していただけると励みになります♡ありがとうございます▶︎ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村