DMM英会話デイリーニュースの使い方!NG例・会話力が上がるテク紹介

この記事では、DMM英会話デイリーニュースの使い方を紹介します。

よくあるNG例もお伝えしているので、英語力が上がる使い方・テクニックが詳しくわかります。

 

結論をつたえると、DMM英会話のデイリーニュースは、レッスン中にエクササイズ1から読んで進めるだけでは、英語力が伸びにくいです。

でも、使い方を工夫するだけで、英語力をスピードを2倍・3倍のスピードにすることができます。

効率よく上げたい方は最後までご覧ください!

 

なかなか英語力が伸びない方は、〇〇特徴があるかもしれません。

DMM英会話を効率的に使う方法は「DMM英会話の効果的な使い方【6ヶ月でTOEIC400→900】」をご覧ください。

▶︎公式:DMM英会話

 

このサイトの著者

  • 6ヶ月でTOEIC400点→900点達成
  • 英会話スクールを効果的に利用中(2020/2月から)
  • TOEIC945点(2020/12時点)
  • 海外留学経験なしで、国内留学で英語を極める
  • 100%実体験をもとに記事執筆

▶︎詳しいプロフィールはこちら

 

みくり
失敗しない英語の勉強術を紹介してるよ!

 

目次

DMM英会話デイリーニュースのNG・会話力が上がる使い方

DMM英会話デイリーニュースの

  • NGな使い方
  • 会話力が上がる使い方

この2つを見ていきましょう。

一目瞭然で、違いがわかりますよ。

 

ちなみに、DMM英会話のデイリーニュース教材は、アメリカの国営放送(VOA)の英語ニュース記事や、日本の記事をもとに、英単語・文章読解・ディスカッションをつけて、英語学習ができるようになっています。

毎日3記事ほど追加されているので、ほかの会話教材のように終わりがなく、飽きずに続けることが可能です。

 

DMM英会話デイリーニュースの構成

▶︎すでに知っている方は、「90%の生徒がよくやるNGなデイリーニュースの使い方例」へ!

 

デイリーニュースの構成は、
以下のとおりです。

  1. Vocabulary_ボキャブラリー
  2. Article_ニュース記事
  3. Questions_質問
  4. Discussion_議論
  5. Further Discussion_一歩踏み込んだ議論

それぞれ実際にみてみると、、、

①Vocabulary_ボキャブラリー

以下のように、英単語と
その英単語を使った例文があります。

(引用:DMM英会話

 

②Article_ニュース記事

実際にニュースの記事を
記載されています。

(引用:DMM英会話

 

③Questions_質問

②の記事で読んだ内容を理解しているかを
確かめるための問題です。

(引用:DMM英会話

 

④Discussion_議論

この記事に対してどう思うか、
など記事に関連した内容で講師と話し合います。

(引用:DMM英会話

 

ちなみに、⑤Further Discussion_一歩踏み込んだ議論も、これと似ています。

でも、⑤Further Discussionでは、デイリーニュースの内容と関連はあるものの、より自分の意見を伝える必要があります。

 

DMM英会話デイリーニュースのNGな使い方

アンケートを取ったところ90%の生徒が
よくやるNGなデイリーニュースの使い方は、

  • 予習をせずに、いきなりレッスン
  • レッスンはとにかくエクササイズ1からていねいにやっていく
  • ひとまず講師のあとをリピートしている

 

あなたも、このような流れで
レッスンをしていませんか?

初心者ぽっぽ
ギクッ!!!

 

正直レッスンがはじまってから、
エクササイズ1から一つずつレッスンを行うと、
必要なところに時間を割くことができません。

 

 

こんな感じですね。

  • Vocabulary_ボキャブラリー:5~10分
  • Article_ニュース記事:10分
  • Questions_質問:3~5分
  • Discussion_議論:~5分
  • Further Discussion_一歩踏み込んだ議論:~5分

 

 

それぞれのエクササイズの詳細はこちら。
エクササイズ内容レッスン中の生徒の行動所要時間
①Vocabulary_ボキャブラリーニュース記事に出てくる新出単語を学ぶ講師の後に英単語と例文をリピート音読5~10分
②Article_ニュース記事ニュース記事を読む講師の後にニュース記事をリピート音読10分
③Questions_質問そのニュース記事の内容を理解しているかを確認する質問に答える3~5分
④Discussion_議論ニュース記事の内容をもとにディスカッションをするディスカッションを行う~5分
⑤Further Discussion_一歩踏み込んだ議論ニュース記事で取り扱った内容をもとにディスカッションをするディスカッションを行う~5分

 

でも、デイリーニュースをつかって
英語力を効果的にのばす人は、
予習から流れをつくって進めています。

 

だから、レッスンの25分間は
このように使います。

  • Vocabulary_ボキャブラリー:3~5分
  • Article_ニュース記事:5分
  • Questions_質問:3分
  • Discussion_議論:5~10分
  • Further Discussion_一歩踏み込んだ議論:5~10分

 

 

それぞれのエクササイズで何をすべきか確認しよう!
エクササイズ内容レッスン中の生徒の行動所要時間
①Vocabulary_ボキャブラリーニュース記事に出てくる新出単語を学ぶわからないところだけ確認3~5分
②Article_ニュース記事ニュース記事を読む
  • わからないところだけ確認
  • 一人で記事を音読して、講師に確認してもらう
5分
③Questions_質問そのニュース記事の内容を理解しているかを確認する質問に答える3分
④Discussion_議論ニュース記事の内容をもとにディスカッションをするディスカッションを行う5~10分
⑤Further Discussion_一歩踏み込んだ議論ニュース記事で取り扱った内容をもとにディスカッションをするディスカッションを行う5~10分

 

英会話力が伸びる人の特徴は、
英語を読むだけでなく、
自分の意見や考えを口から出しているんです。

 

みくり
教材を読むだけよりも、先生と話すほうが英語力の伸びが半端ない!

 

デイリーニュースだけでなく、DMM英会話をもっと効果的につかいたい場合は「DMM英会話の効果的な使い方10選【6ヶ月でTOEIC400→900達成】」をご覧ください。

 

ディスカッションが会話力を上げる鍵

実はデイリーニュースの後半にある
「ディスカッション」パートが
一番会話力をのばす
ことができます。

なぜなら、内容を理解していることに加えて、
意見や考えをつたえる必要があるからです。

 

でも多くの方は、前半に時間をつかってしまい
レッスンの時間中にディスカッションを
十分にできなていない傾向に。

 

 

英語力を上げるには、書かれた英語ではなく、
あなたの頭でかんがえて口からだすこと
つかう時間を多くすることが大切です。

初心者ぽっぽ
だから、ディスカッションをするとアウトプットが増えるね!

 

伸ばしたいスキルに重点を置くことが大切

デイニーニュースの後半に、
英語力を伸ばす鍵として、
ディスカッションがあります。

でも、あくまで会話力を上げたい方に対する
おすすめの学習方法です。

 

もし、あなたが

  • 発音をもっと良くしたい
  • 文章読解力を向上したい

 

英会話力よりも、ほかのスキルを伸ばしたいなら
それに応じた使い方をしましょう。

 

例えば、

  • 発音上達:英単語の発音を何度も行い、講師に細かくチェックしてもらう
  • 文章読解力:文章を細かく読み込み、自分で作った文章の要約を講師に確認してもらう

 

このように、
デイリーニュースは、使い方次第で、
どんなスキルも向上させることができます。

みくり
記事の要約は難しくて、TOEIC900点以上とった今でも苦手だよ…

 

英語の発音をよくしたい方は、DMM英会話オリジナルの発音教材もおすすめです。

▶︎【全制覇】DMM英会話の教材で「発音」を矯正した感想とレッスン内容

みくり
「毎日、ディスカッションにフォーカスすると飽きそう…」という方にもおすすめだよ♪

 

ここでは、あくまで「英会話力」を
あげるための使い方を紹介しますが、
自分が伸ばしたいスキルも同時に考えましょう。

 

また、デイリーニュースは、
DMM英会話のレベルチェックで判定される
Level5以降の難易度でしか用意されていません。

そのため、Level4までのレベルの方は、
DMM英会話オリジナルの会話教材などを使い、
英語の基礎レベルを上げることもおすすめです。

 

関連記事

この記事では、DMM英会話の教材「会話」がおすすめな理由と上手に使うコツを紹介しています。初心者ぽっぽ なんでおすすめなの? どう使えば、英語力を上げられるの?このような疑問について超具体[…]

 

といっても、工夫次第で、
デイリーニュース教材も楽しめるので、
次からの使い方をご確認ください。

 

▶︎公式サイト:DMM英会話

DMM英会話デイリーニュースの会話力が上がる使い方・流れ8ステップ

では実際にデイリーニュースの
効果的な使い方・流れを紹介します。

 

大きく以下のようになります。

  1. 【予習】ボキャブラリーを確認する
  2. 【予習】記事をよんで、内容・ディスカッションを把握する
  3. 【レッスン中】予習でわからなかったところを聞く
  4. 【レッスン中】記事を音読する(リピート・またはひとりで音読)
  5. 【レッスン中】記事の内容読解の問題のこたえあわせをする
  6. 【レッスン中】ディスカッションをする
  7. 【復習】記事を再度音読し、100%理解しているかを確認する
  8. 【復習】ディスカッションの回答を再度考える

それぞれ解説していきます。

 

①【予習】ボキャブラリーを確認する

まずは、記事内で使用される
ボキャブラリーを確認
しましょう。

 

ワンポイントアドバイス英単語の意味も英語で書かれていますが、日本語表示に切り替えることで日本語でも確認できます。この機能は、Level6までです。Level7以降は、単語部分のみになります。

 


(引用:DMM英会話

ネットでも簡単に意味や用法をしらべられるので、
事前に確認することで時間を節約することが可能です。

 

みくり
先に、よくわからないものをチェックしておこう!

 

②【予習】記事をよんで、内容・ディスカッションを把握する

事前に記事をよんで、
どんな内容なのかを把握
しましょう。

ボキャブラリーとおなじように、
わからない英文法・英単語・英文・発音などが
あれば、チェックをします。

 

デイリーニュースを読むことに慣れてきたら
1回読むだけで、どのくらい理解できたかを
数値化してみるといいですよ。

そうすると、毎日デイリーニュースをしていて、
単調に感じても、理解度が上がってくると、
モチベも上がります。

私の感覚では、毎日やっていると
20%→90%まで上がりました。

 

また、わたしが実践した読解方法として、「スラッシュリーディング」があります。

これは、文章にスラッシュ(/)を入れながら読んでいくのですが、これをやるだけで、文章の読解力が上がりました。

大学入試用の教材ですが、かなりていねいに書かれているので、おすすめです。

▶︎スラッシュリーティングが学べる教材

 

ボキャブラリーや記事パートをはじめ、
デイリーニュースを、印刷・データ化(PDF化)
することが可能です。

 

メモを取りながらやるほうが効率がいい
と感じる場合は、パソコンやスマホから
かんたんに印刷できますよ。

 

印刷・データ化のやり方は、「DMM英会話の教材を印刷する方法【図入りでわかりやすく解説】」の記事で解説しています。

 

③【レッスン中】予習でわからなかったところをきく

レッスン中は、ボキャブラリーと記事の内容で
わからなかったところを集中的に
講師にききましょう

このステップ③からが、本来レッスン中に
行うべき流れのスタートラインです。

 

時間を使うべきところは、

◯:すでに理解している英語

✖️:わからない英語

このように、
時間を費やすところに集中することで、
より内容の濃いレッスンになります。

 

講師に質問をするとき・スキップしたいときは
以下の文章を使ってみましょう。

  • I already checked the vocabularies and article, but I have some questions. Can I ask?

(すでに、単語と記事の内容を確認しましたが、質問があります。聞いてもいいですか?)

  • I do not understand the meaning of “単語”.

(”単語”の意味が分かりません。)

  • I would like to know other example sentences for “単語”

(”単語”のほかの例文を知りたいです。)

  • I already checked the vocabularies so I would like to skip this vocabulary part.

(すでに、単語を確認したので、単語パートはスキップしたいです。)

 

初心者ぽっぽ
わからないところをきくほうが学習効率がいいね。

 

④【レッスン中】記事を音読する

記事を音読して、イントネーションや発音、
英文の区切りなどを確認
しましょう。

 

これに関しては、

  • 講師に英文を読んでもらいリピートする
  • あなただけが音読をし確認してもらう

どちらでもOKです。

 

みくり
音読に自信がないときは、一文一文をリピートをしてみよう!
ちなみに、DMM英会話では、まだそれぞれの教材に音声がついていません。
しかし、ネイティブキャンプの教材には、音声がついているので、いつでもネイティブ音声を聞くことができるんです。
気になる方は、こちらの記事に、ネイティブキャンプの教材についてまとめています。
初心者ぽっぽ
DMM英会話も、この音声機能があればいいんだけどな〜。

⑤【レッスン中】記事の内容読解の問題のこたえあわせをする

デイリーニュース構成の③にあたる
「Questions_質問」に関しては、
こたえあわせをしてみましょう。

 

みくり
もし内容の読解が得意で、こたえに自信がある場合はスキップしてもOKだよ!

 

ただ教材内には答えが書かれておらず、
どうしても自分自身で記事を理解して
答えをさがしだす必要があります。

少しでもモヤモヤするようであれば、
レッスン中にこたえを確認しましょう。

 

⑥【レッスン中】ディスカッションをする

レッスン中に一番時間をかけて欲しい箇所は、
デイリーニュース構成の④と⑤にある
ディスカッションです。

 

先ほどもお伝えしたとおり、

英会話力を伸ばすには
あなたの口から英語をだしていく
方法が一番効率がいいです。

 

また日本人のおおくは
自分の意見をいうことが苦手です。

とくに「なぜそう思ったのか」
という理由付けの部分
!!

 

だから、ディスカッションでは、意見を
「同意・同意しない」という答えだけでなく、
具体例を使い、詳しく伝える努力をしましょう。

 

例えば、
「子供にスマホを待たせるべきではない。」
というディスカッションの場合。

もし、「持たせてもいい」という意見なら、

 

「持たせてもいいと思います。なぜなら、最近はスマホで学習ができるからです。日本ではスマホが塾がわりになり、英語や数学の学習ができます。

スマホで学習できれば、塾に行く必要がないので、時間もお金も節約できます。」

 

こんな感じで、伝えることができますよ。

 

 

それに、そもそも日本語でも答えを
持っていないこともありますよね。

だから、このディスカッションの
エクササイズはかなり英語力だけでなく
あなたの意見を伝える能力を向上できます。

みくり
考える力もつくよ♪

 

また、あなたの答えをいうときは、
講師に英単語や文法が正しいかを
チェックしてもらう
ことをおすすめします。

 

英会話力を上げるには、アウトプット量を
増やすことが大事ですが、
文法なども同時に学習しましょう。

 

そのときは講師に、
チャットやノートに
記載してもらうようにお願いします。

初心者ぽっぽ
こうすれば忘れることなく復習ができるね!

DMM英会話の講師には、

  • 話し合いをしてくれる方
  • より深く議論するために追加質問をしてくれる

このような講師がいます。

 

ただ、そうでない方もいて、意見を言ったら、
「そうだよね。わたしもそう思う」と言って、
次に進んでしまう講師もいるのが事実です。

あまり理想のディスカッション
できていないと思ったら、
講師を変えて挑戦してみましょう。

 

講師の選び方はこちらの記事にまとめています。

関連記事

この記事では、DMM英会話の講師の選び方を紹介します。 初心者ぽっぽ どんな講師とレッスンすればいいの? どんな講師がいい講師なの?この記事では、こんなあなたのお悩みをス[…]

 

⑦【復習】記事を再度音読し、100%理解しているかを確認する

レッスン後は、記事を再度音読しなおし、
100%理解しているかを確認
しましょう。

復習はならった英語を
定着させるために大切なものです。

 

忘却線があると言われるように、
人は習ったことでも復習をしないと1時間後には
記憶から約50%がなくなっています

初心者ぽっぽ
せっかく習ったんだから、復習をすることで脳内に定着させたほうがいいね!

 

予習のときに、わからなかったところを
レッスン中に聞いているので、
100%近くは理解できている状態になります。

 

でも、もしわからない箇所がでてきた場合は
次回のレッスンで再度きいてみましょう。

 

⑧【復習】ディスカッションの回答を再度考える

ディスカッションで話した内容を振り返り
より深みのある答えや
理由づけがないかを確認しましょう。

 

再度内容をみなおすことで、
次のメリットがあります。

  • より自信をもって意見をいえるようになる
  • 新たな考えが生まれてくることがある

 

日本人の感覚からいうと厳しいようですが、
英語圏では自分の意見をいうことは
日常茶飯事
におこわれています。

 

なので自分の意見をもっていなかったり、
言えないとなると、「なにも考えていない」や
ビジネス上では「無能だ」と思われます。

初心者ぽっぽ
何事にも自分の意見を持つように心がけていこう!

 

英会話力と一緒に自己主張をする
スキルも磨きましょう。

 

▶︎DMM英会話の無料体験を今すぐ受けてみる♪

 

DMM英会話デイリーニュースのおすすめの選び方

先ほどお伝えした通り、
デイリーニュースは英語のレベル5からしか
提供されていません。

 

しかし、英語を習いはじめて間もない人や
英語が苦手な人でも、デイリーニュースを
使うことができます。

 

そのときの選び方とコツは
以下のとおりです。

  • あなたの知っているニュースをえらぶ
  • 興味深いニュースをえらぶ
  • レベルから選ぶ

一つずつ解説します。

 

自分の知っているニュースをえらぶ

自分の知っているニュースを
えらぶことをおすすめします。

既に知っている内容の方が
頭に入りやすく、
かつ、理解しやすいから
です。

 

初心者ぽっぽ
知っている内容のほうが、頭には入りやすいね♪

例えば、

  • デイリーニュースの一つの記事で、「東京にできた新しいお店」のことを伝えている
  • あなた自身も、そのニュースについて知っている

 

このような場合は、
ぜひそのニュースをえらんでみましょう。

 

ただ、このやり方をずっと続けていても
読解能力が急激につくわけではありません。

なぜなら、すでにあなたのあたまの中に
内容が入っている状態で読んでいるので、
0から内容を理解したわけではないからです。

 

そのため、読んだことも聞いたこともない
内容の文章を読んだときには、
頭に入りづらい経験をするでしょう。

 

すこしでも英語の長文を読むことに慣れてきたら、
まったく知らない記事を少しずつレッスンで
取り入れていくことをおすすめします。

みくり
徐々に難易度をあげていこう!

興味深いニュースをえらぶ

自分の興味のある分野のニュースを
えらびましょう。

 

デイリーニュースの教材の終盤に
ディスカッションをおこなうので、
しっかりと内容を理解する必要があります。

 

たとえば、化学に興味のない方が
科学の内容のニュースを読んでも、
まず頭に入ってこないです。

初心者ぽっぽ
興味のない内容は、日本語でも頭に入らないよ・・・

もちろん目指すレベルによっては、
むずかしい内容も理解していく必要もありますが、
はじめは興味にそってえらぶようにしましょう。

 

ちなみに、デイリーニュースで
扱っているジャンルは以下のとおりです。

  • サイエンス&テクノロジー
  • カルチャー&エンターテイメント
  • エコノミー&ビジネス
  • ヘルス
  • 言語&教育
  • ワールド
  • アジア&パシフィック
  • アメリカ
  • ヨーロッパ
  • 中東&アフリカ

 

わたしは、エンターテイメントが好きなので、
よくその記事を選びました。

最新ニュースだけでなく、
古いニュース記事の教材も確認できるので、
過去にさかのぼって使っています。

 

しばらくこの教材をやっていると
「興味のないジャンルも選んで、読んでみるべき?」
という疑問がわく方もいると思います。

まんべんなく文章を読む練習をしたい方には、
いろんなジャンルに挑戦すべきです。

 

ただ、本当に興味がないと、
ディスカッションで、自分の意見を持てずに
何も話せないということも

 

なので、レッスン以外で自主学習として
利用するのはおすすめです。

でもレッスン中は、興味のあるジャンルの方が
発言量も増えて、結果的に英語力が上がります。

 

わたしは、興味のあるジャンルだけで、
英語力を伸ばしました。

 

レベルから選ぶ

レベルから選びましょう。

いくら知っている・興味のあるニュースでも
レベルが上がると、文章中の単語や文法は、
むずかしくなります。

 

そのため、まだ、長文を読むことに
慣れていない場合は、
レベル5から記事を選んでみましょう。

 

いきなり大きな段差を踏むのではなく、
小さい段差を登っていくことが大事です。

みくり
そうでないと挫折する可能性が高くなるよ。

 

▶︎今すぐDMM英会話のデイリーニュースをやってみる!

 

DMM英会話デイリーニュースで得られる5つの効果

デイリーニュース教材で得られる効果は、
主に以下の4つです。

  1. 長文を読む癖がつく
  2. トレンド内容の理解
  3. 英単語力の向上
  4. 英文を読む際の発音・イントネーションの向上
  5. 自分の意見を伝えるスキルの向上

一つずつ解説していきます。

 

効果①:長文を読む癖がつく

長文を読む癖がつきます。

デイリーニュースは、実際のニュース記事を
使っているので、文字数は、1000文字以上。

 

そのため、デイリーニュースを読むことで、
必然的に長文に目を通すので、
長文に対する苦手意識を徐々に克服できます。

 

みくり
わたしも長文はすごく苦手だったけど、読むうちに慣れてきた!

またデイリーニュースは、レッスン以外でも
ホームページ上で確認できるので、
自主学習教材としてもぴったりです。

私はよく、通勤中の電車や隙間時間に、
デイリーニュースを使って、
英語に触れています。

全ての意味がわからなくても、英語長文を
見るだけで、目を慣れさせることが
できるので、かなりおすすめです。

 

効果②:トレンド内容の理解

現在、日本やほかの国々のトレンドを
理解できる
ようになります。

 

なぜならデイリーニュースは、
名前のとおり日々ニュースになっている
内容を材料に学習するものです。

 

英語の学習のついでに、
日本・世界の時事問題や話題がわかり、
とてもお得な教材となります。

 

海外のおおくの人たちは、
自国・世界でおこっているニュースや
時事問題についてかなり興味をもっています!

みくり
そして加えて、その事柄に対して自分の意見を持ってるよ。

 

英語学習のため、話題性を作るためにも、
身の回りのニュースに関心を
持ってくことをおすすめします。

 

▶︎今すぐ英語でトレンドを学んでみる!

 

効果③:英単語力の向上

デイリーニュースの教材は、
新しい英単語をまなぶことにも特化しています。

これは記事をよむことで内容と、
ディスカッションで自分の意見をいうことで、
一緒に頭に入れることができるから
です。

 

英単語単体と例文だけではすぐに忘れてしまう
というデメリットがありますが、
これをカバーできます。

初心者ぽっぽ
「あ、この単語あのニュース読んだときに出てきた」ってなるね♪

 

英単語を学習する上でいちばん効果的なのは、
実際にあなたが使ってみることなので、
ディスカッションで使い、定着させましょう。

 

英語をはなすことになれてきたら、
デイリーニュースでならった英単語を
フリートークでつかうこともおすすめです。

フリートークだと台本のない会話になるので、
より英語力を早くあげることができます♪

 

 

効果④:英文を読む際の発音・イントネーションの向上

英語の発音とイントネーションを
向上させることが可能です。

 

なぜなら、英文記事を自分自身でよみ、
かつ講師から正しい発音や
イントネーションを学べるから
です。

 

初心者ぽっぽ
正しい英語の読みを学べられるね!

レッスンの進め方にもよりますが、
「自信がない・わからないところ」を
集中的に教えてもらうことが可能です。

 

レッスン中に正しい読み方を身につけましょう。

わたしも、デイリーニュースの記事を
たくさん読んだので、かなりスラスラと
英文を読めるようになったと感じます。

 

みくり
ちなみにDMM英会話では、発音も集中して勉強できるよ♪

 

DMM英会話の発音教材は、
かなり優秀で、
わたしも劇的に発音がよくなりました。

 

DMM英会話の教材「発音」の効果はある?全レッスンをやり遂げた感想」の記事にまとめているので、発音をよくしたい方はご覧ください。

 

効果⑤:自分の意見を伝えるスキルの向上

デイリーニュース教材で、
自分の意見を伝えるスキルを
向上させることができます。

 

なぜなら、何度もおつたえするように、
これはディスカッションを行うからです。

ディスカッションでは読んだ英文記事をもとに
自分の考えを言葉にして伝えることが可能です。

 

たとえば、

講師:「読んだ英文記事についてどう思いますか?」

あなた:「おもしろいアイディアだと思う!なぜなら、日本では〇〇だけど、記事であるように海外では△△という考え方がもとになって、こういう結果になっていると思うから。」

このように、かならず自分の理由をつけて
話さないといけません。

 

みくり
元々苦手だったけど、自然と自信をもって自分の考えを伝えられるようになったよ。

 

もしデイリーニュースの
ディスカッションで言葉につまって、
つたえられないときは、

  • 知っている単語でシンプルな文章を作って伝える努力をする
  • そもそも日本語でなら、なにと言うかを考える

 

「まだ、シンプルな文章も作れない…」
という方は、英語を基礎からまなべる
会話教材がおすすめです。

 

 

初心者ぽっぽ
なるほど!デイリーニュースでは高い効果が得られそう!

▶︎今すぐDMM英会話のデイリーニュースをやってみる!

 

DMM英会話のデイリーニュースを効率的に使おう!

この記事では、DMM英会話デイリーニュースの使い方とNG例・会話力が上がるテクを紹介しました。

 

DMM英会話のデイリーニュースは人気の教材で
英語のスキルだけでなく、自分の意見をいう
スキルも伸ばすことも可能
です。

そのため、効率よく勉強できる
教材となっています。

 

再度まとめると、

デイリーニュースをするときに、
90%の生徒がよくやるNGな使い方は、
レッスン中に1から順に進めること。

これでは、英語力が一番伸ばせる
ディスカッションに時間を
割当てられなくなります。

初心者ぽっぽ
英語力を伸ばすには、時間配分が大事だね♪

そのため、デイリーニュースの
具体的な使い方・流れは、

  1. 【予習】ボキャブラリーを確認する
  2. 【予習】記事をよんで、内容・ディスカッションを把握する
  3. 【レッスン中】予習でわからなかったところを聞く
  4. 【レッスン中】記事を音読する(リピート・またはひとりで音読)
  5. 【レッスン中】記事の内容読解の問題のこたえあわせをする
  6. 【レッスン中】ディスカッションをする
  7. 【復習】記事を再度音読し、100%理解しているかを確認する
  8. 【復習】ディスカッションの回答を再度考える

デイリーニュースをレッスン中にだけ読んで
「はい、終わり!」としてしまうは、
とてももったいないことです。

 

ぜひデイリーニュースを効果的に使用して、
英語力をぐーーーんっと伸ばしていきましょう。

 

みくり
まだ無料体験を受けてない方は、登録してデイリーニュースをやってみよう!

 

完全無料で2回受講できるよ!

 

こちらの記事も読まれています♪

関連記事

この記事では、DMM英会話の効果的な使い方を解説します。 初心者ぽっぽ 教材や講師は多いけど、効果的な使い方ってなに? どうすれば、英語力をのばせるの?この記事はこんなお[…]

 

p.s. ポチッと応援していただけると励みになります♡ありがとうございます▶︎ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村