この記事では、英会話の効果的な使い方を10こ解説します。
- 教材や講師は多いけど、効果的な使い方ってなに?
- どうすれば、英語力をのばせるの?
この記事はこんなお悩みをスッキリ解決できます。
DMM英会話は、初心者〜上級者の方から人気を集めているオンライン英会話。
でも、レッスンを受けていれば、英語力が上達すると考えているなら、かなり危険な考え方です。
英語を習得するには、そもそも時間がかかるのに、まちがった英語学習をしていれば、さらに時間がかかり成果が出にくくなります。
でもこの記事を読んでいるあなたは、英語力を伸ばしたいという意思があるので、向上心が高いです。
それに、あなたの理想を叶えるために、お金も時間も無駄にしたくないという考えている証拠でもあるので、すばらしいですよ。
だから、この記事を通して、DMM英会話の効果的な使い方をまなび、実践していくことで、どんどん英語力が向上させることが可能です。
その結果、英語を自然と口から出てくるだけでなく、英会話を使って何かにチャレンジをして人生を変えることもできます。
丸わかり結論
DMM英会話の効果的な使い方は、
- DMM英会話でレッスンをする目的を明確にする
- 必要な教材・エクササイズを見極める
- 英語レベルを定期的に確認する
- 慣れてきたら自己紹介をはぶく
- レッスン中は積極的にはなす
- 「iKnow?」をフル活用する
- 日頃から思考力をきたえる
- 予習と復習をかかさない
- 講師の選び方をまなぶ
- チャットを使う
この記事では、英語レベル別の効果的な使い方のコツや、効果的につかうことで得られる結果もおはなしします。
- DMM英会話を効果的に使いこなしたい方
- 英語力が思うように伸びない方
このような方がDMM英会話を効果的につかって、少しでも理想の姿に近づけるように、ていねいにまとめています!
\今すぐDMM英会話をしよう♪/
このサイトの著者
- 6ヶ月でTOEIC400点→900点達成
- 英会話スクールを効果的に利用中(2020/2月から)
- TOEIC945点(2020/12時点)
- 海外留学経験なしで、国内留学で英語を極める
- 100%実体験をもとに記事執筆
DMM英会話の効果的な使い方_10選
DMM英会話の効果的な使い方を紹介します。
- DMM英会話でレッスンをする目的を明確にする
- 必要な教材・エクササイズを見極める
- 英語レベルを定期的に確認する
- 慣れてきたら自己紹介をはぶく
- レッスン中は積極的にはなす
- 「iKnow?」をフル活用する
- 日頃から思考力をきたえる
- 予習と復習をかかさない
- 講師の選び方をまなぶ
- チャットを使う
一つずつ解説します。
①DMM英会話でレッスンをする目的を明確にする
まずは、DMM英会話でレッスンをする目的を明確にすることが大切です。
なぜなら目的がしっかりと決まっていないと、どこを目指せばいいのかがわからず、
- 英語の学習教材・方法がきめられない
- モチベーションの維持がむずかしくなる
このように直接的な要因ではありませんが、あなたの英語力を伸ばすことがむずかしくなってきます。
たとえば、
★ひとり海外旅行をたのしむために英語力を身につけたい★
- 旅行で使える英単語やフレーズをおぼえる
- 現地ガイドを理解するためにリスニング力を鍛える
★ひとまず英語力を身につけたい★
- 人気教材をやってみる
- フリートークで話してみる
このように英語力といっても、日常英会話、旅行、ビジネスなど、いろんなジャンルがあります。
だから、まずはどんな理想の姿になりたくてDMM英会話のレッスンを受けてるのという目的が明確化でないと、あげられる英語力も効果的にあげられなくなります。
そしてこの明確さと曖昧さは、それぞれ、あなたの数ヶ月後の姿に直結します。
②必要な教材・エクササイズを見極める
あなたに必要な教材・エクササイズを見極めます。
なぜなら、DMM英会話の教材の中には、あなたの目的を達成するためにしなくてもいい内容も含まれているからです。
たとえば、
- 意見を伝えるスキルを伸ばしたい場合、
✖️ 講師の後にリピートするエクササイズを行う
○ 「ディスカッション」教材で自分の考えを言えるエクササイズを行う
- 長文をスラスラ読めるようになりたい場合、
✖️ ディスカッションにたくさんの時間を費やす
○ デイリーニュースの記事を読む
教材の選び方のポイントは、あなたが英語を学習する目的をもとに
- あなたの伸ばしたいスキルはなに?
- そのスキルを伸ばすには、どの教材のどのエクササイズをすべき?
- このエクササイズをやることで、どのように伸ばすことができるの?
また、DMM英会話の教材には、
- レッスンで講師のとやるべき教材(会話、発音など)
- 自主学習として、ひとりでできる教材(文法、語彙など)
- レッスンでも自主学習のどちらでもOKな教材(デイリーニュースなど)
この3つにわかれています。
もちろん、あなたの英語レベルやエクササイズ内容によっては変わることもありますが、
- あなたに必要かどうか
- 講師と一緒にする必要があるか
この2つを考えるようにしましょう。
③英語レベルを定期的に確認する
英語レベルを定期的に確認することが、効果的に使うための方法のひとつです。
これは、あなたのレベルにあった教材をつかってレッスンをしないと、スムーズに英語力を伸ばせないからです。
たとえば、
- 初心者の方が、中級者の教材をつかっても、むずかしすぎてレッスンが進まない
- 中級者の方が、初級者の教材からはじめても、復習メインで新しい知識がふえない
このように、あなたの英語レベルにあった教材をすることがいちばん効果的なので、定期的にレベルを確認しましょう。
DMM英会話では、スピーキングテストを受けることができます。
テストと聞くと、ちょっと後ろめたさもありますが、楽しくうけられるテストなので、安心してください。
できるだけ正確にレベルを測ってもらうために、テスト形式・内容、講師の選び方について、こちらの記事にかいています。▶︎【感想あり】DMM英会話スピーキングテストの受け方と内容
④慣れてきたら自己紹介をはぶく
DMM英会話を効率的につかうには、自己紹介をはぶきます。
なぜなら、自己紹介の型さえわかってしまえば、あとはそこから新しいことを学べないからです。
たいていの場合、自己紹介をしておたがいのことを話している時間は5分ほど。
自己紹介をすることに慣れたり、あなたの言いたいことをスラスラと言えるようになったらスキップして、そのぶんの時間をレッスンにつかいましょう。
⑤レッスン中は積極的にはなす
レッスン中は積極的にはなすことが、効果的な使い方の5つ目になります。
なぜなら英語はアウトプットすればするほど、英語力をあげることができるからです。
例えば、
- はなす練習をすることでよりスムーズに口から英語を出せるようになる
- 口からだせるということは、英語の音を知っているということだから、リスニング力も上げられる
目安としては、レッスン時間内の約80%をあなたがはなせる状態になれることを目標にしてみましょう。
また講師に、積極的にミスの指摘とキワドイ質問をしてもらうようにおねがいもすることで、最短で英語力を伸ばすことができます。
それに、よく効果がでない人の特徴として、「ミス=悪いこと」という認識があるため、ミスをしないように努力をしている人が多いです。
でも、ミスを怖がらずに英語をはなす努力をすると、ミスに対して意識が向いて直そうとするので、結果的にミスをしないように心がけている人よりも、はやく英語力が上達します。
DMM英会話の効果的な使い方は、レッスン中に、とにかくはなすことを意識することです。
⑥「iKnow?」をフル活用する
iKnow?をフル活用して、単語やフレーズをおぼえましょう。
DMM英会話の有料会員になると。月々1500円ほどかかるアプリを無料でつかうことができます。
このiKnow?は、「脳科学」と「認知心理学」に基づいた反復学習メソッドをつかった学習アプリです。
単語やフレーズをおぼえるには、かなり有能なアプリなので、DMM英会話を受講する特典を使いつくしましょう。
よく目にする大学入試用の教材なはずです。
でも、日常的につかえる単語やフレーズが多いので、この本を一冊することで英語力がかなりあがります。
⑦日頃から思考力をきたえる
DMM英会話を効果的につかうには、日ごろから思考力を鍛えることをおすすめします。
なぜなら、教材のエクササイズの中には、あなたの考えをつたえるエクササイズがあるからです。
たとえば、
- どうすればいいと思いますか?
- このニュースについてどう思いますか?
じつは、このようなエクササイズを行うときに、スムーズにあなたの考えが伝えられるようにしておくと便利です。
それに、英語はツール。
ただ単に英語という言語を知っているだけでは意味がありません。
あなたが考えをもち、英語で伝えられるようになると、より深い話しあいができるので英語力は確実に上がります。
⑧予習と復習をかかさない
予習と復習を欠かさないようにしましょう。
なぜなら、レッスン中はあなたの知識・英語力をためす場所としてつかう必要があるからです。
たとえば、レッスン中は、
- はなす練習をする
- わからないところを聞く
- 予習で作った英文をたしかめてもらう
「レッスンで新しいことをまなぶ」という意識はすてて、予習でまなんだことを実践していく場として利用しましょう。
そして復習の段階で、レッスンでの実践をより定着させます。
DMM英会話の教材をつかって予習・レッスン・復習のやり方をくわしく解説しています。
あなたが使いたい教材で、どうやって学習すればいいのかは、こちらを確認してみてください。
▶︎DMM英会話教材「会話」をおすすめする理由と上手な使い方
効果を爆上げするには、予習と復習をかかさないようにする必要があります。
⑨講師の選び方をまなぶ
効果的な使い方をするには、講師の選び方をまなびます。
これは、あなたに合った講師を選べるか選べないかで、英語力の向上率に大きな違いがうまれるからです。
例えば、
- こまかな文法の違いを学びたいのに、ネイティブ講師とレッスンをする
- フリートークでかいわの練習をしたいのに、おしゃべりな講師をえらんでしまう
このように、あなたのリクエストに応じて、おすすめできる講師がちがいます。
一般的に文法の説明などは、ネイティブ講師にたのむよりも、日本人講師のほうがうまく解説してくれる可能性がたかいです。
また、講師のなかにはかなりおしゃべりな方もいるので、そういう方とあたると、リスニングの練習にしかならなくなります。
それに、いくら人気講師でも、中には以下のような人もいました。
- 授業はたのしいけど、講師がはなしすぎる
- 毎回おなじコメント・アドバイスしかくれない
- 適切なアドバイスはくれるけど、あまり愛嬌がなくきびしめ
こういう経験をしているからこそ、「人気がある」という理由だけで講師を選ばずに、あなた自身で確かめることも大切です。
「講師の質=レッスンの質=あなたの英語力」になるので、講師の選び方をまなんで、あなたにあう講師と出会えるようにしましょう。
⑩チャットを使う
チャットを使いましょう。
なぜなら、チャットを使うことで、英語での会話をおぎなったり、講師からわからない英語を教えてもらうことができるからです。
たとえば、
- 伝えたいけど伝わらないときに、チャットをおくる
- エクササイズの回答例をチャットでおくってもらう
- 講師がなんと言っているかわからないときにチャットをおくってもらう
このようにチャットを有効活用することで、あなたの耳から聞こえなかった英語を知ることができます。
また、より自然な英語を教えてもらうことが可能です。
とくに、エクササイズでの回答例(※回答例があるものに限る)を講師から送ってもらうことで、
- 質問に答えるときの型がまなべる
- 単語・フレーズや文法をまなべる
- 第三者の意見を取りいれることができる
例えば、
- 「Because」などをつかって理由を伝えたあとの会話のしめ方(終わり方)がわかる
- 回答例とあなたの回答がちがう場合は、新しい視点を知るきっかけになる
もし、講師からあなたの回答がよいといわれた場合でも、回答例をもらいましょう。
講師はなにも言わずに回答例をおくってくれることもありますが、もしおくってくれなかったら
- Can you please send me an example answer for this question?(この質問の回答例を送ってくれませんか?)
- Can you please type the answer?(答えを入力してくれませんか?)
このように伝えることで、チャットボックスに回答例を入力してくれます。
【レベル別】DMM英会話で効果的な使い方を実践するコツ
レベル別でDMM英会話で効果的な使うためのコツを紹介します。
- 英語初心者の方(レベル1〜3)
- 英語中級者の方(レベル4~6)
- 英語上級者の方(レベル7~10)
それぞれのレベル別に、コツを紹介します。
前項でお伝えした効果的な使い方を意識した上で、確認してくださいね。
英語初心者の方(レベル1〜3)
英語初心者の方は、とくに以下の4つに意識してみましょう。
- 毎日レッスンをうける
- 予習と復習をぜったいにする
- DMM英会話の教材をつかって自習する
- 教材とフリートークのレッスンをタイミングよくおこなう
英語初心者の方は、まずDMM英会話のレッスンを毎日受けることで、英語を勉強するという習慣をつけましょう。
その上で、予習と復習、そして自習をすることで、ほかの人よりも英語の基礎をはやく身につけることができます。
また、教材を使ったレッスンだけでは、飽きてしまうことも。
だから、時々フリートークのレッスンを行い、教材を使って習ってきたことをアウトプットをすることもおすすめです。
英語中級者の方(レベル4~6)
英語中級者の方は、以下の4つに意識することをおすすめします。
- 予習と復習をぜったいにする
- DMM英会話の教材を使って自習する
- フリートークのレッスンの頻度をあげる
- 必要な教材・エクササイズだけをおこなう
中級レベルでも、予習と復習は大切なので行いましょう。
またDMM英会話の教材は、自習材料としてつかって、英語にふれる時間をふやします。
▶︎【これでOK】DMM英会話で初心者がフリートークをする5つの方法
加えて、レッスンではフリートークをおこなう頻度をあげることで、よりアウトプット量がふやすことが可能です。
フリートークをすることで、よりスムーズに口から英語をだしていくトレーニングになりますよ。
また、中級レベルになり、英語に自信がでてきたらあなたに必要な教材や・エクササイズだけを行うようにしましょう。
必要な箇所だけをやって、効率もあげていくことをおすすめします。
英語上級者の方(レベル7~10)
英語上級者の方は、さらに英語力を高めたい、または、今の英語力をキープしたいという場合が多いので、以下を意識してましょう。
- フリートークを多くする
- 目的にあわせてレッスンをアレンジする
フリートークをすることで、教材を使ってインプットを行うよりも、アウトプットを中心的におこない、英語をどんどん使うようにします。
また、いま持っているスキルよりもレベルアップをするには、あなたの目的にあわせてレッスンをアレンジすることがおすすめです。
DMM英会話の効果的な使い方のよくあるQ&A
DMM英会話を効果的につかうときに、よくきかれる質問をまとめました。
- 自習で使える教材のおすすめはなにか?
- フリートークはどの英語レベルからすべきか?
- DMM英会話のレッスンは毎日受けた方がいいのか?
①自習で使えるおすすめ教材はなにか?
自習に使えるおすすめ教材は、デイリーニュースです。
なぜなら、
- ニュースの長さが長くないから読みやすい
- 日本語訳も表示されるので、初心者でも読みやすい
- 英語で日々の世界で起こっているニュースを知ることができる(一石二鳥)
ほんと得なことばかりです!!
日本語訳を表示させる場合は、画面右上の「翻訳を表示」をクリックすることで、表示できます。
(引用:DMM英会話)
それに加えて、ディスカッションにはエクササイズがついているので、あなたの考えを整理するのにもかなり有効です。
もちろんDMM英会話のデイリーニュースはレッスンで使用することで、手ごたえを感じることもできます。
②フリートークはどの英語レベルからすべきか?
フリートークは、中級レベルになってから行うことが理想です。
なぜなら、英語初心者がフリートークをおこなうと、英語で言いたいことを伝えることできず、十分にアウトプットを行うことができないからです。
しかし、中級者であれば、英語の基礎がわかる状態になっているので、かんたんな文をつくれます。
そうすると、スムーズにはいかなくても、相手に伝えることが可能です。
ただし、初心者でもフリートークは準備をすればできます。
わたしは、英語初心者のころから時々フリートークのレッスンを入れることで、アウトプットをふやしました。
▶︎【これでOK】DMM英会話で初心者がフリートークをする5つの方法
くわしい方法は、こちらの記事にかいています。
③DMM英会話のレッスンは毎日受けた方がいいのか?
できるのであれば、DMM英会話のレッスンは毎日受けた方がいいです。
強制的に英語にふれることができますし、少しでも話すことができればアウトプットになります。
ただし、正直毎日レッスンを続けようと思うと、かなりの根性がいります。笑
受けたい気持ちがあっても、受けられない日があるのはしょうがないです。
だから、必ずしも「毎日やれー!!」とは言いませんし、実際わたしも受けていません。
▶︎DMM英会話を毎日できないときの対処方法【結論:英語力は伸びる】
受けられないときの対処方法をこちらでくわしく解説しています。
たとえ毎日レッスンを受けられなくても、 英語には触れることはできます。
たとえば、スキマ時間をつかって、
- 英語で日記をかく
- デイリーニュースをよむ
- 単語やフレーズを暗記する
このように、毎日英語にふれることで、モチベーションの維持にもつながります。
DMM英会話の効果的な使い方をすることで得られる結果
DMM英会話を効果的につかうと得られる結果を紹介します。
- 英語をはなす自信がつく
- 街中で外国人をみても、緊張しなくなる
- 英語をつかった副業ができるようになる
- かんたんな日常の英会話をできるようになる
- TOEICや英検などの試験でいい結果がだせる
わたしの経験もふくめてお話しします。
①英語をはなす自信がつく
DMM英会話を効果的に使うことによって、英語をはなす自信がつきます。
この記事で、紹介した効果的な使い方は、どれもあなたのためになるものです。
なんの工夫もなしに受けている人よりも、英語にふれる時間も増えるので、必然的に早く自信をつけることができるはずです。
わたしの場合、もともと英語が苦手だったので、自信なんてありませんでした。
でも、レッスンを受けていくうちに、英語をつかってコミュニケーションをとれることが楽しくなり、徐々に自信がついてきました。
レッスンで講師と話す量を増やした点と、予習をしてレッスンに挑んだことが、この結果に結びつきました。
②街中で外国人をみても、緊張しなくなる
街中で外国人をみても、緊張しなくなります。
観光地が近くにある場合は、それに伴って外国人の方も多いはずです。
今までは、「話しかけないで〜」と思っていたあなたでも、
「話しかけてきても大丈夫だよ?逆に話しかけようか?」というスタンスくらいになれます。
じつはすこし前、仕事帰りに通りを歩いていたら、外国人の家族連れの方に道をたずねられました。
そして、たまたま知っている場所だったので、その場所までの道案内をすることに成功(祝!!)
毎日外国人とはなすことで、かなり度胸もつきます。
そして、レッスン教材を着実に進めるからこそ手に入れられた結果でした。
③英語をつかった副業ができるようになる
英語をつかった副業ができるようになります。
最近、日本では英語が使えて当たり前、みたいな雰囲気が多くなってきましたが、それでもやっぱり英語が使えるとメリットを多く得られます。
たとえば、わたしの場合、
外国人に日本語を教える副業をしているので、すこし英語がはなせるという点が、はなせない日本人よりもメリットになります。
日本語を学びたいけど、英語でもサポートが欲しい方には、うれしいようです。
④かんたんな日常の英会話をできるようになる
かんたんな日常会話はできるようになります。
だから、外国人の方と直接はなしをすることもできますし、英語で独り言なんかもできてしまいます。
(英語で「Opps」とか言ってる人をみかけると、かっこいいなって思っちゃいます。笑)
また、HelloTalk(言語を学びたい人のマッチングアプリ)などでも、外国人と交流ができるので、英会話を発揮することも可能です。
わたしの場合、HelloTlkで知り合った女の子と英語ではなすこともあります。
⑤TOEICや英検などの試験でいい結果がだせる
TOEICや英検などの試験でいい結果がだせるようになります。
なぜなら、DMM英会話では、TOEICや英検などの試験対策もバッチリできるからです。
例えば、スピーキングテストで聞かれる質問を用意してくれているので、擬似体験ができます。
わたしの場合は、6ヶ月でTOEIC400点から900点にあげることができたことが大きな収穫です。
英語が苦手でも、こんな高い点数がとれるようになったのは、毎日英語学習を工夫をしながら続けてきたからだと感じています。
そして、わたし自身にとって、かなり自信になりました。
さあ、DMM英会話の 効果的な使い方を マスターしよう!
この記事では、英会話の効果的な使い方を10こ解説しました。
再度まとめると、DMM英会話の効果的な使い方は、
- DMM英会話でレッスンをする目的を明確にする
- 必要な教材・エクササイズを見極める
- 英語レベルを定期的に確認する
- 慣れてきたら自己紹介をはぶく
- レッスン中は積極的にはなす
- 「iKnow?」をフル活用する
- 日頃から思考力をきたえる
- 予習と復習をかかさない
- 講師の選び方をまなぶ
- チャットを使う
あなたの現在の英語レベルに応じて、使い分けることで、より効率的に英語力をあげられます。
また、DMM英会話を効果的に使うことで得られる結果もお伝えしました。
- 英語をはなす自信がつく
- 街中で外国人をみても、緊張しなくなる
- 英語をつかった副業ができるようになる
- かんたんな日常の英会話をできるようになる
- TOEICや英検などの試験でいい結果がだせる
DMM英会話は格安のオンライン英会話で人気ですが、ただ単にレッスンを受けるだけでは、効果はでないです。(出にくいです。)
そのため、この記事で紹介した効果的な使い方を実践してみてください。
あなたのためにならないものは、ひとつもありません!!
かならず結果として出てくるので、毎日学習を続けていきましょう。
今なら、DMM英会話で無料体験レッスンが受けられます。
\今すぐDMM英会話をしよう♪/
こちらの記事も読まれています♪