この記事では、DMM英会話の始め方・やり方をお伝えします。
オンライン英会話の中でも
人気の高いDMM英会話。
「DMM英会話を始めたいけど、どうやって始めたらいいの?」と思っていませんか?
だから、この記事では、1年半(500回)以上の受講経験をもとに、DMM英会話の
- 始め方
- レッスンの受け方
- 英語学習のやり方
をマルっと解説します。
DMM英会話を検討中の方が、失敗・損しないために知っておくべきことをまとめているので、気になるところから見てくださいね!!
DMM英会話の始め方・やり方をみる前に、知っておくこと
まずDMM英会話の始め方・やり方をみる前に、
知っておくことを紹介します。
- DMM英会話の基本情報
- DMM英会話のプラン
わかりやすく図解していくので、
丸っとわかりますよ。
DMM英会話ってどんなオンライン英会話なの?
DMM英会話は、
オンライン英会話の中でも
人気が高い!
利用客の「満足度」調査から、
16項目で【No.1】をとっています。
(引用:DMM英会話)
- サービス
- 講師の質
- 料金
などの要素で、顧客満足度が高いので、
安心してくださいね。
しかも、DMM英会話ならではの強みもあります。
(引用:DMM英会話)
例えば、世界的なベストセラーの教材を
完全無料で使うことが可能です。
しかも、脳科学をもとにつくられた
「iKnow?」アプリは、
本来1,500円ほどですが、無料で使えます。
といっても、
「こういう調査って本当なの?」
「いいとこだけ見せてるでしょ?」
と心配している方もいるはずなので、
- ほんとうに効果は出るの?
- 英語初心者だけど、レッスンできるの?
- 人気みたいだけど、実際どんな感じなの?
このようなお悩みを、
英語初心者の私がズバッと答えました。
「DMM英会話のことをくわしく知りたい!」
っと思っている方は、
ぜひこちらの記事を読んでみてください♪
この記事では、DMM英会話のデメリットを紹介します。DMM英会話は、いい口コミもよく見かけますが、実際に受講したことでわかったデメリットもありました。中には、入会前に知っておかないと、後悔したり、お金を損してしまう場合も。[…]
DMM英会話を
ながく続けているからこそわかる情報
を紹介しています。
特に、DMM英会話をはじめるあなたが
気になるデメリットも、
ズバズバ答えていきますよ♪
DMM英会話のプランは大きく2つ
DMM英会話では、
大きくわけて2つのプランしかありません。
ざっくりわけると、次のようになります。
そして、それぞれのプランで1日のレッスン量を
「25分・50分・75分」から選択可能です。
ポイントやコインの心配をする必要がないので、
英語初心者の方でも迷うことなく始める
ことができますよ。
でも、
- プランの違いについて詳しく知りたい!
- 料金的にずっと続けられそう?
- すこしでも節約できる方法はある?
- 入会後のプランの変更はできるの?
このようなお悩みがある方に向けて、
以下の記事でまとめています。
DMM英会話のプラスネイティブプランが気になっている人向け▼
この記事では、DMM英会話のプラスネイティブプランのレビューや口コミを紹介します。特徴や料金、他社との比較も合わせてまとめました。 DMM英会話では、月額6,480円〜月額47,360円で英会話を学ぶこ[…]
プラン変更のやり方を作に確認しておきたい人向け▼
この記事では、DMM英会話のプラン変更のやり方を紹介しています。初心者ぽっぽ 手続き方法は? いつ変更できるの? 損しないタイミングは? 注意点はあるの? 無料体験から有料会員になるとき[…]
プラスネイティブプランがおすすめな理由や、
お財布にやさしい受け方を紹介しています!
\まずは無料でレッスンを受けてみる/
▶︎公式サイト:DMM英会話
DMM英会話の登録方法・お得な始め方
DMM英会話の登録方法と
お得な始め方を紹介します。
DMM英会話が気になるけど、
- 「ほんとうに大丈夫かな?」
- 「実際に試してみたいけど、不安だな」
このように感じている方は、
ぜひ一度DMM英会話の無料体験をお試しください。
入会する前に、無料体験をしてDMM英会話が
【ほんとうに自分に合うか】をたしかめましょう。
レッスンは、無料で受けられるし、
面倒な登録作業もありません。
2分ほどで、準備がそろいます♪
無料体験レッスンの登録をする
まず、DMM英会話を検討中なら、
無料体験レッスンを受ける方がいいです。
「会員登録〜2回のレッスン完了」まで、
なんの料金も発生しません。
だから、手元にクレジットカードが
なくても大丈夫ですよ。
ただ、プラスネイティブプランという「ネイティブ講師とレッスンができるプラン」を体験したい場合にのみ、1,500円がかかります。
(※1,500円のキャッシュバック制度があるので、実質0円でお得に受けられます!)
DMM英会話の体験レッスンの受け方
- 完全無料で体験したい:青の矢印
- 無料→有料の順で体験したい:黄色の矢印
- 有料→無料の順で体験したい:赤の矢印
▶︎【図解】無料体験レッスンの登録方法とレッスン予約のやり方
無料体験をうける上でしっておくべきことと、
体験できるレッスンの内容も紹介しています。
この記事では、DMM英会話の無料体験の期限・レッスン内容を紹介しています。 先に結論をまとめると、無料体験レッスン期間は30日間に変更されました。ただ、プランの違いや、いつから30日間なのかを勘違いしてしま[…]
じつは、2回分の無料体験レッスンを受けずに
本登録も可能です。
でも、有料会員になった後は、
その無料体験の2回分のレッスンは、
受けられなくなります。
無料体験では、日本人講師も
選ぶことができるので、
- DMM英会話での勉強方法
- おすすめの教材
などについて、
たっぷりと相談することもできますよ。
\さっそく無料体験する!/
お得なクーポン・キャンペーンを利用して入会する
DMM英会話には、
お得クーポンとキャンペーンがあります。
DMM英会話に初めて入会する方の74%は、
公式キャンペーン以外の
クーポンを利用して入会しています。
利用しなかった方に理由を聞いてみると、
- 公式のキャンペーン以外にクーポンの存在を知らなかった
- キャンペーンやクーポンを併用できるのを知らなかった
- 特に気にしていなかった
このような意見がありました。
クーポンは、無料会員から有料会員になるときに、
必要になるので、まずは無料体験を受けましょう。
いますぐクーポン・キャンペーン情報を
チェックしたい場合は、こちら!
この記事では、2023年9月のDMM英会話に入会する方法と、お得になるコードやキャンペーンについてお伝えします。 今、この記事を読んでいるあなたに、DMM英会話にお得に入会する秘訣をご紹介![…]
DMM英会話レッスン前の準備
DMM英会話の会員登録を完了したら、
次はレッスンの準備をします。
レッスン前に行っておくべき準備は、
以下の通りです。
レッスン準備
- レッスンで使う教材を決める・内容を頭に入れる
- 講師を選ぶ
- カメラとマイクをチェックする
- レッスンをする前に自己紹介を考えておく
- (任意)バーチャル背景設定をする
- 翻訳ツールを開いておく
一つずつ解説します。
①レッスンで使う教材を決める・内容を頭に入れる
レッスンで使う教材を決めましょう。
DMM英会話が用意している教材を確認して、
レッスン前に教材を選びます。
日常会話を学びたい場合は、
DMM英会話オリジナル教材の「会話」がおすすめです。
詳しい使い方は、こちらの記事で
たっぷり紹介しています!
次におすすめするのは
「デイリーニュース」教材です。
日頃のニュースの話題を取り上げているので、
【英語力x時事問題】の力をつけることができます。
詳しい使い方は、
こちらの記事で解説しています。
英語の発音を強化したい方は、
「発音」教材もおすすめです。
この教材を上手に使うことで、
ネイティブに聞き返されない発音を
手に入れました。
②レッスン講師を選ぶ
講師を選びましょう。
講師選び次第では、
楽しくないレッスンになる
可能性も十分にあります。
DMM英会話には、たくさんの講師がいます。
ただ、初めてのレッスンで講師選びに迷うなら、
次から選ぶといいですよ!
- フィリピン人講師
- 日本人講師
- アメリカ人講師(プラスネイティブプランの有料体験レッスンの場合)
オンライン英会話といえば、
フィリピン人というくらい、
多くのフィリピン人講師が英語を教えています。
フィリピンでは、
- 小学校から英語教育をしている
- コールセンターでアメリカ人を相手にしている人がいる
このように、きれいな英語を話し、
かつ教え方が上手な人も多いです。
また、DMM英会話は無料体験で、
日本人講師も選べるので、
英語学習の質問をするのもOKですよ。
無料体験でもレッスンはレッスンなので、
体験レッスンが十分に楽しいものになるように
講師選びはていねいに行うようにしましょう。
この記事では、DMM英会話の講師の選び方を紹介します。 初心者ぽっぽ どんな講師とレッスンすればいいの? どんな講師がいい講師なの?この記事では、こんなあなたのお悩みをス[…]
③カメラとマイクをチェックする
カメラとマイクをチェックしましょう。
レッスンに使用するスマホやパソコンの
ブラウザ設定を事前に確認
しておくことをおすすめします。
時々、ブラウザの設定で、
マイク機能が使えなくなっていることも。
レッスン開始後に、設定を確認し直していると、
時間を無駄にしてしまいます。
また初レッスンで、日本語が使えない状態だと
なおさら、パニックになる場合も。
事前に確認しておくのが一番いいです。
DMM英会話で、背景設定ができるようになりました!
レッスンをしたいけど、
- 「部屋が片付いてなくて、いくら講師でも見せたくないな」
- 「生活感を見せるのは、恥ずかしいな」
こんな思いもありますよね。
でも、レッスンルームの新機能として
「バーチャル背景」が設定できます。
(引用:DMM英会話)
だから、レッスンをする場所を気にせず楽しめますよ!
④レッスンをする前に自己紹介を考えておく
レッスン前に自己紹介を考えておきましょう。
自己紹介をしたくないと伝えた場合は別ですが、
たいていの場合、講師との初めてのレッスンでは
かんたんな自己紹介を行います。
少しでもあなた自身をわかってもらうために、
言いたいことをまとめておくと、
焦らず、テンパらずに会話をすることが可能です。
「自己紹介で伝えたいこと」は、
こちらにまとめています。
⑤翻訳ツールを開いておく
翻訳ツールを開いておきましょう。
英語初心者の方は、レッスン中に
「言いたいけど、英語がわからない」
というタイミングが必ずあります。
そんなとき、翻訳ツールを開いておけば、
すぐに調べられるので、かなりおすすめです。
しかも、変な沈黙タイムも防げるし、
言いたいことを調べたとしても、
音読したらアウトプットになります。
翻訳ツールを使うことは、
カンニングではなく、
レッスンを円滑に進めるためのツールです。
おすすめの翻訳ツールは
遠慮せずに、英語に慣れるまでは
使ってみましょう。
※レッスン後は、しっかり復習もしましょうね。
⑥リラックする
リラックスしましょう。
どうしても初めてのレッスンでは、
緊張してしまいます。
はじまる前は大丈夫でも、いざ始まれば、
- 「手汗が…」
- 「何いえばいいかわからない」
- 「頭が真っ白に…」
こういうことが普通に起こってしまうので
リラックスすることを心がけましょう。
もし可能であれば、レッスン前に、
- 英語のPodcastを聞く
- Youtubeをみて英語を耳から入れる
- 自己紹介を口から出して練習する
こんなことをしてみるのもおすすめです。
講師とのレッスンが始まるまでにできることは、
こちらにもまとめています。
緊張で口が固まってしまわないように
対策しましょう。
DMM英会話レッスン中にすること
いざ、DMM英会話のレッスンが始まったら、やることを紹介します。
心得として、頭に入れておきましょう。
DMM英会話レッスン中
- レッスンを楽しむ
- 積極的に話してみる
- 講師の指示に従ってレッスンを受ける
レッスンを楽しむ
まず、レッスン中は、楽しみましょう。
といっても…
わたしも含めて多くの人の体験談をみる限り、
最初のレッスンでは、緊張してしまうので、
内容はそれほど頭に入らないはずです。
無料体験2回目のときに、
初めてレッスンを受けているような
感覚になれるはずなので、安心してください。
でも、だからといって、
最初から楽しもうと思わないと、
脳がシャットダウンしてしまいます。
雰囲気だけでもいいので、
- 「英語って楽しいかも」
- 「英語をもっと話したい」
こんな気分になれれば、上出来です!!
「楽しもう!」という気持ちは
少しでも持っておきましょう。
積極的に話してみる
レッスンを楽しむためには、
口から英語を発する必要があります。
反対に言えば、
あなたの英語が少しでも「講師に伝わった」
と思えれば、レッスンは楽しくなります。
最初の体験レッスンでは、
- かんたんな挨拶(Hello!/ How are you?)
- 自己紹介(すぐにできる自己紹介の仕方)
- 最後の別れのあいさつ(Have a good day!)
まず、これだけ伝えられれば、
自分自身を褒めてあげましょう!
と言いつつ、
わたし自身の出来は微妙でしたが。笑
正直なところ、講師の方も、
いろんな生徒に英語を教えてきています。
だから、
- 英語をまちがえる
- 沈黙になる
こんなことは、すでに経験済み。
だから、あなたが気にしているほど
全然、なんとも思っていません。
レッスン中は、英語を一言でも多く
口から出してみてください。
講師の指示に従ってレッスンを受ける
基本的に、講師の指示にしたがって、
レッスンを受けましょう。
特に、教材を使ったレッスンであれば、
- 講師の後にリピートして英語を読む
- 教材内容のディスカッション
などをしたりすることが多いです。
もちろん質問をする場合は、
積極的にしてOKですよ。
ほとんどの講師は、
やさしく答えてくれるので、
安心してくださいね。
DMM英会話レッスン後にすること
DMM英会話のレッスン後は、
次のことをすることをおすすめします。
DMM英会話レッスン後にすること
- 無料体験レッスンを振り返る
- iKnow!との連携
- 有料会員になりたいか確認する
一つずつ解説していきますね。
無料体験レッスンを振り返る
せっかく無料体験レッスンを受けたので、
受けた内容を振り返り、理解を深めましょう。
どんな内容であれ、習ったことを復習すれば、
あなた自身の知識として残ります。
DMM英会話では、レッスン後に、
講師から必ずレッスンノートが送られてきます。
基本的には、その日中には届きます!
こんな感じです。
そのレッスンノートを確認すれば、
- 講師からのメッセージ
- レッスンで使われたセンテンス
- レッスンで使われた単語
これらの項目を確認することができます。
この項目に書かれている内容を使って、
復習をしてみてください。
iKnow!との連携
iknow!との連携を使ってみましょう。
(引用:iKnow!)
このiKnow!というアプリは、
脳科学をもとに英語を学習・定着できます。
しかも、DMM英会話のレッスンで学んだ単語を
iKnow!に登録することが可能です。
よって、単語帳を一括管理でき、
効率的に英語学習ができるようになります。
有料会員になりたいか確認する
有料会員になりたいかを確認します。
無料体験レッスンが終われば、
あとは月額料金を支払って、レッスンを受けるか
を決める必要があります。
レッスンを振り返り、
これからも続けていくかどうかを決めていきましょう。
次のような場合であれば、
有料会員になるべきです。
- レッスンが楽しかった
- 英語力を伸ばすための教材がある
- DMM英会話なら続けられる気がする
なぜなら、現在は多くのオンライン英会話あり、
一つずつ確かめると、相当時間がかかります。
体験レッスンを受けるだけで、
疲労がたまるんです。
だから、DMM英会話でレッスンをしてみて、
問題がないなら、まずは1ヶ月間
続けてみることをおすすめします。
DMM英会話では、
入会金や退会の違約金などは
全くありません。
月額料金のみで始めることができるので、
最低6,480円だけの出費で抑えられます。
ただ反対に、DMM英会話でのレッスンは、
- 楽しくなかった
- 想像していたレッスンと違う
このような違和感がある場合は、
ほかのオンライン英会話の体験レッスンを
受けることをおすすめします。
先ほどお伝えした通り、
たくさんのオンライン英会話がありますからね。
初心者向けのオンライン英会話は、
こちらの記事におすすめをまとめています。
この記事では、実際に体験をして選んだ【初心者におすすめなオンライン英会話】を紹介します。初心者ぽっぽ 初心者には、どこがおすすめ? どこが人気で続けやすい? 選ぶときのコツってなに? 実際に使[…]
ネイティブ在籍のオンライン英会話は、
こちらをご確認ください。
この記事では、ネイティブ在籍の格安オンライン英会話の正しい選び方を紹介します。また、実際に受講した7つのおすすめ安いオンライン英会話をまとめました。 「ネイティブ講師とレッスンをしたいけど、どのオン[…]
DMM英会話を始める上での注意点_7選
DMM英会話に入会・レッスン受講するにあたって、
注意して欲しいことをまとめました。
- 予約は一回ずつしかできない
- レッスン時間になっても講師が来ない
- 印刷できる教材とできない教材がある
- タブレット・スマホでのレッスンは少しやりにくい
- レッスンのキャンセル規定を知らないと損する
- 毎日レッスンを受けられるか不安がある
- 解約手続き(退会と休会)のタイミングを間違えない
予約は一回ずつしかできない
予約は一回ずつしかできません。
無料体験レッスンは、2回できますが、
まとめて一気に予約するということが
現状できないんです。
よって、1回目のレッスンを受けた後に、
2回目のレッスン予約を行います。
「せっかくなら、まとめて予約したい!」
と思ってしまいますが、
1回ずつしかできないので注意しましょう。
実は、有料会員になってからも、
1日1回プランの場合は、
同じルールが適用されます。
1日2・3回のレッスンの場合は、
以下の通りです。
プラン | 一度に予約できるレッスン数 |
---|---|
1日2回プラン(50分) | 2つ |
1日3回プラン(75分) | 3つ |
レッスン時間になっても講師が来ない
レッスン時間になっても講師が来ないことが、
まれにあります。
「レッスン時間に講師が来ないけど、どうしたらいいの?」
という問いに対して、こちらの記事で解説しています。
この記事では、DMM英会話で講師が来ないときの対処法を紹介します。初心者ぽっぽ 講師が来ないとき、どうすればいい? レッスン振り替えしてくれる? なんで来ないの?泣 […]
これはあなたの非ではなく、
講師側の責任。
DMM英会話ではきちんと補償してくれるので、
安心してくださいね。
印刷できる教材とできない教材がある
DMM英会話では、教材を印刷して、
書き込みながら学習をすすめることができます。
- 印刷する方がいいの?
- 印刷できる・できない教材ってどれ?
- タブレット・スマホからも印刷できる?
「印刷して、教材を使った方がいいのかな?でもどうやって?」
と考えている人は、こちらの記事で解説してます。
この記事では、DMM英会話の教材を印刷する方法をスクショ入りでわかりやすく解説します。 初心者ぽっぽ印刷・データ保存できれば勉強しやすいけど、どうすればいいの?出版社教材も同じようにできるの?[…]
印刷ができると、メモをする労力が減るので、
かなりおすすめです!
タブレット・スマホでのレッスンは少しやりにくい
最近はパソコンではなく、
もっと便利なタブレットやスマホで
レッスンをする方が多いです。
でも、
- パソコンを持っていないけど、レッスンできる?
- タブレットやスマホからだとレッスンはしづらい?
- レッスンではどんな感じでスクリーンが見えるの?
事前に確認しておいて損はないので、
パソコンを持っていない方は、
ぜひ参考にしてみてください。
この記事では、DMM英会話のタブレット・スマホでの受け方と注意点をお話しします。 わたしはDMM英会話のレッスンを受けるとき、パソコンだけでなく、タブレット・スマホの三刀流で受けています。ですが、タブレット[…]
実際にパソコンではなく、タブレットや
スマホの小さいスクリーンで受けると
どうなるのかをスクショありで解説しています。
レッスンのキャンセル規定を知らないと損する
レッスンのキャンセル規定を知らないと
損してしまいます。
1分違いで、
再度予約ができなくなるケースもあるので、
注意が必要です。
DMM英会話のキャンセル規定は以下のとおり。
キャンセルする時間 | 扱い |
---|---|
レッスン開始時間の30分前 | 再度、レッスンの予約ができる |
レッスン開始時間の30分以内 | 欠席の扱いとなり、1回分のレッスンが消費される |
例えば、
レッスンを5月3日10:00AMから
予約しているとします。
時間 | 扱い |
---|---|
5月3日9:29まで | キャンセルをしても、再度その日のべつの時間に予約ができる |
5月3日9:30〜10:00 | キャンセルをしても、もう別の時間に予約できない |
このように、すこじタイミングがズレただけで、
1回分のレッスンを受けずに
消費してしまうことになります。
ちなみに、レッスン内容の変更は、
レッスン開始15分前までできます。
ちなみに、出版社教材をつかうときは、
指定した教材しか
レッスンで見れないので注意です。
毎日レッスンを受けられるか不安がある
毎日レッスンを受けられるか
不安がある方も多いです。
正直、わたしも平日は仕事をしながら
生活している社会人なので、
毎日レッスンできるか心配でした。
そして事実、毎日は受けられていません。
以下の理由から、レッスンが
できなかったことも多々あります。
- 仕事から帰ってきて、疲れている
- 旅行中・帰省中
- 気分がのらない
でも、それでも、英語力を伸ばし、
DMM英会話の効果を実感しました。
「毎日レッスンを受けられないかもだけど、効果が出るか心配」という方は、こちらの記事をご確認ください。
この記事では、DMM英会話を毎日できないときの対処方法を紹介します。 まず結論を伝えると、DMM英会話を毎日受けられなくても英語力は伸びます。▶︎DMM英会話の効果的な使い方7選【6ヶ[…]
解約手続き(退会と休会)のタイミングを間違えない
DMM英会話をつづけていても、
「もうやめたいな〜」と思ったら、
かんたんに解約手続きをすることはできます。
ただ、解約手続きには、
退会と休会の2つの種類が。
特に「DMM英会話なんて大っきらい!」
というような理由がない限りは、
以下の流れで手続きをしましょう。
DMM英会話の休会・退会方法と、それぞれの注意点を紹介します。DMM英会話では面倒な手続きは一切なく、オンライン上で1分あれば、誰でもかんたんに解約できてしまいます。 ですが注意点もあり、休会・退会の違いや[…]
DMM英会話の有料会員になる前に、確認すること
DMM英会話の有料会員になると決めたら、
確認することをまとめます。
確認すること
- プランの選択
- お得なクーポン・キャンペーン
一緒に確認していきましょう!
①プランの選択
まず、有料会員になるなら、
プランを選びましょう。
先ほどお伝えした通り、
DMM英会話には、
大きく分けて2つのプランがあります。
- スタンダードプラン:非ネイティブ講師のみ
- プラスネイティブプラン:ネイティブ・非ネイティブ・日本人講師
あなたの目標や続けやすさを考えて
決めましょう。
私は、ネイティブと日本人講師から
レッスンを受けたかったので、
プラスネイティブプランを選びました。
結果的に、日本語で英語を教えてもらえたので、
かなり早く英語を伸ばすことができました。
プラスネイティブプランをおすすめする人を
紹介しているので、詳しくはこちらをどうぞ。
この記事では、DMM英会話のプラスネイティブプランのレビューや口コミを紹介します。特徴や料金、他社との比較も合わせてまとめました。 DMM英会話では、月額6,480円〜月額47,360円で英会話を学ぶこ[…]
②お得なクーポン・キャンペーンの確認
プランを選んだら、
利用できるキャンペーンやクーポンを
確認しましょう。
この情報は絶対に見逃せませんよ!
、随時更新しています。
この記事では、2023年9月のDMM英会話に入会する方法と、お得になるコードやキャンペーンについてお伝えします。 今、この記事を読んでいるあなたに、DMM英会話にお得に入会する秘訣をご紹介![…]
DMM英会話の始め方・やり方を確認して、英語ペラペラになろう!
この記事では、DMM英会話の始め方・やり方をお伝えしました。
この記事で書かれていることは、これからDMM英会話を始める方にとっては、必要な情報です。
再度DMM英会話についてを
かんたんにまとめると、
- DMM英会話は気軽に始められるオンライン英会話
- 母体がDMMだから安心
- 無料で体験レッスンができる
DMM英会話を通して、あなたの理想に少しでも
近づけるようにまとめたので、
必要なところを何度も見直してみてください。
DMM英会話を上手に使えば、
必ずあなたの英語力は
今よりも上がっていきます。
\さっそく無料体験する!/
こちらの記事も読まれています!
この記事では、実際に体験をして選んだ【初心者におすすめなオンライン英会話】を紹介します。初心者ぽっぽ 初心者には、どこがおすすめ? どこが人気で続けやすい? 選ぶときのコツってなに? 実際に使[…]


にほんブログ村