この記事では、DMM英会話のプラン変更のやり方を紹介しています。
- 手続き方法は?
- いつ変更できるの?
- 損しないタイミングは?
- 注意点はあるの?
- 無料体験から有料会員になるときの方法は?
このようなお悩みをスッキリと解決します。
DMM英会話には、
- スタンダードプラン
- プラスネイティブプラン
この2つからなる計6つのプランがあり、
好きなときにプラン変更をすることが可能です。
この記事で、プラン変更のやり方を画像付きで
ていねいに解説していきますね。
丸わかり結論
DMM英会話のプラン変更には、
ダウングレードとアップグレードがあります。
- ダウングレード:今より料金の安いプランに変更
- アップグレード:今より料金の高いプランに変更
それぞれ、手続きの方法や注意点が異なるので、
記事内でステップをていねいに紹介します。
またプラン変更は、24時間365日、
どのタイミングでもできますが、
プランによっては、少し損をしてしまうことも。
ざっくりまとめると、こう。
- 今より安いプランにする時は、日割り精算されない!
- 基本的にプラン変更は、その日分のレッスンを受講してからする!
- 予約タイミングに気をつける!
くわしく注意点もお話ししますね。
無料体験から有料会員への変更は、
こちらの記事で詳しくやり方を書いています。
▶︎DMM英会話の無料体験を終えてからの入会方法_4ステップ
この記事では、ダウングレード・アップグレードの
プラン変更のやり方を解説していきますね。
ほかの記事よりも最新情報をまとめたので、
参考にしてみてください。
もし、まだDMM英会話の無料体験を
していない場合は、こちらからどうぞ!
※無料体験後の自動課金なしで安心!
このサイトの著者
- 6ヶ月でTOEIC400点→900点達成
- 英会話スクールを効果的に利用中(2020/2月から)
- TOEIC945点(2020/12時点)
- 海外留学経験なしで、国内留学で英語を極める
- 100%実体験をもとに記事執筆
DMM英会話のプラン変更のやり方(ダウングレード)
まず、ダウングレードのプラン変更のやり方を紹介します。
ダウングレードとは、
現プランより料金の安いプランにプラン変更すること。
例えば、
- プラスネイティブプラン→スタンダードプラン
- スタンダードプラン1日3回プラン→スタンダードプラン1日1回プラン
大きく流れは以下の通り。
ダウングレードのプラン変更やり方
- マイページの左メニュー「料金プラン」をクリック
- ダウングレードする希望のプランの「このプランに変更する」をクリック
- 変更内容を確認したら「手続きを進める」をクリック
- プラン変更の確認画面で「プラン変更を確定する」をクリック
- 「トップに戻る」をクリック
わたしもプラスネイティブプランからスタンダードプランにダウングレードしました。
プラン変更でお悩みの方は、こちらで変更すべきかどうかわかります。
①マイページの左メニュー「料金プラン」をクリック
マイページの左メニュー「料金プラン」をクリックします。
②ダウングレードする希望のプランの「このプランに変更する」をクリック
ダウングレードする希望のプランの「このプランに変更する」をクリックします。
③変更内容を確認したら「手続きを進める」をクリック
変更内容を確認したら「手続きを進める」をクリックします。
あなたにあわせたプラン変更後のスケジュールも表示されるので、わかりやすいです。
注意事項には、以下のように書かれています。
※変更プランの有効期限最終日の翌日に、変更後プランの料金が自動課金され、 プランが変更となります。 申請手続き後も、プランの有効期限日までは、変更前のプラン内容でレッスンを受講可能です。
※変更前プランで有効期限日以降の予約を行った場合、変更後プランでのご予約として扱われます。
※変更プランは、毎月自動更新となります。 変更後プランの休会をご希望の場合は休会申請のお手続きをお願いしま す。
(引用:DMM英会話
)
プラン変更ではなく、休会・退会を希望の場合は、
こちらの記事に詳しくまとめています。
③プラン変更の確認画面で「プラン変更を確定する」をクリック
プラン変更の確認画面で「プラン変更を確定する」をクリックします。
④「トップに戻る」をクリック
プラン変更申請完了画面が表示されたら「トップに戻る」をクリックします。
以上の5つのステップで、ダウングレードをすることができます。
DMM英会話のプラン変更のやり方(アップグレード)
次に、アップグレードのプラン変更のやり方を紹介します。
アップグレードとは、
現プランより料金の高いプランにプラン変更すること。
例えば、
- スタンダードプラン→プラスネイティブプラン
- プラスネイティブプラン1日1回→プラスネイティブプラン1日2回
アップグレードのプラン変更の流れは、
以下の通りです。
アップグレードのプラン変更やり方
- マイページの左メニュー「料金プラン」をクリック
- アップグレードする希望のプランの「このプランに変更する」をクリック
- 【お支払い確認】画面で「お支払い方法」を入力して「確認」をクリック
- 決済情報や変更内容を確認の上、「プラン変更を確定する」をクリック
①マイページのメニューから「料金プラン」をクリック
マイページの左メニュー「料金プラン」をクリックします。
②アップグレードする希望のプランの「このプランに変更する」をクリック
希望のプランの「このプランに変更する」をクリックします。
③【お支払い確認】画面で「お支払い方法」を入力して「確認」をクリック
【お支払い確認】画面で「お支払い方法」を入力します。
お得なクーポン情報は、こちらの記事にまとめています!
④決済情報や変更内容を確認の上、「プラン変更を確定する」をクリック
決済情報や変更内容を確認の上、「プラン変更を確定する」をクリックします。
※無料体験後の自動課金なしで安心!
【DMM英会話】プラン変更をするときの注意点_4選
DMM英会話でプラン変更するときの注意点を紹介します。
注意点
- 【ダウングレード】料金の日割りは一切なし
- 【アップグレード】前プランの残日分を日割り計算してくれる
- 【アップグレード】前プランでレッスン受講後にプラン変更すると損しない
- 【アップグレード】前プラン適用日に有効期限日以降の予約をすると新プランでの予約となる
実は以前まで、プラン変更のタイミングをまちがえると、
料金の面で大きく損してしまうことがありました。
しかし、今はサービスが向上されたおかげで
いつ変更をしてもほとんど損はありません。
【ダウングレード】料金の日割りは一切なし
料金の日割りは一切ありません。
なぜなら、ダウングレードのプラン変更の場合は
プラン変更当日にプラン変更がされるのではなく
プランの有効期限日まで継続されるからです。
その有効期限の翌日から新プラン適用。
そのため、有効期限よりも前に
ダウングレード手続きをしても、
日割り計算で返金をしてくれることは一切ありません。
例えば、
現プランの有効期限が、2021年9月9日の場合。
▶︎2021年9月1日にプラスネイティブ→スタンダードにプラン変更手続きをしたとしても、9日分のレッスン料金が返金されることはない。
※9月9日までプラスネイティブが適用され、9月10日からスタンダードが適用。
すでに料金を払っているので、
大きく損をすることはありません。
でも本来安い料金プランを払うつもりが、
高い料金プランを追加で1ヶ月分払うことにもなりえます。
プラン変更手続きは、忘れないように早めにするようにしましょう。
もし、「ほかのオンライン英会話も試したい」「最近受けられていない」。
このような場合は、退会や休会制度もあるので、ぜひ利用してみてくださいね。
【アップグレード】前プランの残日分を日割り計算してくれる
アップグレードのプラン変更をするときは、
日割り計算をしてくれます。
そのため、プラン変更をしたときに、
変更前のプランの有効期限がまだ残っている場合
- 残日分の料金が日割り計算される
- 新プランの月額料金から差し引かれる
例えば、
有効期限が、2021年9月9日の場合。
▶︎2021年9月1日にスタンダード→プラスネイティブにプラン変更手続きをしたら、9日分のレッスン料金は返金される。
※9月1日のプラン変更当日に、スタンダード→プラスネイティブに変わる。
このように、現プランに有効期限までの
日数が余っている場合は、
残日分は日割り計算とされます。
ただ、アップグレードしようと思ったときに
プラン変更した方が、日割り計算される日数も多くなりますね。
【アップグレード】前プランでレッスン受講後にプラン変更すると損しない
前プランでレッスン受講後にプラン変更しましょう。
そうでないと、1日分のレッスンを損します。
なぜなら、プラン変更の手続きを完了した時点で
新プランのほうが有効になるからです。
そのため、変更当日に前プランで本来
受けられる分だったレッスンは、
自動的に消化されてしまいます。
損しないためには、
- プラン変更当日に前プランでのレッスンを受ける
- プラン変更
この流れを踏みましょう。
そうすれば、新プランが適用された状態でも
プラン変更当日に受講可能なので
1日に2回分受けられます。
【アップグレード】前プラン適用日に有効期限日以降の予約をすると新プランでの予約となる
アップグレードでは、前プラン適用日に、
有効期限日以降の予約を行うと
新プランでの予約となります。
プラン変更前に予約されているレッスン予約が
そのまま引き継がれるからです。
例えば
スタンダードプランが適用されている日に、プラスネイティブプラン適用予定日のレッスン予約をする場合。
▶︎スタンダードでしか選べない講師の予約を取っていることになる
プラン変更をしたら、約500円相当にあたる
ネイティブ・日本人講師を選ぶようにしましょう。
せっかく高いお金を払って、
講師の選択枠を広げているのに、もったいないですね。
失敗しない講師の選び方は、こちらに詳しく書いています♪
この記事では、DMM英会話の講師の選び方を紹介します。 初心者ぽっぽ どんな講師とレッスンすればいいの? どんな講師がいい講師なの?この記事では、こんなあなたのお悩みをス[…]
DMM英会話のプラン変更はかんたんな手続きで完了!
この記事では、DMM英会話のプラン変更のやり方を紹介しました。
どのタイミングでもプラン変更ができるので
思い立ったらすぐに手続きをしましょう。
再度プラン変更のやり方をまとめると、
DMM英会話のプラン変更には、
- ダウングレード:今より料金の安いプランに変更
- アップグレード:今より料金の高いプランに変更
まずダウングレードのプラン変更のやり方は
ダウングレードのやり方
- 「料金プラン」をクリック
- 「このプランに変更する」をクリック
- 「手続きを進める」をクリック
- 「プラン変更を確定する」をクリック
- 「トップに戻る」をクリック
アップグレードとなるプラン変更は、
アップグレードのやり方
- 「料金プラン」をクリック
- 「このプランに変更する」をクリック
- 「お支払い方法」を入力して「確認」をクリック
- 「プラン変更を確定する」をクリック
ダウングレード・アップグレードのプラン変更は
それぞれやり方が異なるので、注意しましょう。
また、注意点としては、
- 【ダウングレード】料金の日割りは一切なし
- 【アップグレード】前プランの残日分を日割り計算してくれる
- 【アップグレード】前プランでレッスン受講後にプラン変更すると損しない
- 【アップグレード】前プラン適用日に有効期限日以降の予約をすると新プランでの予約となる
ざっくりまとめると、
- 今より安いプランにする時は、日割り精算されない!
- 基本的にプラン変更は、その日分のレッスンを受講してからする!
- 予約タイミングに気をつける!
注意点はありますが、プラン変更の手続きは
かんたんなので思い立った日にやってみましょう。
こちらの記事も読まれています!
この記事では、DMM英会話の効果的な使い方を解説します。 初心者ぽっぽ 教材や講師は多いけど、効果的な使い方ってなに? どうすれば、英語力をのばせるの?この記事はこんなお[…]


にほんブログ村