ネイティブ在籍の格安オンライン英会話の正しい選び方とおすすめ7選

この記事では、ネイティブ在籍の格安
オンライン英会話の正しい選び方を紹介します。

また、実際に受講した7つのおすすめ
安いオンライン英会話をまとめました。

 

「ネイティブ講師とレッスンをしたいけど、どのオンライン英会話を選べばいいんだろう?」

「非ネイティブよりは高いけど、少しでも安く受けたいな。」

このようなお悩みを持っていませんか?

 

この記事では、ネイティブ講師と話せる
おすすめのオンライン英会話を紹介します。

そして、入会してから、
「こんなはずじゃなかった」とならないよう、
正しい選び方をまとめました。

入会しないと見えない「裏の事情」があるので、
損せず、時間を無駄にしないためにも
事前に知ってきましょう。

 

丸わかり結論

ネイティブ在籍の格安オンライン英会話をえらぶときは

正しい選び方

  • 毎月の予算はいくらか
  • ネイティブ講師とどの頻度でレッスンを受けたいか
  • 何時くらいにレッスンを受けたいか
  • マンツーマンかグループレッスンか

まずは、この4つを明確にしておきましょう。

 

その上で、ネイティブが在籍する
オンライン英会話を選びます。

 

この記事では、それぞれの特徴をはじめ、
注意点やおすすめする人を
くわしく解説していきますね!

 

この記事を読むことで、
あなたに合ぴったりなネイティブ在籍の
格安オンライン英会話
を選ぶことができます。

 

▶︎さっそく、おすすめのオンライン英会話を確認したい!(ページ下まで飛びます。)

 

このサイトの著者

  • 6ヶ月でTOEIC400点→900点達成
  • 英会話スクールを効果的に利用中(2020/2月から)
  • TOEIC945点(2020/12時点)
  • 海外留学経験なしで、国内留学で英語を極める
  • 100%実体験をもとに記事執筆

▶︎詳しいプロフィールはこちら

みくり
失敗しない英語の勉強術を紹介してるよ!

ネイティブ在籍の格安オンライン英会話の正しい選び方

ネイティブ在籍の格安オンライン英会話の正しい選び方を紹介します。

 

まず、ネイティブ在籍の
格安オンライン英会話をえらぶときは

正しい選び方

  • 毎月の予算はいくらか
  • ネイティブ講師とどの頻度でレッスンを受けたいか
  • 何時くらいにレッスンを受けたいか
  • マンツーマンかグループレッスンか

まずは、この4つを明確にしておきましょう。

みくり
そうずれば、スムーズに選ぶことができるよ♪

 

一つずつ解説します。

毎月の予算

毎月の予算を決めます。

 

オンライン英会話は、ピンキリなので、
安いものもあれば、高額なところもあります。

 

でも、ネイティブ講師とレッスンをうけられる
格安オンライン英会話での相場は、
大体7,000円〜18,000円前後です。

 

その相場でも、安ければ、
ネイティブ講師とのレッスン頻度が異なります。

 

ネイティブ講師とレッスンする頻度

ネイティブ講師とレッスンする頻度を明確にしましょう。

 

ネイティブ講師と

  • 毎日レッスンを受けたい
  • 1週間に3回受けたい
  • 1ヶ月に4回受けたい

ネイティブ在籍のオンライン英会話では、
毎日ネイティブ講師と受けるプランもあれば
そうでないものもあります。

 

どのくらいの頻度でレッスンを受けたいのか決めましょう。

 

ネイティブ講師とレッスンしたい時間帯

ネイティブ講師とレッスンしたい時間帯を決めます。

 

もし、あなたが日本に住んでいて、
講師が海外にいる場合は、
自然と時差が発生します。

 

そうすると、あなたが受けたい時間に、
ネイティブ講師が全然いない、
ということもあるんです。

 

  • 早朝に受けたい
  • 日中に受けたい
  • 18:00以降に受けたい
  • 深夜に受けたい

大体の時間を決めて、その時間帯に、
ネイティブ講師がたくさんいる
オンライン英会話を選ぶことが大切です。

 

マンツーマンかグループレッスン

マンツーマンかグループレッスンかを選びます。

 

ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話には

  • マンツーマンのレッスン
  • 複数人のグループのレッスン

実は、二つのタイプがあるんです。

 

だから、あなたが希望する
レッスンスタイルを決めておきましょう。

「ここ、安い!」と思うと、
グループレッスンがメインだったりします。泣

 

基本的に、英初心者の方は、
マンツーマンにしておきましょう。

グループレッスンは、
英語に自信がある中級者〜上級者方向けです。

国籍の異なる生徒がグループに入るとそれだけで圧倒されて、なにも話せずに終わってしまうこともあります。

 

▶︎さっそく、おすすめのオンライン英会話を確認する♪

 

ネイティブ在籍の格安オンライン英会話の注意点_3選

ネイティブ講師がいるオンライン英会話を
選ぶときの注意点を3つ紹介します。

 

みくり
すごく大事なので、しっかり頭に入れておいてね!

「ネイティブ在籍中」と掲げている
オンライン英会話は増えてきています。

初心者ぽっぽ
これは、うれしいことだね♪

でも、人数やレッスン予約の
取りやすさを気にしたことはありますか?

 

じつは、オンライン英会話によっては、ネイティブは在籍しているけど、

  • 生徒数を考えたときの割合的に、ネイティブ講師数が少なすぎる
  • ネイティブは人気すぎて、まったく予約がとれない
  • 料金が高すぎる

このような「入会したからこそわかる裏事情」があるんです。

 

こうなると、

「せっかくネイティブがいるからお金を払って入会したのに、損した…」

となりかねないです。

初心者ぽっぽ
これは、すごく悔しい!!!

 

はじめてのオンライン英会話で、なんの準備もしないと悲しい結果になるので、こちらの記事で対策をおすすめします。

▶︎【オンライン英会話】初心者が撃沈する理由_5選!失敗しないコツ紹介

 

だから、ここでは入会前の体験レッスン期間中に
確認しておいてほしいことをまとめています。

以下の3つの視点から解説していきます。

  1. ネイティブ講師の国籍と人数
  2. 追加料金のあり・なし
  3. レッスン時間の幅

一つずつ徹底解説します。

▶︎さっそくおすすめのオンライン英会話を確認する!

 

①ネイティブ講師の人数

ネイティブ講師の国籍と人数
を確認することが大切です。

 

これは、生徒の数にくらべて、
ネイティブ講師の人数がすくないと
予約をとることがむずかしいからです。

 

たとえば、

産経オンライン英会話Plusは、ネイティブ講師も在籍中です。

▶︎ただ数にすると、8人だけ。

 

きっと、あなたがネイティブ講師と
レッスンをしようとしているときは、
ほかの生徒さんもそのように感じているとき。

 

ネイティブ講師の人数はすくないと、
そのぶん予約が取れない生徒が
でてくるということになります。

 

そうすると、入会しても意味がないですよね?

必ず、ネイティブの人数を確認しましょう。

 

②追加料金のあり・なし

ネイティブ講師と予約をするときに、
追加料金がかかるかどうかを確認しましょう。

 

たとえば、

ネイティブキャンプでは、ネイティブとレッスンを受けるために、1レッスンに約1,000円分のコインを購入する必要があります。

毎日続けるとなると、かなり割高になってしまいます。

 

オンライン英会話では
大体2つのパターンにわかれます。

プラン
ネイティブ講師とレッスンを受けるためのコース・プランがある
ネイティブ講師とレッスンを受けるには、追加料金が必要

 

ネイティブコース・プランがある
オンライン英会話の場合は、
月額料金以外の料金を心配しなくてもいいです。

でも、反対に、追加料金がかかってしまう
オンライン英会話では、
割高になる可能性もあり、注意が必要です。

 

 

【ここだけのお話し♪】

「ネイティブコース・プラン」があるオンライン英会話は、かなりの数のネイティブ講師がいることが予測できます。

反対に、追加料金を請求している場合は、ネイティブ講師数が少ないです。

 

★「国際色豊かな〜」「ネイティブにかたよらず、いろんな国籍の講師と〜」とうたっているオンライン英会話は、圧倒的にネイティブ講師の数がすくない場合もあるので注意しましょう。

 

▶︎さっそく、おすすめのオンライン英会話を確認する♪

③レッスン時間の幅

レッスン時間の幅を確認することも
大切なことです。

これは、ネイティブ講師の多くは
日本にすんでいるのではなく、
海外にすんでいるからになります。

 

たとえば、

DMM英会話では、時期によりますが、早朝にレッスンをしているアメリカ人講師はすくないです。

日本の早朝は、アメリカの夕方ごろになり、ちょうど夕食時などにかさなるからです。

 

このように時差があるので、
必ずしもあなたがレッスンを受けたい時間に、
レッスンを受けつけているかわかりません。

 

ネイティブ講師とのレッスンをするときは、
かならずレッスン時間を確認しましょう。

 

みくり
あなたが普段受ける時間帯に、希望する講師がいれば、大丈夫だね!

ネイティブ在籍の格安オンライン英会話のおすすめ7選

ネイティブと格安にレッスンできる
オンライン英会話を紹介します。

 

おすすめ度でランキングをまとめると、

オンライン英会話ざっくり!おすすめな人月額料金レッスン単価
DMM英会話毎日ネイティブと受けたい人16,590円~~525円
エイゴックス好きな時だけネイティブと受けたい人16,500円~550円〜
【Cambly(キャンブリー)】プランを細かくカスタマイズしたい人18,844円~628円〜
EFイングリッシュライブグループレッスンメインでもいい人8,910円297円
ネイティブキャンプ時々ネイティブと受けたい人6,460円+コイン代(MAX:30,000円ほど)~1円~1,215円
産経オンライン英会話Plus時々ネイティブと受けたい人6,380円+コイン代(MAX:70,000円ほど)~212円~2,550円
ベストティーチャー時々ネイティブと受けたい人12,000円~1円~

7つのオンライン英会話を紹介していますが、
おすすめは、①〜③です!

料金はもちろん、講師・サービス面でも充実しています。

 

  • ④EFイングリッシュは、グループレッスンを受けたい人向け。
  • ⑤〜⑦は、「非ネイティブ講師を受けながら、ネイティブ講師とも受けてみよう」という方向け。

 

ここでは、それぞれのオンライン英会話を
以下の6点から点数をつけています。

  1. 月額料金
  2. 追加料金のあり・なし
  3. ネイティブ講師の数
  4. ネイティブ講師の質
  5. レッスン時間の幅
  6. サポートの充実度

ひとつずつ解説し、おすすめの人も紹介します。

 

①DMM英会話

多国籍の講師をそろえていることで
人気の高いDMM英会話です。

 

DMM英会話をおすすめする人は

  • お手頃価格で毎日ネイティブ講師とレッスンをしたい人
  • 素早い対応をして欲しい人

 

月額料金 4
②追加料金のあり・なし 5
③ネイティブ講師の数 4
④ネイティブ講師の質 4
⑤レッスン時間の幅 4
⑥サポートの充実度 5
【【総合】】 4.33

 

月額料金としては、

プラン料金1レッスン分の料金
プラスネイティブプラン(1日1回)16,590円525円

この料金から始めることができます。

プラスネイティブプランの詳しい情報は、
こちらの記事でまとめています。

関連記事

この記事では、DMM英会話のプラスネイティブプランのレビューや口コミを紹介します。特徴や料金、他社との比較も合わせてまとめました。 DMM英会話では、月額6,480円〜月額47,360円で英会話を学ぶこ[…]

 

DMM英会話では、入会するときに

  • 非ネイティブ講師しか選べないプラン(6,480円〜)
  • ネイティブ講師も選べるプラン(16,590円〜)

この2つから選ぶことができるので、
追加料金は一切かかりません。

 

※1日に受けられる回数以上受けたい場合は、チケットを購入して受けることも可能になりました。(2021年11月現在)

 

2021年11月25日現在、
ネイティブ講師は1641人います。

みくり
ちなみに、フィリピン人などの非ネイティブ講師は、5976人だよ!

オンライン英会話でも、
ネイティブ講師の数は、多い方だと言えます。

稀にハズレ講師もいますが、
大抵の講師は、優しく気さくな方ばかりです。

 

2021年11月中旬のネイティブ講師の
レッスン時間の幅を平均してみたところ、

深夜〜早朝(1:30~8:00)日中(8:00~18:00)夜(18:00~25:30)
平日121人209人349人
休日82人101人125人

このようになりました。

 

この表からもわかる通り、
平日はどの時間帯も講師が多いですが、
休日は少なめです。

 

そのため場合によっては、

  • バイリンガルな日本人講師
  • フィリピン人などの非ネイティブ講師

ネイティブ以外の講師とレッスンを
受ける必要もでてきます。

 

1年継続したからわかるDMM英会話の
表と裏をまとめた記事はこちらです。

関連記事

この記事では、DMM英会話のデメリットを紹介します。DMM英会話は、いい口コミもよく見かけますが、実際に受講したことでわかったデメリットもありました。中には、入会前に知っておかないと、後悔したり、お金を損してしまう場合も。[…]

 

DMM英会話では、チャットでの
質問・問い合わせシステムがあるので、
24時間365日対応してくれます。

しかも、回答も早いのでとても便利です。

 

みくり
わたしは、何度か問い合わせしてるけど、いつも10分くらいで回答がくるよ!

 

もちろん、「よくある質問」も
まとめられているので、わかりやすいです。


(引用:DMM英会話

 

\体験レッスンはクレカ不要/

 

▶︎無料体験レッスンの登録方法・やり方

 

DMM英会話のくわしい口コミ、
体験談はこちらにまとめています!

関連記事

この記事では、DMM英会話のデメリットを紹介します。DMM英会話は、いい口コミもよく見かけますが、実際に受講したことでわかったデメリットもありました。中には、入会前に知っておかないと、後悔したり、お金を損してしまう場合も。[…]

 

②エイゴックス

ネイティブ講師の比率が高いエイゴックスです。

 

エイゴックスをおすすめするのは、

  • お手頃価格でネイティブ講師とレッスンしたい人
  • 毎日は受けないけど、月に好きな回数受けたい人
月額料金 4
追加料金のあり・なし 4
ネイティブ講師の数 3
ネイティブ講師の質 4
レッスン時間の幅 3.5
サポートの充実度 4
【【総合】】 3.75

 

エイゴックスの料金プランは、
毎日プランとポイント制のプランがあります。

プラン料金1レッスン分の料金
毎日プラン17,380円〜579円
ポイント定期プラン2,178円〜436~1,089円

ポイント定期プランの場合は、受けたい分だけ
ネイティブ講師とレッスンができます。

 

〜参考〜

ポイントなどの回数制で、この料金帯で受けられるところは、ほかのオンライン英会話にはありません。

エイゴックスならではのサービスです!

 

エイゴックスのネイティブ講師の数は、
192人です。(2021年4月20日現在)

正直、数としては、少ないですが、
エイゴックスに在籍する講師の
半分以上がネイティブ講師となっています。

 

エイゴックスの詳しい講師情報は、こちらにまとめています。

関連記事

この記事では、エイゴックスの評判を書いています。初心者ぽっぽ エイゴックスの評判は? どんな人におすすめ? 他のオンライン英会話との違いは? 実際受けてどうだった?この記事では[…]

 

講師の質は、ほかのオンライン英会話のように
ばらつきはあります。

でも、全体的にはよいです。

 

また、レッスン時間の幅を調べてみたところ

深夜〜早朝(1:30~8:00) < 日中(8:00~18:00) < 夜(18:00~25:30) [一番多い]

平日も休日も、夜が一番多いことがわかりました。

※2021年11月中旬のデータ平均です。

 

ただ、エイゴックスもDMM英会話と同じように
休日は平日にくらべて講師の数が少ないです。

みくり
講師もお休みしたいみたいだね。

 

また、サポートの質に関しては、
ホームページ上のお問い合わせフォームから
質問などをおくるようになっています。

※EFイングリッシュライブのようにファイルの添付は不可


(引用:エイゴックス

 

エイゴックスのカスタマーサポートにも、
定休日や年末年始・夏季休暇などのおやすみがあり、
回答がくるまでに時間がかかることもあります。

 

ただ、「よくある質問」がかなり充実しています。

目的の回答をみつけやすいように
フィルターもかけられるなど、
かなり整備されていますよ。


(引用:エイゴックス

 

\無料体験してみよう/

 

エイゴックスの無料体験のやり方は、
こちらの記事にまとめています。

関連記事

この記事では、エイゴックスの無料体験の感想と注意点を紹介します。  どんなレッスンが受けられるの? 海外ドラマを使ったレッスンってどんな感じ? どうすれば無料体験レッスンを受けられるの?[…]

 

③Cambly

Camblyは、講師が全員ネイティブ講師の
オンライン英会話です。

 

Camblyをおすすめできる人は、

  • 予約をせずに受けたい時に、レッスンを受けたい人
  • レッスン時間・レッスン回数をカスタマイズしたい人

 

 

月額料金 3
追加料金のあり・なし 5
ネイティブ講師の数 5
ネイティブ講師の質 4
レッスン時間の幅 5
サポートの充実度 4
【【総合】】 3.5

 

かなり柔軟な料金プランを用意しています。

レッスン時間と週あたりの日数を設定して、
あなたの希望する通りのカスタマイズができるんです。

 

たとえば、

月額料金レッスン単価
毎日30分/レッスン(12ヶ月契約)18,844円/月628円/30分レッスン
週1回15分/レッスン(12ヶ月契約)2,074円/月519円/15分レッスン

1レッスン中の時間が、カスタマイズのやり方によって異なりますが、

  • 1レッスンの時間が多い
  • 1週間に受ける回数が多い

それぞれは多いほど、安くなるシステムです。

 

毎日30分のレッスンを受ける場合は、
毎日受けると最低でも【¥18,844/月】
がかかります。

初心者ぽっぽ
12ヶ月契約が一番お得だね!

この月額料金は契約の更新日まで
変わることはありません。

そのため、講師によって追加料金が
発生するということもありません。

 

例えば、

3ヶ月契約の場合、その契約の3ヶ月間は、料金が変更することはないです。

もちろん、途中で契約を変更することは可能で
日割りでの返金サポートもついています。

 

Camblyに在籍する講師の数は、1万人以上です。

みくり
かなりいるから、いろんな講師とのレッスンを楽しめるよ!

 

ただ反対にいうと、
講師の数がおおいので、あなたに合う講師を
えらぶのが大変な場合もあります。

 

また、講師の数がこれだけいるので、
質という点ではピンキリです。

しかし経験談として、これまでに
「勉強にならない。面白くない。」
という声はSNSやブログで聞きません。

初心者ぽっぽ
良い講師をえらべるかどうかにかかっているね!

 

レッスンを受けられる時間の幅に関しては、
ほとんど心配する必要はありません。

世界各国にネイティブ講師がいるので、
講師がいなくなることはないです。

 

しかもCamblyでのレッスンは、
予約なしで受けられる点もメリット
なっています。(もちろん予約ありも可能!)

 

また、ホームページ上から
お問い合わせもかんたんに送ることができます。


(引用:Cambly

 

よくある質問もきちんとまとめられているので、
基本的にはすべてこのFAQで解決します!


(引用:Cambly

\今すぐ無料レッスンを受けてみよう!/

 

④EFイングリッシュライブ

EFイングリッシュライブは、
グループレッスンがメインのオンライン英会話です。

 

EFイングリッシュライブがおすすめな人は

  • グループレッスンで積極的に話せる人
  • マンツーマンのレッスンでなくても大丈夫な人

 

月額料金 5
②追加料金のあり・なし 5
③ネイティブ講師の数 5
④ネイティブ講師の質 4.5
⑤レッスン時間の幅 5
⑥サポートの充実度 4
【【総合】】 4.75

 

EFイングリッシュライブの
月額料金は以下の通りで、
これ以外の追加料金は発生しません

料金1レッスン分の料金
料金一律プラン8,910円297円

 

この料金で、月に

  • グループレッスン(45分間)が30回
  • マンツーマンレッスン(45分間)が8回

受けることができます。

 

 

 

まず、ネイティブ講師の数ですが、
驚くことに3,000人以上を超えます。

 

みくり
世界中の国から講師をこれだけ集めているのはすごい!

 

しかも、講師の全員が
英語を教えるための資格を所有しています。

そのため、
「スキマ時間に英語をおしえて、お小遣いかせぎをしよう!」
というような講師が少ないです。

初心者ぽっぽ
それだけ、講師としての条件も厳しくなるからね♪

レッスン時間はかなり幅があるので、
基本的に問題になることはありません。

 

ネイティブ講師の中には、

  • アメリカ
  • イギリス
  • 南アフリカなど

かなりバラバラにわかれているので、
時差はあっても講師がいないということは
ほとんどないです。

 

たとえば、日本時間の早朝6時に受ける場合は
アメリカではお昼前後の時間になるので、
アメリカ人講師とレッスンが受けられます。

日本時間アメリカイギリス南アフリカ
早朝6時お昼前後夜10時夜11時

反対に、日本時間の夕方6時にうけるなら、
アメリカだと深夜前後になるので、
アメリカ人講師とのレッスンはむずかしいです。

でもイギリスや南アフリカでは、
日中なので、問題なくうけられます。

日本アメリカイギリス南アフリカ
夕方6時深夜前後の時間朝10時朝11時

 

またサポートの面では、
ホームページ上のお問い合わせフォームから、
記入しておくることができるので安心です。

 

スクショなどを送付したい場合も、
ファイルを添付できるようになっていますね。

ただ、EFイングリッシュライブの
カスタマーサポートには、休業日があります。

初心者ぽっぽ
この点はマイナス > <

たとえば、

ゴールデンウィークなどの休暇中は、問い合わせを送っても休暇明けしか連絡が来ません。

 

ただ、基本的なマニュアルも完備されているので、
ほとんどの問題はこのマニュアルで解決できます。


(引用:EFイングリッシュライブ

 

\今なら7日間無料で体験できるよ/

 

⑤ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、予約なしで
レッスンを受け放題できるメリットを
売りにしているオンライン英会話。

 

ネイティブキャンプがおすすめな人は、

  • ネイティブ講師の秋がある時だけ受けたい方
  • 非ネイティブ講師と無制限にレッスンしながら、ネイティブとも受けたい人

 

①月額料金 3
②追加料金のあり・なし 2
③ネイティブ講師の数 3
④ネイティブ講師の質 3
⑤レッスン時間の幅 4
⑥サポートの充実度 4
【【総合】】 3.2

 

ネイティブキャンプの基本料金は、
以下のとおりです。

プレミアムプランファミリープラン
料金6,460円/月1,980円
レッスン回数/月制限なし制限なし

(引用:ネイティブキャンプとQQEnglish?【カランメソッドを受けるなら】

 

基本料金が安いので、

  • 予約なしでネイティブ講師と受けたり
  • チケットを購入して月に数回だけネイティブ講師と受ける

このような場合は、ネイティブキャンプでも、
料金を安く抑えることができます。

 

しかし、現実的に、
ネイティブキャンプでは、

  • ネイティブ講師と予約なしでレッスンを取るのはむずかしい
  • 料金を抑えるには、チケットを大量に消費できない

このような条件付きになってしまうので
ネイティブ講師と受けたい頻度によって
おすすめできない人もいます。

 

みくり
予約なしでレッスンができれば、格安だけど、ほぼムリ… > <

 

ネイティブ講師とのレッスンで
必要になるコインを計算してみると、

レッスン数コイン
1レッスン500コイン(約1,000円)
30レッスン15,000コイン(約30,000円)

ちなみに、チケットを購入して、
1ヶ月間、毎日受けようとすると、
コイン購入分約30,000円がかかります。

合計すると、月額料金は約36,460円くらい

初心者ぽっぽ
うーん、毎日だと割高だね!

 

それに、名前は「ネイティブ」ですが、
フタをはぐると、ネイティブ講師は639人
実は、多くはないです。(2021年11月25日現在)

初心者ぽっぽ
DMM英会話では、1300人越えだったね!
みくり
しかも、ネイティブ講師と予約なしでレッスンを受けることは不可能に近い!!

 

たとえ、このような条件付きでも、

  • ネイティブ講師とのレッスンが受けられる
  • 無制限でレッスンを受け放題

このことから、かなり強い人気があります。

▼ネイティブキャンプの体験談・口コミはこちら▼
関連記事

ネイティブキャンプを5ヶ月した体験談と得られた驚きの効果を紹介します。体験談でも詳しくまとめますが、家での【英語漬け】が実現できるので、初心者の方でも短期間でも「英語が話せる」感覚を味わえます。 ですが、メ[…]

 

講師の質に関しては、
ハズレ講師に当たる可能性もあります。

またレッスン時間の幅は、
そのネイティブ講師のすんでいる国との時差で、

  • 日中:イギリス人講師などヨーロッパ系が多い
  • 夜:アメリカ人講師が多い

 

ただ講師によって、
レッスン時間のばらつきはあります。

 

サポートでは、お問い合わせフォームがあるので
かんたんに問い合わせは可能です。

でも24時間対応ではなく、
9:00~21:00までの対応なので、
すぐに対応してくれるかどうかは時間によります。


(引用:ネイティブキャンプ“”

 

また、よくある質問集も用意されていて
きれいに整っていいるので見やすいです!


(引用:ネイティブキャンプ“”

かなりの量のFAQがまとめられているので、
レッスン中にトラブルが発生した場合でも、
かんたんに解決方法を見つけることができます。

 

\7日間の無料体験をしてみる/

 

初回無料レッスンの体験レビューと
受け方の手順はこちらの記事にまとめてます。

関連記事

この記事では、ネイティブキャンプの初回無料レッスンの登録方法と体験の流れ、感想についてお話しします。 ネイティブキャンプの無料体験レッスンは回数制ではなく、7日間で好きなだけ受けられます。だから、初回レッス[…]

 

⑥産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plusは、
産経新聞の記事をもとにした教材があることで
近年人気を集めてきているオンライン英会話です。

初心者ぽっぽ
大手の企業の名前があると、それだけでも安心だね!

産経オンライン英会話Plusがおすすめな人

  • 時々、ネイティブ講師とレッスンを受けたい人
  • ネイティブとのレッスン料金が高くでも、大丈夫な人

 

①月額料金 1
②追加料金のあり・なし 2
③ネイティブ講師の数 2
④ネイティブ講師の質 4
⑤レッスン時間の幅 2
⑥サポートの充実度 3
【【総合】】 2.3

 

産経オンライン英会話Plusの基本料金は、以下の通りです。

お試しプランプラン620プラン1240
料金2,640円/月6,380円/月12,100円/月
利用できるコイン100コイン620コイン1,240コイン

 

ただし、産経オンライン英会話Plusでは、
ネイティブ講師とのレッスンを受けるために、
200コインが必要になります。

※1コインは、15円。

 

もし毎日受けるなら、
単純計算で76,500円ほどの料金になります。

レッスンコイン
1レッスン200コイン(約2,550円)
30レッスン6,000コイン(約76,500円)
みくり
かなり高い > <

 

でも、フィリピン人講師となら格安で、
人気講師もかなり予約しやすいので、
おすすめできます。

関連記事

この記事では、産経オンライン英会話Plusで「講師の予約が取れない」のかどうbか、つかってわかることを3つ紹介します。 初心者ぽっぽ講師のレッスン予約は、ほんとうに取れないの?どうすれば、すきな講師[…]

 

ただ、ネイティブ講師の人数は、8人だけです。

正直、あなたがレッスンを受けたい時間帯に
レッスンできるかどうかは期待できないですね。

 

レッスン時間の幅は、夜6時〜深夜0時に
レッスンをしている講師が多いです。

ただ、早朝や日中はレッスンを
開講している講師がほとんどいません。

 

サポートに関しては、
お問い合わせフォームがあります。

でも、回答には2~3営業日が必要です。

(引用:産経オンライン英会話Plus

 

以下のように「よくある質問」は用意されているので、
基本的な質問はここで解決できてしまいますね。

(引用:産経オンライン英会話Plus

 

\無料でレッスンを受けてみよう!/

 

⑦ベストティーチャー

ベストティーチャーは、日本人が苦手な
「アウトプット(書く、話す)」を集中的に特訓
するためのオンライン英会話です。

 

ベストティーチャーがおすすめな人

  • ネイティブ講師だけに、こだわらない人
  • 英会話をいきなりするのが、難しい人

 

①月額料金 4
②追加料金のあり・なし 5
③ネイティブ講師の数 3
④ネイティブ講師の質 4
⑤レッスン時間の幅 3
⑥サポートの充実度 4
【【総合】】 3.8

 

ベストティーチャーの基本料金は、以下のとおりです。

通常コース
料金12,000円/月
レッスン回数/月制限なし

 

ベストティーチャーには、通常コースの他に、TOEIC、TOEFL、英検などの試験対策のためのコースもあります。

 

ベストティーチャーでは、追加料金なしで、
無制限にレッスンができます。

よって、アウトプット不足の
日本人にはありがたいサービスです。

 

ただ、レッスンでは、

  1. 話したいことを書く
  2. 添削してもらう
  3. トレーニング
  4. 話す

いきなり英会話をするのではなく
【書く】からはじまるスクールです。

みくり
ほかにはないカリキュラムを採用しているよ!

 

ただ、「話したいことを書く」というステップを飛ばして、
話す練習ができないこともデメリットです。

 

それに、講師はネイティブだけでなく
非ネイティブもいるので、希望通りに
ネイティブ講師を選ぶのはむずかしいです。

 

 

サポートに関しては、
お問い合わせフォームがあるので、
かんたんに問い合わせが可能です。

(引用:ベストティーチャー

 

ただ、ゴールデンウィークなどの休暇は、
休業となっているので、
回答まで時間がかかることもあります。

 

基本的なことであれば、
よくある質問で解決できそうですね。

(引用:ベストティーチャー

 

\さっそく無料体験レッスン/

 

さっそく無料体験でオンライン英会話のネイティブとレッスンしよう!

まずは、最初にお伝えしたとおり
ネイティブ在籍の格安オンライン英会話をえらぶときは

  • 毎月の予算はいくらか
  • ネイティブ講師とどの頻度でレッスンを受けたいか
  • 何時くらいにレッスンを受けたいか
  • マンツーマンかグループレッスンか

まずは、この4つを明確にしてみてください。

 

その後、条件に合うおすすめの
オンライン英会話で、無料体験をしてみましょう。

 

ここで紹介したオンライン英会話では、
無料体験レッスンが用意されているので、
ノーリスクではじめることができます。

 

それぞれのオンライン英会話では、

「ネイティブ講師と理想のレッスンが受けられるかどうか」

    をじっくりと確認してみてください。

 

それに加えて、

  • 講師の雰囲気
  • システムのつかい勝手
  • サポートの利用のしやすさ

などなど、これからあなたが
そのオンライン英会話を使い続けたいか
という点からも見てみてくださいね。

 

はじめてオンライン英会話レッスンを受けるとき

  • 「こんなはずじゃなかった」と後悔
  • あまりのできなさに立ち直れない

などという方も多いです。

 

わたし自身、はじめてのオンライン英会話で
かなりダメージをくらった経験もあるので
対策方法もまとめています。

関連記事

「オンライン英会話したけど、初心者だから撃沈した。」「これからどうしよう。」こんなふうに悩んでいませんか? この記事では、 初心者がオンライン英会話で挫折する理由は? 挫折からの立ち直り[…]

予防策としても、ぜひ参考にしてください。

 

オンライン英会話をかしこく選んで、ネイティブと格安で話そう!

この記事では、

  • ネイティブ在籍の格安オンライン英会話の正しい選び方
  • 7つのおすすめ安いオンライン英会話

を紹介しました。

ネイティブ講師とのレッスン料は、
フィリピン人などの非ネイティブ講師と
比べると割高なことは、変わらない事実。

 

でも、オンライン英会話によって
それぞれサービスやシステムが異なり
あなたの希望に応じて選ぶことが大切です。

 

再度まとめると、

ネイティブ講師が在籍する
格安オンライン英会話に入会する前は、

  1. ネイティブ講師の人数
  2. 追加料金のあり・なし
  3. レッスン時間の幅

この3つに注意し確認をしましょう。

 

ネイティブ講師が在籍する
おすすめのオンライン英会話は、

 

オンライン英会話ざっくり!おすすめな人月額料金レッスン単価
DMM英会話毎日ネイティブと受けたい人16,590円~~525円
エイゴックス好きな時だけネイティブと受けたい人16,500円~550円〜
【Cambly(キャンブリー)】プランを細かくカスタマイズしたい人18,844円~628円〜
EFイングリッシュライブグループレッスンメインでもいい人8,910円297円
ネイティブキャンプ時々ネイティブと受けたい人6,460円+コイン代(MAX:30,000円ほど)~1円~1,215円
産経オンライン英会話Plus時々ネイティブと受けたい人6,380円+コイン代(MAX:70,000円ほど)~212円~2,550円
ベストティーチャー時々ネイティブと受けたい人12,000円~1円~

 

特におすすめなのは、以下の3つです。

 

ただ、

  • 毎日じゃなくてもいい
  • ネイティブ講師がメインじゃなくてもいい
  • マンツーマンじゃなくてもいい

 

このようなかたは、
以下のオンライン英会話がおすすめです。

 

ネイティブとレッスンを受けたい頻度によっては、
料金が割高になってしまうこともあるので注意です。

 

英語学習において、
ネイティブ講師と上手にレッスンをすることで、
かなり英語力を伸ばすことができます。

オンライン英会話えらびで、失敗しないよう、
ぜひ参考にしてみてください。

こちらの記事も読まれています。

関連記事

「オンライン英会話したけど、初心者だから撃沈した。」「これからどうしよう。」こんなふうに悩んでいませんか? この記事では、 初心者がオンライン英会話で挫折する理由は? 挫折からの立ち直り[…]

p.s. ポチッと応援していただけると励みになります♡ありがとうございます▶︎ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村