「ネイティブキャンプもQQEnglishもよく聞くオンライン英会話だけど、具体的に何が違うの?どっちがいいの?」と思っていませんか?
この記事では、ネイティブキャンプとQQEnglishの2つを受講したわたしが、徹底比較します!
ネイティブキャンプもQQEnglishも、人気を集めていますが、それぞれで違いがあるのも事実。
- ネイティブキャンプ:予約なしの受け放題で人気。
- QQEnglish:レッスンと講師の質の高さで人気。
このように今迷っている方がオンライン英会話えらびで失敗しないように、違いを比較した上で、おすすめを紹介します。
だから、この記事をよむことで、あなたにぴったりなオンライン英会話をえらぶことが可能です。
多くの方が、誤解しやすいポイントも、きっちり解説しますね。
オンライン英会話選びで、失敗したくない方は必見です。
ネイティブキャンプとQQEnglishの違い12選
ネイティブキャンプとQQEnglishを
11個のチェック項目からみていくと、以下のようになります。
ネイティブキャンプ | QQEnglish | |
---|---|---|
料金プランの種類 |
|
|
講師の質 | ばらつきあり | 均一して良い |
講師の数 | 11,811人 | 1,203人 |
コースの種類 | 13コース | 24コース(試験対策のコース充実) |
カランメソッドの進み方 | 講師による | 安定 |
ネット通信環境 | 講師による | 安定 |
カウンセリングとレベルチェック | 毎月無料で2つとも受講可能 | 無料体験の時のみ |
プラットフォームの使いやすさ | 使いやすい(アプリあり) | ふつう |
問い合わせサポート | 対応が早い | ふつう |
レッスンの返金保証 | なし | 全額返金保証あり |
無料体験レッスンの回数 |
|
|
予約・キャンセルポリシー |
|
|
ざっくり伝えると
ネイティブキャンプの特徴
- コスパがいい
- 無料特典が強い
- レッスン受け放題
QQEnglishの特徴は
- 講師・レッスンの質がたかい
- 全額返金保証あり
- ライフスタイルにあわせた頻度で受けられる
体験談・口コミはこちらからご確認ください!
正直、どんなサービスにも「完璧」はないです。
だから、条件の中から、
あなたが優先したいものをえらぶことが大切ですよ。
料金プランの種類
それぞれの料金プランを解説します。
料金の面からいうと、
ネイティブキャンプ | QQEnglish |
---|---|
|
|
ネイティブキャンプのプランは、
かなりシンプルです。
ファミリーとして使えない場合は、
通常のプレミアムプランのみ。
ただ、受け放題プランなので、
毎日受けない場合、回数によっては損します。
家族や恋人と受けてみたい方は、こちらをご確認ください。
あわせて、カランメソッドを受ける場合の
料金も紹介しますね。
ここで紹介する合計金額は、最低料金ですが、
タイミング次第で、この料金で受けれます。
例えば、
もし1ヶ月間、毎日カランメソッドを受けるなら、
ネイティブキャンプ | QQEnglish | |
---|---|---|
月額料金 |
| 10,648円 |
追加料金 | 3,000円(1600コイン)~ | 0円(50ポイントの講師を選べば必要なし) |
カランメソッド料金/1回 | 約100円~(MAX約200円) | 354円 |
月額料金+追加料金/月 | 9,480円(6,480円+3000円)~ | 10,648円 |
この通り、ネイティブキャンプのほうが、
すこし料金が安いです。
ただ、カランメソッドが半額で受けられる
講師ばかりではないので、
月額10,000円以上も覚悟しておきましょう。
表の通り、ネイティブキャンプの場合は、
カランメソッドのレッスン予約に
必要なコインを購入する必要があります。
ただ、コインはまとめて購入できますし、
いちどに多くのコインを購入すればするほど
割引高もたかくなるのでおすすめです。
一見、ネイティブキャンプでは、
追加料金がかかるので、
高くなるイメージがあります。
でも、実際に比べてみると、
QQEnglishよりも安くなる可能性も。
講師によって料金が異なることから、
レッスン受講をするタイミングによっても
料金が変わってきます。
私の場合は、仕事合間にうけられたので、
混み合っていることもなく、
希望通り講師を選べて、料金もお安く済みました。
このように料金の違いはありますが、
ネイティブキャンプでは、
日常会話などのレッスンが受け放題!
だから同じような料金で、
「カランメソッド+無限に受講可能なレッスン」
v.s.
「カランメソッドのみ」
こう考えると、ネイティブキャンプって
正直コスパ最強です!!
ただ反対に、QQEnglishの場合は、
生徒のライプスタイルにあわせた
レッスンプランが特徴的です。
そのため、
- 毎日受けたい人
- 1週間に2回のペースで受けたい人
- 1週間に1回のペースで受けたい人
などなど、賢くプランを選ぶことができます。
もし、カランメソッドを月に10~15回受けるなら、
ネイティブキャンプ | QQEnglish | |
---|---|---|
月額料金 | 6,480円 | 7,348円 |
追加料金 | 1,000円(500コイン) | 0円(50ポイントの講師を選べば必要なし) |
カランメソッド料金/1回 | 約100円~(MAX約200円)~ | 245円 |
月額料金+追加料金/月 | 7,480円~ | 7,348円 |
月に受ける回数をへらすと、
QQEnglishのほうが安く済みます。
- ネイティブキャンプとQQEnglishの細かい料金の比較
- 数十円でもコスパをよくしたい人は、こちらをご覧ください。
月15回〜月30回ほどカランメソッドを受けるなら、ネイティブキャンプの方が安くなる可能性があります。
でも月14回以下だと、QQEnglishの方がコスパがよくなります。
受ける頻度 ネイティブキャンプ QQEnglish 月30回 約316円/1レッスン〜 355円/1レッスン〜 月15回
(週に3~4回ペース)約532円/1レッスン〜 490円/1レッスン〜 月8回
(週に2回ペース)約910円/1レッスン〜 507円/1レッスン〜 月4回
(週に1回ペース)約1,720円/1レッスン〜 1,013円/1レッスン〜 ※ネイティブキャンプは基本料金を日数分でわり、その上で、1回分のカランメソッド料金(最低料金100円)をたしています。
よって、以下に当てはまれば、
- 毎日受けた
- 好きな時にたくさん受けたい
- 家族や恋人と受けたい
ネイティブキャンプがおすすめです。
たくさんレッスンを受けて、英語に慣れたい方は
ネイティブキャンプがおすすめです。
この記事では、ネイティブキャンプの初回無料体験の登録方法とレッスンの流れについてお話しします。初心者ぽっぽ どうやって登録するの? レッスンってどんな感じ? 事前に準備することある?[…]
▶︎公式ページ:ネイティブキャンプ
反対に、
- 質にこだわったレッスンを受けたい
- 毎日受けないけど、数回は必ず受けたい方
このような方は、QQEnglishがいいですよ!
▶︎公式ページ:QQ English
QQEnglishでは、1回目の無料レッスンで
あなたのレベルチェックもしてくれるので、
かなりいいですよ!
どんなテストなのかを確認したい方は、
こちらの記事をどうぞ。
この記事では、QQEnglishのレベルチェックの内容・注意点・受け方を紹介します!英語初心者ちゃん ほんとうに厳しい? 講師の雰囲気は? どんな内容を聞かれるの?今回は、このような[…]
講師の質
2つ目の違いは、講師の質です。
ネイティブキャンプの体験談・口コミでも
お伝えしていますが、
講師の質にばらつきがあります。
もちろん、
- 教え方の質
- 人間性的としての質
2つありますが、QQEnglishに比べると、
質が劣ります。
気さくで、ていねいに教えてくれる方もいれば、
「この人きちんと教えてくれているの?」
というような人もほんの一部います。
講師の質以外のネイティブキャンプのデメリットもいっしょに確認したい方は、こちらの記事をどうぞ。
このような状況になっている理由としては、
アルバイトで英語講師をしている人が多いから。
正社員の人とアルバイトでは、
仕事に対する責任感も、ちがってきますよね。
たとえば、発音のトレーニングなどを
受けていないせいか、
- なまりが強い
- 聞きづらい
- 正確さに欠ける
こういう講師もいます。
また、無愛想だったり、
終始怖い雰囲気の講師もいました。
ネイティブキャンプの講師たちは、
本業をしながら英語をおしえている場合が多く、
講師の質に差がでています。
少しでもいい講師と出会うための秘訣を「【愛好家の直伝】ネイティブキャンプ講師の選び方まとめ」にまとめています。
今後、どちらオンライン英会話をえらんでも通用するようなコツをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
反対に「講師の質」をアピールしている
ことからもわかるように、
QQEnglishはハズレ講師がほぼいないです。
だからこそ、質の高いレッスンを
受けることができます。
(少なからずわたしは、1年間QQEnglishをうけて、ハズレ講師にはあたっていません。)
QQEnglishは、採用プロセスに長い期間を
設けていることはもちろん、
採用後のトレーニングにも力を入れています。
それに、QQEnglishの講師は全員TESOL(英語が母国語ではない人にむけて英語をおしえられる国際的に認知されている資格)をもっています。
とくに、QQEnglishの講師は、
発音矯正のトレーニングを受けています。
だから、「フィリピン人なまりで、なんと言ったかわからない」
ということがほとんどありませんでした。
実際に1年以上QQEnglishを受講して、講師の質の高さは実感しました。
「【QQEnglishの口コミ・評判】一年続けた感想を正直にレビュー」にくわしく書いているので、QQEnglishの「ほかのオンライン英会話にはない良さ」をぜひご覧ください。
\質の高さを実感しよう/
▶︎【必見】QQEnglishレベルチェックの内容は?注意点や受け方紹介!
講師の数
ネイティブキャンプと
QQEnglishの講師の数は、
以下のとおりです。(2021年6月24日現在)
正直、この数字だけ見ると、
かなりの差はありますよね。
ちなみに、ネイティブキャンプとQQEnghlishの
カランメソッド対応の講師数は、
(2021年6月24日現在)
ネイティブキャンプでは、
ネイティブ講師と日本人講師もいますが、
日本人講師のカランメソッド対応はありません。
カランメソッド対応の国籍別の講師数
- ネイティブ講師:38人(全講師数362人)
- 日本人講師:0人(全講師数614人)
ネイティブキャンプには、
世界中の講師が在籍しています。
アメリカやカナダなどの英語圏はもちろん、
アジア、アフリカ、ヨーロッパなど
多くの国籍の講師がそろっているんです。
反対にQQEnglishでは、
フィリピン人講師のみになります。
コースの種類
ネイティブキャンプとQQEnglishで
えらべるコースの大きな違いとしては、
「英検面接対策」や「IELTS™Speaking対策 」
などの試験対策が充実しているか、そうでないかです。
ネイティブキャンプ | QQEnglish | |
---|---|---|
コース名 | 13コース
など | 24コース
など |
でも、コースをみてわかる通り、
QQEnglishには試験対策が充実しています。
ネイティブキャンプにも試験対策は
用意されていますが、
QQEnglishにくらべて限られています。
カランメソッドのレッスンの進み方
ネイティブキャンプとQQEnglishは、
カランメソッド公式認定校です。
そのため、どちらのオンライン英会話でも
トレーニングを受けた講師から学べます。
ただ、実際に両方でカランメソッドを
受けた実感としては、大きな違いがある
ということです。
カランメソッドでも、
2つのオンライン英会話では、
レッスンの進み方が少し異なります。
一般的に、カランメソッドは
以下の5つのステップで構成されています。
- Revision(前回の復習)
- New Work(新出語彙の学習)
- Reading(テキストの英文を読む)
- Dictation(テキストの規定ページ)
- Full Stage Revision(ステージの総復習)
でも、
- ネイティブキャンプ:講師それぞれのやり方で進める
- QQEnglish:作り込まれたマニュアル通りにレッスンが進む
たとえば、ネイティブキャンプは、
- Revisionは、講師によって、何分間行うかがちがう
- New Workでは、テキストにのっていない例文を作って、ていねいに意味を解説してくれる(講師による)
- Readingは、かならず5分程度の時間をとってするが、Dictationは自習でする必要がある
- レッスン終了時間の25分になれば、すぐにレッスンが終わるので、Readingがおわらない場合もある
反対にQQEnglishは、
- Revisionがすごくていねいで、時間を長くとっている
- Readingは、レッスン中に1レッスン分全てを一気にする(スピード感がある)
- Dictationも、テキスト通りにする
- 修正をていねいにしてくれるので、わかりやすい(←小さなミスも見逃さない)
- レッスン終了時間の25分を過ぎても、キリのいいところで終わってくれる
このような特徴があります。
やはり、両オンライン英会話で、
カランメソッドを行なって感じることは、
- QQEnglishは、講師の指導方法に一貫性がある
- ネイティブキャンプは講師にって進み方がちがう
ということです。
QQEnglishは、どんな小さなミスも見逃さず、
指摘しまくる感じです。
ネイティブキャンプでは、微妙なラインは、
指摘されないことも多々ありました。
例えば、
- 講師:What am I doing? What am I doing?
- わたし:You are opening the book.
こう答えるべきところを
「You are opening シャ ビュック」
みたいに言ってしまったことがあります。笑
でも、特に指摘はなく、
そのまま次の文章に進みました。
反対に、QQEnglishの講師は、
どんなに小さなミスにも目を光らせているので
ビシッと「No, the book!」と言われます。。。
こういう部分から、ネイティブキャンプでは、
ちょっと甘い部分もあると感じました。
「指摘ばかりされたら、心がボロボロで、発言するのも怖くなりそう…」
と思う場合は、ネイティブキャンプの方がおすすめです。
でも、私のように、ドM気質で(笑)、
なんとしても正しい英語力を身につけよう
と思っている方には、QQEnglishを!笑
正直、これはあなた自身の好みによると思います。
だから、一度ネイティブキャンプとQQEnglishで
無料体験レッスンを受けてみて、あなたの肌感覚で
どちらが合うかを決めるのがおすすめです。
ネット通信環境
ネイティブキャンプとQQEnglishの
ネット通信環境は、異なります。
一般的にネイティブキャンプの講師は、
自宅からレッスンを行っているので、
その自宅のネット環境に依存します。
そのため、不安定なことも多いです。
▶︎ネイティブキャンプのそのほかのデメリットも確認してみる!
しかし、QQEnglishの講師はオフィスで勤務を
しているため、かなり安定したネット環境が
保たれています。
レッスンを受ける上で、
ネット環境は想像以上に大切な要素
のひとつです。
環境が悪くて、音声や動画が乱れると、
レッスンどころではなくなり、
講師の英語をきくのに精一杯になってしまいます。
\7日間無料体験できる/
\資格を持つ講師とレッスンしてみる/
カウンセリングとレベルチェック
カウンセリングとレベルチェックに違いがあります。
ネイティブキャンプでは、毎月無料で
- カウンセリング (x1回)
- レベルチェック(x1回)
を受けることができます。
カウンセリングを2回以上受けるには、
コインを支払う必要があります。
これまでの経験で、1ヶ月に2回以上は必要ないなと感じました。
1回のカウンセリングは、25分間ですが、十分に聞きたいことを聞けますよ!
レベルチェックに関しては、
AIが判定してくれます。
講師と話さず、スマホに話しかけるだけで、
レベルチェックが完了してしまいます。
反対に、QQEnglishでは、
となっています。
そのため、ネイティブキャンプのように、
定期的に相談したり、
レベルチェックをすることができません。
相談に関しては、お問合せからできますが、
直接話すことができないので、少し残念です。
プラットフォームの使いやすさ
プラットフォームの使いやすさは、
ネイティブキャンプの方が上です。
ネイティブキャンプでは、
スマホやタブレットから利用できる
アプリがあります。
レッスン予約や受講など、アプリからできるので、
スマホやタブレットを使い慣れている
私たちにとっては、とても便利です。
反対に、QQEnglishには、アプリがないので、
全てブラウザからマイページにアクセスします。
ただ、使いにくいと感じることはないので、
心配は入りません。
スマホやタブレットからでも、
十分スムーズに使えます。
問い合わせサポート
お問合せサポートは、
ネイティブキャンプとQQEnglishの
両方にあります。
日本語での問い合わせができるので、
英語が苦手でも安心してください。
問い合わせに対する返答のスピード感としては、
ネイティブキャンプの方が、あると感じますが、
内容により変わるので、一概には言えません。
レッスンの返金保証
QQEnglishでは、
全額返金制度があります。
保証対象としては、こちら。
- 2020年6月1日以降に新規で有料会員に加入した方
- 合計80時間以上レッスンした方
- 月会費プラン料金のみが対象(追加ポイント購入料金は保証外)
確実に英語力が上がることを望んでいます。
でも、
「本当に伸びるのかな?」
「伸びなかったらお金を無駄にしてしまう…」
という不安もあるのが当然です。
QQEnglishでは、そんな不安を持っている方でも
始めやすいように保証制度があるので、
安心して始められますね。
\まずは気軽にうけてみよう!/
QQEnglishを始めるまえに、メリットとデメリットを確認したい方は、こちら。
無料体験レッスンの回数
ネイティブキャンプとQQEnglishの
無料体験レッスンにも違いがあります。
ネイティブキャンプは、「今すぐレッスン」で
予約をせずにレッスンを受ける場合は、
日常会話などのレッスンを無限に受けられます。
もともと2回の無料体験ができるのですが、
1回目はレベルチェックを行います。
\たっぷり受けたい!/
\ささっと確かめたい!/
予約・キャンセルポリシー
予約・キャンセルポリシーの違いを解説します。
ネイティブキャンプ | QQEnglish | |
---|---|---|
①予約は何分前までできるか | 10分前まで | 15分前まで |
②どのくらい先まで予約ができるのか | 1週間後まで | 2週間後まで |
③何レッスンまで予約ができるのか | 最大30レッスン分 | 3レッスン(当日レッスン分は無制限) |
④キャンセルは何分前までできるか | 1時間前まで | 12時間前 |
比較すると、ネイティブキャンプの方が
生徒にフレンドリーです。
それぞれで、予約が必要になるタイミングが、
- QQEnglish:全てのレッスンで予約が必須。
- ネイティブキャンプ:以下で予約が必須。
- お気に入りの講師とレッスンを受けたい
- カランメソッドなどの特別なレッスンを受けたい
このような違いがありますね。
ちなみに、予約できる制限としては、
- ネイティブキャンプ:1週間先まで(何レッスンでも)
- QQEnglish:2週間先まで(3レッスンまで)
ネイティブキャンプでは、
レッスンを一気に予約できるので、
怠け防止のためにもなり、かなりいいです。
反対に、QQEnglishでは、
予約自体は2週間先までできるので良いのですが
実質3レッスンしか予約ができません。
そのため、一気に予約できないという
デメリットはありますね。
一応、当日に関しては、レッスンをいくつでも
予約できるというメリットはありますが。
▶︎QQEnglishの予約・キャンセルポリシーやデメリットをくわしくみる!
予約・キャンセルポリシーは、
ネイティブキャンプの方がルールがゆるくて、
レッスンを受けやすい体制が整っています。
\7日間無料体験できる/
▲解約は簡単にできるから安心▲
ネイティブキャンプとQQEnglish、どっちがおすすめ?
徹底比較した上で、ネイティブキャンプと
QQEnglishのどちらがいいのかをお伝えします。
ネイティブキャンプがおすすめな人
以下に当てはまるのなら、
ネイティブキャンプがおすすめです。
- とにかくたくさんレッスンを受けたい
- 定期的なフォローアップがほしい
- いろんなレッスンを受けたい
- 楽しくカランメソッドを受けたい
ネイティブキャンプでは、
カランメソッドで英語脳を作り、
かつ、受け放題の会話レッスンが可能です。
よって、英語初心者に大切な
【アウトプット】がたくさんできます。
しかも、
ネイティブキャンプのカランメソッドは、
楽しく学ぶことができます。
そして、講師によっては、
厳しく指摘をしてこない方もいるので、
ゆるく始めたい方にはおすすめです。
▶︎いますぐオンライン英会話ネイティブキャンプでレッスンを受けてみる!
QQEnglishがおすすめな人
QQEnglishがおすすめな人は、
- 質のいいレッスンを受けたい
- 全額返金保証をつけたい
- カランメソッドを少しでも安く受けたい
- ビシバシッと正確な英語を学びたい
このような方であれば、QQEnglishです。
QQEnglishの講師は、
とても厳しいです(いい意味で)。
とくに、カランメソッドのときは、
すごく。笑
講師も「一つのミスも見落とさないぞっ!」と
言わんばかりに、指摘をしてきます。
もうごまかしは、全くききません。
しかも、スピード感も重要視されるので、
生徒のレベルに合わせて、
「ちょっと甘く教えてあげよう」
ということはありません。
でも、だからこそ英語力を高めることができますし、
緊張感を持ってレッスンに取り組めます。
質の高さは、どの格安オンライン英会話よりも
高いので、満足のいくレッスンが受けられます。
わたし自身は、両方受けましたが、
最終的に質をとってQQEnglishで
1年間継続しました。
ネイティブキャンプとQQEnglish受講者の口コミ
ネイティブキャンプとQQEnglish受講者の口コミをまとめました。
ネイティブキャンプ受講生の口コミ
ネイティブキャンプの口コミを紹介します。
やっぱり、講師の質に関しては、
悪い口コミもありますね。
最近ネイティブキャンプの講師、あいづちや返事がなく話を聞いていないときがある(裏でチャットか何かしてる?)、レッスンに集中してないと感じる人に当たる確率が多い気がするんだけど僕だけ?すごくガッカリした気持ちになる。
EigoxやEnglishTalkではこういう講師に当たったことないんよな。— ツウ@英語学習のお悩み解決ブロガー (@tsukun777) May 16, 2022
ネイティブキャンプの何分でも
受け放題できるシステムを
好んでいる人も多いようですね。
オンライン英会話、思ったことが言えなくて、落ち込むけど、毎日悔しい思いをするってことが大事だと思う。
そういう意味で毎日5分でもレッスンできるネイティブキャンプはありがたい。#ネイティブキャンプ
— pagy (@englishpagy) May 15, 2022
受け放題だからこその悩みがある方もいます。
ネイティブキャンプを数週間やって徐々にわかったことがあります。
ネイティブキャンプは予約不要、受け放題なので、拘束力が逆に弱くモチベーションに左右されやすい。
良くも悪くも自分次第。常に自己鍛練できる人向きな気がします。ただ、試験前や留学前は受け放題のコスパが猛烈にデカい。— Hibito@英検一級3連不合格😭😭😭 (@HibitoD) February 9, 2022
QQEnglish受講生の口コミ
すこし厳しい講師でも、
勉強になると思えるような方は、
このような口コミを残していますね。
昨日の #カランメソッド のレッスンはかなり発音を直されました!先生、昨日は珍しく笑ってたからよかったけど厳しいー!Stage5でこれなら最終Stageとなる12はどうなるんだ…。今からレッスン動画をみて復習します。できるまでやる🔥🔥🔥#qqenglish
— YURIKO MANO/TOEIC挑戦中365 (@article2011) June 19, 2021
オンライン英会話は現在2社目を使用中。以前は24時間受け放題のところを使ってましたがそれだと単に受講するだけが目的となってしまい予習復習が適当に😥現在QQEnglishにて10回程受講済ですが講師がみんな正社員なだけあってしっかりしてる印象💡
— Hiyo (@hiyoko_eu) April 16, 2021
講師の数が、それほど多くないことから、
予約を取りたくても取れない方もいるようです。
QQEnglish は予約したい時にいつも取れない(多分僕との相性だと思います)ので、NC、RJ、MRの3本柱でやることにします。REMSはいつかやってみたいなと。
— 星野ハイアット✨ (@hoshinohyatt) January 21, 2022
正直、これは予約するタイミングと予約時間によります。
無料体験レッスンを受ける自信がまだない方は、
口コミを確認してみましょう!
どんなオンライン英会話なのかよくわかりますよ。
この記事では、QQEnglishの口コミ・評判を実際に使ったレビューも含めて、お伝えします。 QQEnglishを1年間続けたレビューとして先に伝えると、「QQEnglishをやって、よかった」です。英語脳[…]
今すぐネイティブキャンプとQQEnglishを体験してみよう!
この記事では、ネイティブキャンプとQQEnglishを比較しました。
再度まとめると、12個のチェック項目をまとめると、
ネイティブキャンプ | QQEnglish | |
---|---|---|
料金プランの種類 |
|
|
講師の質 | ばらつきあり | 均一して良い |
講師の数 | 11,811人 | 1,203人 |
コースの種類 | 13コース | 24コース(試験対策のコース充実) |
カランメソッドの進み方 | 講師による | 安定 |
ネット通信環境 | 講師による | 安定 |
カウンセリングとレベルチェック | 毎月無料で2つとも受講可能 | 無料体験の時のみ |
プラットフォームの使いやすさ | 使いやすい(アプリあり) | ふつう |
問い合わせサポート | 対応が早い | ふつう |
レッスンの返金保証 | なし | 全額返金保証あり |
無料体験レッスンの回数 |
|
|
予約・キャンセルポリシー |
|
|
何度もお伝えするように、
それぞれのオンライン英会話の特徴は
異なります。
だから、相性の悪いオンライン英会話を選ぶと
英語習得まで時間がかかってしまうんです。
よって、格安オンライン英会話では、
実際に体験して比較してから、
決めることを強くおすすめします。
ネイティブキャンプもQQEnglishも
無料体験レッスンが受けられます。
まずは体験をしてから、あなた自身の肌で
2つのオンライン英会話の違いを感じてみてください。
\7日間無料で体験できる!/
▲解約は簡単にできるから安心▲
▶︎ネイティブキャンプの無料体験でレッスンを受けまくった体験談はこちら
\クレジットカード登録なし!/
こちらも読まれています♪