この記事では、ネイティブキャンプの値上げについて、今までの推移をもとにお伝えします。
今後の予測もあわせて話しますね。
『レッスン料金の値上げ』と聞くと、「やだな〜」と感じてしまいますが、実は、悪いことばかりではありませんでした。
料金が値上げされたことでの生徒への影響を、くわしくお伝えします。
ネイティブキャンプのレッスン料金の値上げに対して気になる方や、これからのレッスン料金について気になる方は、最後までお読みください。
▶︎公式:ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは料金の値上げが多い?|これまでの推移
ネイティブキャンプは
料金の値上げが多いのか、お伝えします。
ネイティブキャンプは料金の値上げが多い?
ネイティブキャンプは、これまでに、
4回レッスン料金の値上げをしています。
ほかのオンライン英会話と比べると、
目立って多いわけではありません。
〜これまでの料金値上げ推移〜
- ネイティブキャンプ:4回
- DMM英会話:6回
- レアジョブ:4回
- エイゴックス:1回
ネイティブキャンプの料金値上げの推移
ネイティブキャンプは、2018年スタートの
オンライン英会話なので、平均して、
1年に1回の料金値上げが行われました。
料金 | 差額 | |
---|---|---|
2017年 | 4,950円 | |
2018年2月 | 5,500円 | +550円 |
2018年7月 | 5,950円 | +450円 |
2019年10月 | 6,480円 | +530円 |
500円前後で、
値上げが繰り返されていますね。
グラフにすると、
元々は、4,950円からスタートしています。
1,530円と聞くと、かなり高いですが、
周りのオンライン英会話も同じように
値上げされているので、妥当ともいえますね。
〜参考〜
- ネイティブキャンプ:4,950円→6,480円
- DMM英会話:4,950円→6,480円
- レアジョブ:5,000円→6,380円
- エイゴックス:1,000円〜→1,980円〜
ただ事実として、1年の負担額は、
18,360円増えることになりました。
ネイティブキャンプの価格値上げのこれからの予測
ネイティブキャンプが、
これから値上げをするかどうかは、
正直わかりません。
2023年1月現在、ネイティブキャンプから、
料金の変更についてのアナウンスはないです。
ただ、ネイティブキャンプは、2022年1月から、
ネイティブ講師の受け放題プランを発表しました。
実質「値上げ」みたいなところもありますが、
直接的な価格の変更は避けたようですね。
今後もサービス向上することを考えると、
これから先に値上げがあっても
不思議ではありません。
ただ、これまでのネイティブキャンプの値上げは
ほかのオンライン英会話(主にDMM英会話)
の料金値上げ後に実施されています。
そして実は、DMM英会話のスタンダードプラン・プラスネイティブプランともに値上げが発表されました。(2023年2月〜)
実際の値上げ金額は、 1,420円~3,290円です。
このことを考えると、更なる値上げが
発表される可能性もありますね。
ネイティブキャンプの料金値上げの
発表があった場合は、
こちらのサイトでもお伝えします。
既存の有料会員も値上げされるの?
既存のネイティブキャンプ有料会員の方も、
月額料金が値上げされるのか、
気になりますよね?
確認したところ既存の有料会員の方は、
値上げ前の料金のままで、変わらない
とのことです。
そのため、2019年の9月24日までに
ネイティブキャンプに入会していた方は、
改定後の6,480円ではなく、
改訂前の5,950円で受けられるとのことです。
この傾向から考えて、
今入会したら今後値上げをしても、
6,480円のまま続けることができるようですね。
急成長しているオンライン英会話市場で、
いつ値上げが起こってもおかしくありません。
値上げされる前に、
ネイティブキャンプを試したい方は、
今のうちに会員になっておきましょう。
ネイティブキャンプは料金値上げする代わりに、お得なサービスも増えている
ネイティブキャンプの料金が
値上げされる代わりに、
お得なサービスも増えています。
そのお得なサービスの中には、
- ネイティブ受け放題オプション
- 自習教材の充実
- ファミリープラン
- レッスン半額キャンペーン
このようなお得な オプションや
キャンペーンを発表してきました。
そのため、多くの方が入会していますね。
たとえ料金が上がったとしても、
その料金以上の価値があれば
結果的に私たち生徒のためになります。
だから、ネイティブキャンプには
さらなるサービス向上をして欲しいなと思います。
ネイティブ受け放題オプション
ネイティブ受け放題オプションは、
2022年に発表された新しいプランです。
このオプションをつけることで、
ネイティブ講師とのレッスンを
「今すぐレッスン」から受けられます。
以前はなかなかネイティブ講師の
受け放題はできませんでした。
でも、このオプションがあることで、
ネイティブ講師とレッスンを受けたいと
考えている多くの生徒の希望に応えています。
自習教材の充実
ここ数年、ネイティブキャンプでは、
自習学習の教材が増えています。
ネイティブキャンプの有料会員であれば、
誰でも利用できる教材です。
この自主教材を利用することで、
英語の4技能をバランスよく
身につけることができます。
ファミリープラン
ファミリープランとは、家族のひとりが6,430円で
プレミアムプランに入会すれば、他の家族は
1,980円でレッスン受け放題になるプランです。
家族みんなで英語を勉強している方には、
とても人気があります。
本来、家族二人でレッスンを受けようと思うと
6,480円x2人分の12,960円が必要です。
でも、このファミリープランを利用することで
6,480円+1,980円の8,460円だけで済みます。
元々の料金 | ファミリープラン適用後の料金 | |
---|---|---|
2人で受ける場合 | 12,960円 | 8,460円 |
3人で受ける場合 | 19,440円 | 10,440円 |
4人で受ける場合 | 25,920円 | 12,420円 |
家族の人数が多い人ほど、お得です。
ネイティブキャンプのファミリープランを
使った感想・注意点・使い方をまとめています!
この記事では、ネイティブキャンプのファミリープランについて解説します。正直、家族でオンライン英会話をしたいと思っているなら、ネイティブキャンプ一択です! 私自身、ファミリープランを利用して、恋人(彼氏)と私[…]
レッスン半額キャンペーン
キャンペーン中は、
レッスンの料金を
半額または無料になります。
「今すぐレッスン」でレッスンを
受講した場合を除き、予約をして
レッスンを受ける際は追加料金がかかります。
しかしこのキャンペーン中に限り、
その追加料金が半額、または無料に!
このキャンペーンを利用することで
レッスンを倍以上受けることができ
かなりお得なキャンペーンです。
カランメソッドに関しては、
「カラン半額講師」がいるので、
安くカランメソッドを受けられますよ。
「ネイティブキャンプのカランメソッドってどんな感じ?」と思っていませんか?この記事では、ネイティブキャンプでカランメソッドを受講した私が、体験談をまとめます。 カランメソッドとは、通常の4倍の速さで英語力を[…]
今すぐネイティブキャンプで
無料レッスンを受けてみてみましょう。
\まずは7日間の無料体験を/
ネイティブキャンプが料金を値上げする理由
ネイティブキャンプが、
料金を値上げする理由を解説します。
主な理由としては、
今後のサービスを向上させるためです。
例えば、
- 講師の数を増やす
- システムを改良する
- 教材数を増やす
このような理由があるため、
ネイティブキャンプは料金を
値上げしています。
しかし、 近年オンライン英会話の需要が
上がっている中で競争も激しいです。
だから、より良いサービスにしていくために
値上げは不可欠なのかもしれませんね。
ネイティブキャンプの値上げ前後のみんなの口コミと判断材料
ネイティブキャンプの値上げ発表の
前後には、ブログやSNS等で、
いろんな意見がみられました。
SNSでの口コミ
一番大好きな👩
レッスン中自由なところが大好き。
歌ったり、ダンスしたり、お菓子食べたり、爪切ったり。
本当に楽しくて。
👩と話すと元気になれる。なんでも相談できる。
イケメンたちよりも👩が一番大好き💓♥️❤️
👩がいるかぎり、ネイティブキャンプは止めない。
値上げしてもやめない。
— ま @NativeCamper (@jmond_myk) September 4, 2019
【ネイティブキャンプの良いところ】
・受け放題
・思い立ったらすぐ受講
・フィリピン以外の発音聞ける
・値上げされたものの、コスパはダントツ一方で、予約不要だから、継続・習慣化が困難な側面も・・?
— イチ@英語 (@IchiShiogao) September 14, 2020
ネイティブキャンプまた値上げすんのかよ!
どこのオンライン英会話も毎年恒例で値上げしていくなぁ。
それでもコスパで考えたら辞められないけど😂— Jun@未定 (@Jun24981827) September 4, 2019
ネイティブキャンプが、料金の値上げをしても
コスパを考えると辞めたくないと
考えている方も多いです。
ただ、その一方で、少しでも安い
オンライン英会話に移ることを
考えている方もいますね。
ネイティブスピーカー受け放題の件で、ネイティブキャンプ広場の方に「実質値上げの改悪ですね」って書き込んだら削除されました😂
海外の先生方がネイティブキャンプに対しての不満言ってるのも納得。
他社に移るのも検討しないと。@NativeCamp #オンライン英会話
— ゆう@ネイティブキャンパー (@eigo_suki_) November 15, 2021
ネイティブキャンプまた値上げ、何度目?? ><
今年は2ヶ月連続 0回、月平均たった1回という状況で受講料を無駄にしているので、もうこれは退会かな。
いつでも受講できるのがウリだけど、忙しい時こそ通学の方が無理にでも時間を作れるのかも。#NativeCamp#オンライン英会話#ネイティブキャンプ— みほり@保存期 (@mac178) September 3, 2019
仕事で死んでて、一度退会したネイティブキャンプ、もう一回やろうと思ったら結構な額値上げしててゲンナリ
— 紺 (@rausu_rishiri) October 21, 2020
ネイティブキャンプについてもっと知りたい方は
こちらの記事もご確認ください。
ネイティブキャンプを5ヶ月した体験談と得られた驚きの効果を紹介します。体験談でも詳しくまとめますが、家での【英語漬け】が実現できるので、初心者の方でも短期間でも「英語が話せる」感覚を味わえます。 ですが、メ[…]
ネイティブキャンプをする・しないの判断材料
いろんな意見がある中で、
ネイティブキャンプのサービスが
あなたにとって必要不可欠かどうか
という点が鍵になります。
特に、以下に当てはまる方は、
他のオンライン英会話へ移る方が、
お得に学習できる可能性が高いです。
- そもそも受け放題が必要のない方
- 自分で用意した自習教材がある方
- ファミリープランが必要ない方
おすすめのオンライン英会話は、以下の記事にまとめています。
この記事では、実際に体験をして選んだ【初心者におすすめなオンライン英会話】を紹介します。初心者ぽっぽ 初心者には、どこがおすすめ? どこが人気で続けやすい? 選ぶときのコツってなに? 実際に使[…]
ネイティブ講師にこだわりたい方は、こちらをどうぞ。
この記事では、ネイティブ在籍の格安オンライン英会話の正しい選び方を紹介します。また、実際に受講した7つのおすすめ安いオンライン英会話をまとめました。 「ネイティブ講師とレッスンをしたいけど、どのオン[…]
ただ、まだネイティブキャンプを
一度も受けたことがない方は、
この機会に受けることをおすすめします。
今であれば、7日間の無料体験ができるほか、
6,480円でレッスン受け放題ができます。
※料金が値上げされてしまうと、
その料金での請求になってしまいます。
\今すぐレッスン受け放題する/
p.s. ポチッと応援していただけると励みになります♡ありがとうございます▶︎


にほんブログ村