スマホ1台で完結!初心者でも続けられる英語学習ルーティン完全ガイド

記事内にプロモーションを含む場合があります

この記事では、忙しくても「スマホだけ」で英語を伸ばす方法を紹介しています。

  • 「英語を話せるようになりたいけど、忙しくて時間がない」
  • 「本を開く気力がない…でも勉強しなきゃ」

そう思ったことはありませんか?

実は今、スマホだけで英語を上達させる人が増えています。オンライン英会話アプリ、単語帳アプリ、リスニング教材、YouTubeの学習動画…すべてスマホ1台で完結します。

ポイントは、「1日の中で、短い時間をうまく使う」こと。

忙しい人こそ、スマホを英語学習の味方に変えることで、無理なく続けられるルーティンを作れます。

この記事では、初心者でもできる「スマホだけで英語を伸ばす学習ルーティン」を、朝・昼・夜の3ステップ+週1特別学習に分けて紹介します。

今日からすぐ実践できる内容なので、ぜひスマホを片手に読み進めてみてください!

関連記事

この記事では、初心者向けのおすすめオンライン英会話を紹介します。オンライン英会話の選択肢が多すぎて、結局どこがいいのか悩んでいませんか? そんな悩みを抱える方に向けて、こちらの記事では初心者にぴったりの7つ[…]

 

スマホ英語学習を始める前に知っておきたい3つのポイント

まずは、スマホ英語学習を始める前に知っておきたい3つのポイントをまとめます。

  1. 目的を明確にする
  2. 学習のハードルを下げる
  3. スマホを「英語専用モード」にする

1つずつ解説していきます。

 

① 目的を明確にする

「なぜ英語を学びたいのか」を明確にしましょう。

たとえば

  • 海外旅行で英語を使えるようになりたい
  • 海外ドラマを字幕なしで楽しみたい
  • 仕事で英語を使えるようになりたい

などです。

目標が曖昧だと「今日はやらなくてもいいか」となりがちです。

でも、「目的」→「目標」→「日々の行動」がつながると、自然にモチベーションが続きます。

私がはじめてオンライン英会話を始めた時に経験したことをまとめています。こちらの記事もこれから英語学習を始める方には活用できる内容なので、一緒にご確認ください。

関連記事

「オンライン英会話したけど、初心者だから撃沈した。」「これからどうしよう。」こんなふうに悩んでいませんか? この記事では、 初心者がオンライン英会話で挫折する理由は? 挫折からの立ち直り[…]

 

② 学習のハードルを下げる

「30分勉強しよう」だと、忙しい日にはできません。しかし、「5分だけ英語を聞く」「寝る前に単語を3つ復習する」なら、毎日できる気がしてきますよね。

スマホ学習の最大の強みは、短時間でもどこでもできること。

英語は「短くても毎日続ける」ことで伸びます。完璧を目指すより、「少しでも英語に触れること」を目標にしましょう。

オンライン英会話であれば、最低でも25分間のレッスンというイメージがありますが、実は5分から受けられます。しかも、5分だからといって損する仕組みにならないのが、「ネイティブキャンプ」です。

▶︎毎日5分でも大丈夫!ネイティブキャンプは損しない!

 

③ スマホを「英語専用モード」にする

SNSや通知で気が散るのがスマホ学習のデメリットです。

対策として、

  • ホーム画面に英語アプリをまとめてフォルダ化
  • 通知をオフにして学習タイムに集中
  • アプリの使用時間を制限して“英語時間”を確保

といった工夫をすると、集中力が格段に上がります。

 

スマホだけでできる1日の英語学習ルーティン

ここからは、実際に毎日続けられる「朝・昼・夜」のスマホ英語学習ルーティンを紹介します。

1日15〜20分あればOKです。

朝(5〜7分):「耳と口を起こす」リスニング&シャドーイング

朝は脳がリフレッシュしている時間。英語の音を聞くことで、1日のスタートがスムーズになります。

おすすめのやり方は次のとおりです。

  • 英語ポッドキャストやYouTubeショートを再生 例:「BBC Learning English」「EnglishClass101」「Speak English with Mr. Duncan」など
  • 1〜2分の短い音声を選び、一緒に声に出してマネする(シャドーイング)
  • わからない単語はメモしておき、夜に確認

朝の英語学習のポイントは、「理解」より「音に慣れる」ことを優先します。だからコーヒーを飲みながらでもOKです。とにかく「耳を英語に慣らす」ことを優先しましょう。

音楽を聴いて、口ずさむような気分で始めることができるので、教科書とノートを開いて勉強を始めるよりもハードルが下がります。

 

 昼(5〜10分):「すきま時間でインプット」単語・フレーズ練習

通勤・通学・昼休みの5〜10分を使って、単語やフレーズを覚えます。

スマホの英語アプリを活用すれば、わざわざノートを開かなくてもいいので、気軽にできます。

わたしがおすすめするアプリは、

  • Duolingo:ゲーム感覚で楽しく学習継続できる
  • Anki :スキマ時間で単語をテンポよく暗記
  • ELSA Speak:発音チェック付きでスピーキング練習にも最適

この3つです。

どれも無料で始められるので、リスクなしで安心ですよ。

 

そして、昼の学習で効率アップのコツは、

  • 1日5単語+1フレーズの「少量学習」でOK
  • 「例文ごと覚える」ことで、実際の会話に応用する
  • 毎日同じ時間帯(昼休み、移動中など)に習慣化する

この3つです。

スマホを開けば、SNSを見てしまうという癖があるなら、今日から英語学習アプリを開くようにしましょう。

ほんの数分で学習ができて、この少しずつの積み重ねが将来に繋がります。

 

夜(7〜10分):「アウトプットと復習」で定着させる

夜はその日の復習をしながら、「使う練習」を入れるのがおすすめです。

インプットした知識を、短い時間でもいいので「アウトプットする」練習をしましょう。

やることは、

  • 今日覚えた単語・フレーズを使って英語日記を書く 例:「Today I listened to an English podcast about travel. It was fun!」
  • スマホ録音機能で声に出して読む
  • 翌朝、その録音を聞いて発音をチェック

日記を書いて録音をすることで、必然的に英語を口から出しているので、「話す力」を伸ばすことができます。

 

しかも、夜にこのような学習スタイルをすることで、

  • 寝る前に英語を思い出すことで、記憶が定着しやすい
  • ノートアプリに“1日1文”を書いておくと、後で成長を実感できる

暗記に効率よく、モチベーション維持にも繋がります。

 

週に1回の「特別スマホ英語時間」で伸びを実感!

毎日5〜20分でも効果はありますが、週に1回だけ少し長め(30分〜1時間)の『英語強化タイム』を取りましょう。

 

英語ニュースアプリ(BBC, CNN)で記事を1本読む

まずは、英語ニュースアプリを使って、1日に1本だけ記事を読みましょう。

BBCやCNN、The Guardian、Reutersなどのアプリをスマホに入れておくと便利です。ニュース記事は語彙や表現がしっかりしていて、実際のネイティブ英語に触れる絶好の教材になります。

最初から完璧に理解しようとする必要はありません。

大切なのは、

  • 内容の流れをつかむこと
  • 知らない単語を少しずつ覚えること

 

難しい単語に出会ったら、スマホの辞書アプリを開いて意味を確認しましょう。

特にニュースでは、「国際問題」「科学」「ビジネス」などジャンルごとに使われる単語が違うので、興味のあるテーマを選ぶのがおすすめです。

読み終わったら、3行程度の英語要約を自分で書いてみましょう。

たとえば、

“This article talks about how AI is changing jobs around the world.”

このように、中学生レベルの文でもOKです。自分の言葉でまとめることで、英語の理解がぐっと深まります。

 

YouTubeの英語学習動画(TED, Rachel’s Englishなど)を見る

次に、YouTubeで英語を「耳と口」で学ぶ時間を取りましょう。

TEDやRachel’s English、BBC Learning Englishなどは、発音・リスニング・自然な表現を学ぶのに最適です。字幕をオンにして聞き取り、シャドーイング(音声のあとに少し遅れて発音)をするとより効果が上がります。

気に入った動画を選んで、ネイティブの発音を真似しながら録音してみましょう。

自分の声を聞くことで、どこが聞き取りづらいか・どの音が違うかがわかります。発音矯正アプリを使えば、スコア付きで練習できるものもあります。

1日10分でもいいので、耳と口を動かすことを習慣化するのがポイントです。

フリートークで実践アウトプット

最後に、実際に話すアウトプットの時間を設けましょう。

オンライン英会話(例えばDMM英会話QQEnglishネイティブキャンプなど)をスマホで受ければ、仕事の昼休みや自宅でも簡単にレッスンできます。

フリートークで「今日の出来事」や「気になったニュース」について話してみましょう。

フリートークのコツは、こちらの記事をご確認ください。

関連記事

英語を教えてもらうのではなく、英語で対等に話したくないですか?この記事では、DMM英会話で初心者がフリートークをする5つの方法を解説します。 さきにお伝えすると、フリートークは、英語初心者ほど難易度が高く、[…]

最初は緊張するかもしれませんが、講師は学習者に慣れているので、ゆっくり話してくれます。「言いたいことが出てこない」ときも、講師が自然な表現を教えてくれるので安心です。

このリアルな会話の中で学ぶ英語が、机上学習では得られない貴重な経験になります。

 

スマホ英語学習を「続けるための工夫」

スマホ英語学習を「続けるための工夫」をまとめます。

  1. 通知・アラームを味方にする
  2. 学習記録を可視化する
  3. 飽きたら「英語で楽しむ」時間を作る
  4. 完璧を求めない

一つずつ解説します。

 

① 通知・アラームを味方にする

スマホのアラーム機能を使って、「毎朝8時にポッドキャスト」「昼休みに単語練習」など習慣化。

通知が「リマインダー」になることで、「やらなきゃ」から「自然にやる」へ変わります。

 

② 学習記録を可視化する

アプリの「連続日数」や「学習履歴」を見ると、達成感が生まれます。

また、SNS(XやInstagram)で「#今日の英語学習」などタグをつけて投稿するのもおすすめ。仲間ができると継続率が一気に上がります。

 

③ 飽きたら「英語で楽しむ」時間を作る

英語学習がつまらなくなったら、スマホで英語の楽しみを取り戻しましょう。

  • Netflixで英語字幕をONにして見る
  • 好きな洋楽を歌詞アプリで読む
  • 海外YouTuberのVlogを視聴

このように工夫をして、「英語を学ぶ」だけでなく、「英語で楽しむ」ことも大切です。

 

④ 完璧を求めない

英語は「少しずつ上達するもの」です。完璧を目指すより、「昨日より1単語多く言えた」「発音が少し良くなった」を喜びましょう。

モチベーションは「結果」ではなく「過程」で保つのがポイントです。

関連記事

この記事では、初心者向けのおすすめオンライン英会話を紹介します。オンライン英会話の選択肢が多すぎて、結局どこがいいのか悩んでいませんか? そんな悩みを抱える方に向けて、こちらの記事では初心者にぴったりの7つ[…]

 

よくある悩みとその解決法

英語学習を続けていると、誰でも一度は「なかなか続かない」「効果が出ない」といった悩みにぶつかります。

でも、その多くは少し工夫するだけで解消できるものです。ここでは、よくある悩みとその原因、そして具体的な解決法を紹介します。

 

① 毎日続かない

「続けようと思っても三日坊主で終わってしまう…」という人は、学習時間を長く設定しすぎていることが多いです。

最初から1時間やろうとすると、気持ちが重くなり、結果的にやらなくなってしまいます。そこでおすすめなのが、「1日5分だけ英語」のルール。

たった5分でも、毎日続けることで「やる習慣」が自然に身につきます。慣れてきたら10分、15分と少しずつ増やせばOKです。

 

② スマホで気が散る

「せっかく英語アプリを開いたのに、気づいたらSNSを見ていた。」

そんな経験はありませんか?

これは、通知やアプリの誘惑が原因です。

対策としては、英語学習用フォルダを作ることをおすすめします。

ホーム画面に「English」フォルダを作り、その中に英語アプリだけを入れましょう。また、学習時間中だけ通知をオフにするのも効果的です。小さな環境の工夫が、集中力を大きく変えます。

 

③ 効果を感じない

毎日勉強しているのに上達を実感できないときは、アウトプットが足りていないことが多いです。インプット(読む・聞く)だけでなく、自分の言葉で話す・書くことが大切です。

例えば、

  • 英語日記を書く
  • 自分の声を録音して発音を確認する

このようにすることで、「昨日よりスムーズに話せた!」という小さな変化が見えると、モチベーションも上がります。

関連記事

「オンライン英会話したけど、初心者だから撃沈した。」「これからどうしよう。」こんなふうに悩んでいませんか? この記事では、 初心者がオンライン英会話で挫折する理由は? 挫折からの立ち直り[…]

④ 同じ内容に飽きた

毎日同じ教材やアプリだけを使っていると、単調でつまらなく感じるのは当然です。そんなときは、映画・音楽・YouTubeなど、楽しく続けられる英語を取り入れてみましょう。

たとえば、

  • 好きな俳優のインタビューを見る
  • 洋楽の歌詞を覚える

このように少しでも英語を聞いたり、口から出すことは、立派な勉強です。「楽しむ英語」を加えることで、学びがぐっと長続きします。

どんな悩みも、原因を見つけて少し方法を変えるだけで解決できます。

大切なのは、「完璧を目指さず、今日できることを続ける」ことです。英語学習はマラソンのようなものなので、焦らず自分のペースで積み重ねていきましょう。

 

スマホを「英語の先生」に変えよう

スマホは、ただの通信ツールではなく、最高の英語学習ツールです。大切なのは、アプリや教材よりも、「どう使うか」「どう続けるか」です。

  • 朝は耳を英語に慣らし、昼はスキマ時間で単語、夜は声に出してアウトプット
  • そして週に1回、少しだけ深い学習時間を持つ

たったこれだけの習慣でも、3ヶ月後には「英語が自然に口から出てくる」感覚を実感できるはずです。

 

今日から始めるアクションリストをざっくりまとめると、

  • 明日の朝、英語ポッドキャストを5分聞く
  • 昼休みに単語アプリを3分使う
  • 夜に1文だけ英語で日記を書く
  • スマホのホーム画面に「英語学習」フォルダを作る

たったこれだけで、「英語が日常にある自分」に変わります。

スマホを「時間泥棒」ではなく、「英語上達のパートナー」にしていきましょう!

 

p.s. ポチッと応援していただけると励みになります♡ありがとうございます▶︎ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村