この記事では、アクエス英会話の体験レッスンについて紹介します。
アクエス英会話の体験レッスンを実際に受けたので、感想をまとめました。
先に結論を伝えると、他のオンライン英会話の体験レッスンよりも、英語力が伸びる実感ができました。
でも、口コミも多くはないから、どんなレッスン・講師なのか気になりますよね。
アクエス英会話の体験レッスンが気になる方、これから受けるけど心配しているという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
実体験をもとに、どの記事よりも、詳しく内容をお伝えします!
▶︎公式:全く新しい英会話スクール「アクエス」
アクエス英会話で体験レッスンを受けてみた【内容を詳しく紹介】
アクエス英会話で体験レッスンを受けてわかった
レッスンの様子を1レッスンずつ紹介します。
まずは、以下が体験レッスンの
全体的な流れです。
※各回とも、50分間となっています。
基本的に、レッスンは
- フィリピン人講師とのレッスン:英語のみ
- 日本人講師とのレッスン:日本語・英語の両方
英語初心者のわたし【初心者ぽっぽ】が、
体験したので、さっそく話していきますよ〜。
アクエス英会話の体験談|DAY1
レッスン予定時間の10分前に、
本日担当してくれる担当者の方から
Skypeで連絡が入りました。
そして時間ぴったりに
Skypeコールが届きました。
事前の連絡と講師からのコールで、「いい意味でレッスンから逃げられない」と思いました。
レッスン直前は、レッスンを受けることを躊躇してしまう隙がありません。
逃げ道がないので、強制力があると感じます。
かんたんに音声と映像の確認をしてから、
あいさつをしました。
担当になった方は、
30代くらいの優しい女性でした。
「今回は説明がメインなので、気楽に聞いてくださいね〜」
と緊張をほぐしてくれたので、ホッ。
そう言われただけでも、
それまでにかいていた手汗がスーッと引いて
心臓のドキドキも治りました。
本日の流れは、以下の通りでした。
実際にやったことを
もう少し詳しく伝えると、
- 簡単に自己紹介(日本語)
- これまでの英語学習の経験のカウンセリング
- アクエス英会話の説明
- 簡単なスキルチェックとフィードバック
- 体験レッスン2日目からの予定の確認
本日のレッスンは、スライドを使って
解説してくれました。
基本的に、担当者はスライドを読んで、
適宜わからないことがないかを聞いてくれます。
事前に送られたメッセージを読んでいたし、
アクエス英会話について調べていたので、
ほとんど知っている情報が多かったです。
特に重要な点は、赤字で書かれており、
学校のスライドを使った授業や
オリエンテーションのような感じでした。
担当者からの解説の中でも、
アクエス英会話の方針の解説や
レッスンで使う学習方法の解説もありました。
色々解説がある中で、
念を押して伝えられたのは、
- すぐには英語は話せるようにならない
- 努力不足とはいわせない工夫がある
- 全てをアクエス英会話側で管理してくれるので、自主学習や勉強方法を模索する必要がない
説明後は、英会話力チェックのため
「スキルチェック」が行われました。
3分間ほど英語で話しました。
内容は、その時によって
変わる可能性もありますが、
わたしの場合は、
- 名前
- 住んでいる場所
- 仕事
- 趣味
主にこの4つを聞かれました。
レベルチェックの所要時間は、5分〜10分ほどです。
私の場合、英語レベルが低すぎたので、話せる内容も少なく、5分ほどで終わりました。
「うわ〜、全然英語喋れなかった…」
完敗です。笑
かんたんにフィードバックもしてくれました。
「自分の英語力低っっ!!」と感じながらも、
次の話題に移りました。
レッスン開始からここまでで、だいたい約30~35分くらい経過していました。
レベルチェックまでは、淡々と説明が続きました。
ここから、料金の話になりました。
料金に幅があるので、詳細の料金は
残りの6日間のレッスンを受け、
- 進み具合
- 定着度
などを確認してから、
ぴったりのコースを教えてくれるとのこと。
理由としては、生徒によって
学習にかける時間が異なるからだそうです。
だから、この時点では、
「大体このくらいという料金」
しか教えてくれませんでした。
レベル感とか、生活に合わせて
提案してくれるとのことで、安心です。
お試しレッスンDAY2以降の
スケジュールに関しては、
このレッスン内で決めるとのことでした。
この時、わたしは自分の予定を整理しおらず、
空いている日をメモしておけばよかったと
後悔しました。
担当者から、
- 「DAY2はいつがいいですか?」
- 「DAY3はいつにしますか?」
このように聞かれるので、
それに答えて、1日ずつ
DAY7までの予定を決めていきます。
やっぱり曜日によっては
夜も混んでいることが多いようです。
わたしは、3日間だけ夜に予定しましたが、
日中の方が予定が入れやすそうな雰囲気でした。
といっても、生徒一人ひとりに予定もあるので
がんばって調整はしてくれそうです。
予定を決めてから、質問があるかを聞かれ、
特になかったので、DAY1は無事終わりました。
DAY2が楽しみです!!
アクエス英会話の体験談|DAY2
DAY1と同様、5分くらい前に、
今日担当してくれるフィリピン人講師から
スカイプで連絡がありました。
今回は、フィリピン人講師なので、
英語オンリーです。
日本語での補助がないので、
めちゃくちゃ緊張していました。
ですが、やっぱりフィリピン人!
最初から笑顔で、
「Hi~!」と挨拶してくれました。
DAY2の流れは、以下の通りでした。
〜DAY2のレッスン内容〜
- 簡単な自己紹介
- 発音トレーニング
- 日本語→英語トレーニング
- 写真描写トレーニング
- 質問に答えるトレーニング
かんたんに、
- My name is 〜.
- Nice to meet you.
- How are you?
など、オンライン英会話では、
あるあるの挨拶/自己紹介をしました。
今日は、レッスン中心ということで
かんたんな自己紹介の後あと、
すぐレッスンに入りました。
まずは、発音の練習です。
レッスン中は、スライドを使うことが多く、
このように見えます。
どうやったら正しい発音ができるのか、
日本語で詳しく書いてくれているので、
すごくわかりやすかったです。
ほかのオンライン英会話だと、
英語での解説はありますが、
ここまで詳しく書かれていません。
イメージもしやすくて、
とてもいいなと感じました。
そのあと、実際に単語を使って、
発音練習を集中的に行います。
この発音トレーニングで気づいたことは、
- 一般的なオンライン英会話では、
1つの単語を2~3回くらい繰り返す
- アクエス英会話では、
1つの単語少なくとも4~6回くらいは繰り返す
倍以上は、反復練習をすることがわかりました。
講師にリピートする形で発音するのですが、
けっこう口や顔の筋肉を動かすので、
これなら早く定着させられるかもと感じました。
この何度も繰り返して行う学習法は、
「スパイラルメソッド」と呼ばれており、
英語をより早く「自分のもの」にできます。
この後、「R」や「L」などの
4つの発音練習を行いました。
発音練習のあとは、文法の練習です。
今回は、「going to」について。
ここでは、文法はもちろんですが、
よりネイティブっぽい英語になるように、
ていねいに教えてくれます。
以下のような解説のスライドを
見せてくれますよ!
文法を理解した上で、今度は、
日本語→英語変換トレーニングです。
これは、表に書かれている日本語を
どんどん英語にしていきます。
中には、全く知らない英語も出てくるので、
講師がサポートしてくれながら
学習を進めていきます。
レッスンの30分以上は、このトレーニングをするので、慣れるまでは疲れてしまいそうです。
このトレーニングの後は、かなり脳を使った感がありました。
でも、その中でもアクエス英会話ならではの
英語が定着する工夫がされていて、
- 同じ動作を表す英語を、違う文法を使って表現する
- できるようになったら、新しい文章を追加される
- 何度も繰り返し復習する
このような流れで行いました。
例えば、
という日本語を英語に翻訳します。
初心者の多くは、
「塗るってなんだっけ?」となるはずです。
わたしも全くわからなかったんですが、
講師が「○から始まるよ〜」とヒントをくれたり
わからない場合は、答えを教えてくれます。
あくまで、まずは自分で考えることを大切にしている印象です。
他のオンライン英会話は、講師の教え方に差がありますが、答えをほぼほぼ最初から言ってくれる方が多いと思います。
そして、その後、
「I am going to ~」や「I am not going to~」
の文法に「トーストにバターを塗る」を埋め込んで
6回音読を繰り返しました。
ちなみに、「私は、トーストにバターを塗るつもり」
なんと言うかわかりますか?
「I am going to —on the toast.」
文法はもちろん、
語彙力が上がることを実感しました。
その証拠に、既に新しい英単語を覚えましたし、
DAY7以降でも、頭から消えていません。(驚き!)
最後に、ピクチャーフラッシュという
トレーニングをしました。
これは、1枚の写真を見て、
それについて英語で説明するトレーニング。
わたしの場合、このような写真が
画面に表示されました。
- 「これ、どうやっていったらいいの?」
- 「日本語でわかるけど、英語でなんていうんだっけ?」
こんなふうに思いながらも
わかる範囲で伝えました。
自分でできる限り伝えたあと、自分の回答と正しい回答を比べて、フィードバックをもらいます。
Skypeチャットをたくさん使ってくれるので、わかりやすかったです。
他のオンライン英会話では、講師によってはチャットを全く使ってくれない人も多いです。
一文一文を文字に書き起こしてくれるので、英語初心者の方でも安心してレッスンが受けられます。
その後、残り5分くらいを使って、
フリートークをしました。
これまでの反復トレーニングではなく、
講師と会話をすることで、
実際に話す練習もします。
この日、実際に話したトピックは、
「野菜」についてでした。
- 「好きな野菜ある?」
- 「野菜よく食べる?」
- 「フィリピンで、この野菜は、こうやって料理するよ〜」
などなど。
ここは、「自由に話しましょう!」の雰囲気で
講師もテンション高めでした。
この日は、全体を通して、
講師にたくさんサポートしてもらいました。
講師は英語しか使えませんが、
初心者でもわかりやすい英語で、
ヒントをくれたり、答えを教えてくれます。
また、私が英語で理解できないときは、
臨機応変にGoogleで
画像検索をして、写真を見せてくれました。
イメージで、見せてくれるからこそ
変な沈黙が続くこともなかったし、
気まずい思いもしませんでした。
だから、無駄に恐怖を感じなくても、
全然大丈夫です。
大袈裟に思われるかもしれませんが、実際にレッスン前よりも、英語が自然と口から出せるようになりました。
1日のトレーニングで、こうなるとは思っていなかったので、びっくりです。
ほとんどのオンライン英会話は25分ですが、アクエス英会話では50分。
英語に触れている時間が長いことも要因かもしれません。(もちろんトレーニングの効果も抜群ですが!)
アクエス英会話の体験談|DAY3
アクエス英会話体験のDAY3です。
この日も、講師は、
フィリピン人女性でした。
とても明るくて、優しそうな方で、
楽しく会話を進めてくれる人です。
体験レッスン3日目以降は、
2日目と同じ流れでトレーニングを行います。
ただ、1つ異なる点としては、
前回レッスンの復習が入ることです。
詳しくは、後述します。
まずいつも通り、発音トレーニングで
「f」や「v」の発音を学びました。
そして、今日は、
連結する音の練習もしました。
例えば、
「ネイティブは、この英文を、
一つ一つの単語をていねいに読みません。」
「このように、音をつなげて発音します。」
このように、
スライド上は日本語での解説があるので、
しっかりと理解することができました。
いくつかの文があるので、
反復して何度も読んでいきます。
その後は、翻訳トレーニングです。
DAY3以降は、これまでにレッスン中に習った分を
復習しながら日本語を翻訳していきます。
ここで、アクエス英会話の売りの一つである
「自習はしなくていい」という
メリットを体験しました!
DAY2で習った英文は、もちろん、
新しい英単語を使って、
新しい表現の文章をつくることもします。
いろんな表現を言えるようになり、
英語の幅が増え、楽しくなってきます。
全てわかってしまうと、
トレーニングの効果をフルに感じれないので、
レッスンで実際に解いてみてください。
英語が少しずつ口から出てくるのが
実感できます。
レッスン中には、
英文をチャットに送ってくれました。
こんな感じです。
この日は、レッスン最後の3分くらいで、
少しだけフリートークをして終わりました。
- 「このレッスンのあと、何するの?」
- 「今日、何食べるの?」
など、簡単な英語でできる
トピックで会話をしました。
さあ、明日は日本人とのレッスン。
楽しみです!
アクエス英会話の体験談|DAY4
DAY4は、日本人のコンシェルジュとの
レッスンが始まりました。
DAY4は、知的で優しい日本人女性の方。
やっぱり日本語が使える安心感があるので、
フィリピン人講師とのレッスンよりは、
最初から緊張がほぐれていたように思います。
レッスンが始まってから、英語で
- 名前
- 住んでいる場所
- 趣味
など、簡単な自己紹介を行いました。
わたしのレベルに合わせて、
ゆっくり話してくれたので、
落ち着いて話すことができました。
DAY4の流れは、以下のようでした。
最初に、質問がないかを尋ねられました。
- フィリピン人講師とのレッスンでわからなかったこと
- レッスン全体のこと
このようなことを日本語で聞けます。
特に、英語に関することを質問した場合は、
テキストやチャットをつかって
丁寧に解説してくれます。
ほかのオンライン英会話でも、バランスよく講師をえらぶことはできますが、講師間で連携がされていません。
アクエス英会話では、生徒の成熟度や理解度をしっているので、よりわかりやすい解説がもらえます。
これもアクエス英会話の、英語を確実に定着させるための工夫だと感じます。
わたしの場合は、DAY3の内容について
質問をしたところ、わざわざ教材を確認して、
ていねいに回答してくれました。
モヤモヤとしていたので、
聞けてスッキリです。
その後、アクエス英会話の強みである
「置き換え」トレーニングを実践をします。
まず先に、「置き換え」トレーニングとは何か、
解説がありました。
置き換えトレーニングとは、
- 言いたいことを簡単な日本語に置き換える
- 英語に変換する
この2ステップから成り立つもの。
例としては、「花粉症」を出されました。
まずは、日本語で、
というアイディアを出していきます。
そして、それを少しずつかんたんな英語にして
最終的に文章にするトレーニングです。
英語初心者の方は特にですが、これまでも「言いたいけど伝えられない」ことがたくさんあったはずです。
でも、このトレーニングによって、簡単な英語で「いいたいこと」を伝えるようになります。
英語初心者には、いいトレーニングですよ!
例文で、「置き換え」トレーニングの
イメージを作った後で、実践に移りました。
まずは、「宇宙飛行士」。
「こんな単語知らない。笑」となりましたが、
まずは、日本語で宇宙飛行士を解説して、
その次に英語に翻訳していきました。
図にすると、こんな感じです。
一つの単語に関連することを、
つなげていくイメージですね。
実際に文としてつなげてみると、
- The person goes to space and rides a rocket.
- The person goes to space by riding a rocket.
- The person rides a rocket to go to space.
このようば文章が作れます。
この変換方法をすぐにできるようになれば、
どんなに難しそうな日本語でも簡単に作れます。
レッスンを通して、置き換えトレーニングを行うので、
かなり力がつきそうということを実感しました。
実は、現役英会話講師のまーさん先生も、
このトレーニングをすると英語力が伸びるとのこと。
いきなり、英語を英語で伝えようとすると
とてもむずかしいですが、
「これなら伝えられそう」と思えました。
今日のレッスンを振り返り、
講師に関しては、
ふつうにいい講師だと感じました。
でも、フィリピン人講師と比べると、
それほど良い感じもしなかったというのが、
正直な感想です。
(フィリピン人講師が100点なら、70~80点くらい)
日本人講師とのレッスンの方が、
淡々と進めている感じでした。
国民性的に気さくなフィリピン人講師は、
頭をたくさん使いながら、
「楽しさ」にも重点を置いてくれます。
人によって、相性の良さがあるので、
しょうがない部分はありますね。
日本人だからこそ聞きやすい質問がありますし
わからないことは理解できるまで
解説してくれるので、とても助かりました。
アクエス英会話の体験談|DAY5
本日は、前々回に引き続き、
フィリピン人講師とのレッスンでした。
今回の方は、クールな雰囲気の女性で、
ちょっと怖いのかなと感じましたが、
一旦話し始めると、笑顔も多くて安心しました。
内容としては、
DAY3に行ったことと同じです。
流れとしては、
- 発音トレーニング
- 前回習った文法を復習する
- 新しい文法を習う
- 翻訳トレーニング
- 写真描写のトレーニング
このようになります。
レッスンが始まってすぐ、
簡単なあいさつを行い、
発音トレーニングが始まりました。
- 講師の後にリピート
- 自分で発音
これを繰り返し6回ほど音読するので、
口で覚えるという感覚ができていきます。
今回は、すでに習った発音の復習でしたが、
新しい単語を使って実践練習するので、
発音できる単語の幅も広がりました。
10~15分くらいしてから、
文法に移りました。
でも、スライドには、日本語で詳しく
解説してくれていたので、すんなりと理解できました。
本日は、「want to(〜たい)」の形です。
講師は、英語で解説してるけど、
スライド上では、このように日本語で
説明を確認できますよ!
同じように、文法を理解してから、
翻訳トレーニングを行いました。
最初は自分で考え、わからなかったら、
ヒントをくれるので、自分の実力も
試す機会があるのはとてもいいと思いました。
しかも、繰り返し同じ英単語をつかって
練習できるので、この数日で、新しい英語を覚え、
かつ頭に刻み込まれているのをすでに実感しています。
最後に、写真描写のトレーニングを行いました。
「できるだけ詳しく、写真のことを伝えたい!」
と思っても、やっぱりうまくはいかないものですね。
これは、文法や語彙力を高めないと、
少し難しいなと感じます。
アクエス英会話の体験談|DAY6
いよいよ、お試しレッスンも
最終段階に入りました。
今日の講師は、
- 笑顔が多い
- たくさん褒めてくれる
- 落ち着いている
お姉さんと思わず呼んでしまいそうな
雰囲気の方でした。笑
すごく親近感が湧き、
話しやすかったです。
レッスンの流れは、これまでと同じです。
毎回のレッスンの進み方が同じなので、
レッスンには、もう慣れました。
進み方がバラバラだとストレス溜まるけど、
全てのトレーニングに決められた流れがある
からいいですよ。
けっこう時間もぴったりで、10分経ったら次、
残り10分になったら、このトレーニング。
というように、毎回講師がちがっても、
やり方が同じなのは安心できます。
最初は、発音です。
まずは、発音のやり方を
一つ一つ確認します。
その後に、講師の後にリピートしたり、
できるだけ早く発音する
トレーニングをしました。
今日も復習がメインでしたが、
翻訳トレーニングでは、
また新しい単語・表現を学べました。
今日のは、特に、、、
むずかしかったです。
やっぱり頭に入れるには、
何度も反復が必要だなと実感しました。
今日の翻訳トレーニングは、
こんな内容でした。
- 交差点を渡る
- 電車に間に合う
このような基本動作の英語を
いろんな文法を使って表現していきます。
もう効果を実感しました。
とくに、この翻訳トレーニングでは、
幅広い内容の英単語を知れるので、
「あ、この表現はよく使うけど、知らなかった〜」
というものもたくさんありました。
\いまなら1,980円でお得!/
▲赤字覚悟のため、もうすぐ終了するかも▲
アクエス英会話の体験談|DAY7
体験レッスンの最終日7日目は、
レッスンではありません。
そのため、事前にそれを伝えるための
メッセージもSkypeで送られてきます。
6日間レッスンを受けて、
自分に合わないと思ったら
7日目レッスンを辞退してもいいという内容。
私としては、
- トライアルですでに効果を実感して、もっと受けたいと思えた
- プランの料金をもっと詳しく聞きたかった
- けっこう本気で、悩んでいた
- やるなら、今しかない!
こんな感じで考えていたので、
相談だけでもと思って、受けました。
今回は、日本人コンシェルジュの方とお話をして、
- 体験レッスンのまとめ
- 料金プランの説明
- 今後の流れ
- 質疑応答
などについて確認しました。
先に言っておくと、勧誘はなく、
7日目の50分間も平和に終わった感じ。
日本人コンシェルジュの方からは、
体験レッスンで判明した
「現在のレベルと理想」を考えて、
- 「初心者ぽっぽさんのレベルは、△△なので、□□をしていった方がいいと思いますよ。」
- 「おすすめのプランは○○です。」
と、いくつかあるコースの中から、
おすすめをしてくれます。
いくつかのコースがあるので、質問をすれば、
それぞれの内容を教えてもらいながら
じっくりと検討することもできます。
料金プランについては、
詳しく教えてもらったので後述します。
質疑応答の際に、わたしが質問した内容と回答も
かんたんにのせておきますね。
アクエス英会話では、自由に講師を選べませんが
自分と合わない講師は避けてくれるとのこと。
かなり気になっていたので、
聞けてよかったです。
この後、
と言われました。
その場で、受講するかどうかの返答を
しなくてもよかったので、
考える時間ができました。(安心!)
▶︎公式:全く新しい英会話スクール「アクエス」
\体験レッスンはこちら/
アクエス英会話の体験レッスンを受けるべき人
お試しレッスンを絶対に受けた方が
いい人の特徴を紹介します。
- これまでの体験レッスンで効果を感じられなかった人
- 「今回こそは!!」と考えている英語超初心者〜中級者
- 自習なし・7日間で英語が習得できるのか半信半疑の人
一つずつ解説します。
これまでの体験レッスンで効果を感じられなかった人
これまで、格安オンライン英会話などで、
体験レッスンを受けたけど、
効果を感じられなかった人です。
格安オンライン英会話では、
どうしても自分主体でレッスンを
受けないと、英語力が上達しません。
そのため、英語力の伸びを
実感するまでに時間がかかります。
だから多くの人が効果を感じる前に、
挫折しまっているのが現実です。
アクエス英会話は、自習をしなくても、
レッスン中だけで、英語をマスターできる
カリキュラムになっています。
しかも、圧倒的なレッスン量で
効果を感じるまでの時間を
早めてくれます。
だからこそ、DAY2の体験レッスンを
受けた時点で、格安オンライン英会話
との違いが丸わかりです。
「今回こそは!!」と考えている英語超初心者〜中級者
「今年こそは!!」と考えている
英語超初心者〜中級者の方。
なぜなら、
- 自主学習をしなくてもいい
- 定着率が高く、効率よく英語を学べる
- 継続できる仕組みが整っている
何度も言いますが、アクエス英会話は
科学的な根拠のもと、理想へ導くために
あなたをサポートしてくれます。
だからこそ、続けられるか心配な方でも
安心して始められるんです。
ここだけの話!!
もし(もしものもし!)途中で辞めようと思った場合
途中解約もできてしまいます。
こういう保証も付いているからこそ、
「英語を頑張ろう!」と燃えている
英語初心者〜中級者の方でも始めやすいですね!
反対に、次に当てはまる方は、
格安オンライン英会話でも
問題はありません。
- 挫折しない自信がある
- 一人で自主学習ができる
- ただ楽しく英語を学びたい
質やサービス面は劣りますが、
価格を安く抑えているので、
お財布的には、続けやすいです。
格安オンライン英会話でも、
体験レッスンができるので、
ぜひ試してみてくださいね♪
自習なし・7日間で英語が習得できるのか半信半疑の人
自習なし・7日間で英語が習得できるのか、
半信半疑の人も受けてみましょう。
なぜなら、レッスン中に何度も復習をする
スパイラルメソッドで、自主学習がいらない
ということを知ってほしいです。
これまで、学校教育での英語学習の
イメージがついているあなたは、
- 「こんな方法があったの!?」
- 「なんで私たちは学校でしてこなかったんだろう?」
こんな疑問を覚えるかもしれません。
でも、アクエス英会話で、新しい学習体験ができ
これからの英語学習が楽になると思うと良くないですか?
もう学生時代にした英語学習みたいに、
苦しむことなく楽しく学べます。
まだ疑っている人は、
ぜひ受けてみてくださいね!
アクエス英会話の体験レッスンを受けたら、英語を話す感覚が味わえた!
この記事では、アクエス英会話の体験レッスンについて紹介しました。
再度まとめると、アクエス英会話の体験レッスンは、以下の通りです。
各回とも、50分間で、さまざまなトレーニングを行います。
そのため、慣れるまでは、脳が疲れを感じてしまうほどです。
でも、その分効果を感じられるトレーニングなので、
- これまで無料体験レッスンで、あまり効果を実感できなかった人
- 本格的に英語を学習していきたい人
- アクエス英会話のカリキュラムにまだ半信半疑な人
には、ぜひ受けてほしいと思っています。
今なら1,980円で体験レッスンができます。
このキャンペーンが終わってしまうと、
19,800円の体験レッスンしかないので、
受けるなら今がチャンスです。
▶︎公式:アクエス英会話
同じ内容なので、このキャンペーンが
終わってしまう前に、できるだけ早く
受けることをおすすめします。
アクエス英会話の体験レッスンは、
こちらか受けられるので、
気になる方はぜひ受けてみてくださいね。


にほんブログ村