レアジョブのレベルチェックは「どんなことを聞かれるの?」「むずかしいの?」と思っていませんか?
この記事では、レアジョブのレベルチェックで聞かれた質問と受けた感想を紹介します。
ただ、レアジョブのレベルチェックの形式を知らないと、よけいに緊張するし、あせってしまって、あなたの本来の力を出しきれません。
いくら無料で判定してくれるといっても、これからのあなたの英語学習の手助けになってくれる大切なレベルチェックなので、しっかり受けることが重要です。
だからこの記事を通して、レベルチェックの質問やレベル感や、出されるレベル判定について学ぶことで、本番では、あせらず落ちついた状態であなたの力を発揮できます。
レベルチェックを行う無料体験レッスン1回目の流れは、こちらの記事で詳しく書いています。
レベルチェックを受けてみて思ったことも、くわしく書いているので、ぜひ参考にしてみてください。
このサイトの著者
- 6ヶ月でTOEIC400点→900点達成
- 英会話スクールを効果的に利用中(2020/2月から)
- TOEIC945点(2020/12時点)
- 海外留学経験なしで、国内留学で英語を極める
- 100%実体験をもとに記事執筆
【判定甘い?】レアジョブのレベルチェックで聞かれた質問
さっそくレベルチェックの質問内容を紹介します。
これは、私がレベルチェックを
受けたときのものです。
受ける時期や回答にかかる時間によって、
質問内容や質問数が変わることもあるので、
参考適度にしてくださいね。
レベルチェックの質問内容
わたしが実際に聞かれたときのレベルチェックの質問は、
- 日本のおすすめしたい場所はどこですか?なぜですか?
- 宇宙人はいると思いますか?なぜですか?
- あなたがしている仕事の詳細をおしえてください。
- SNSのよいところと悪いところを教えてください。
- あなたのすきな日本食はなんですか?なぜですか?
このような質問を聞かれました。
質問数としては5~10個ほどで、
「質問しては答える」の繰り返しです。
わたしは、5問聞かれ、
時間としては、約12分でした。
質問の数は、受講する生徒のレベルや
回答の長さによって異なるようです。
ただ、一貫していることは、質問に対して
「Yes・No」で答えるのではなく、
理由もしっかりと答える必要があるということです!
レベルチェックを行うときの3つのルール
レベルチェックを受けるときは、
以下の3つのルールがあります。
- 質問に対する質問ができない
- 1回だけ聞きなおすことができる
- 答えられないときは「パス」がつかえる
テスト中は、質問の意味がわからない場合や、
意味のわからない単語があっても
聞くことはできません。
だから、パスを使うか、
ある情報だけで回答するかのどちらかです。
1回だけ聞き直すことはできるので、
聞き直したいときは、かんたんに
「One more!」と伝えましょう。
ちなみに講師は、生徒が質問にこたえたあと
「Ok.」などと言って次の質問をしてきます。
とくにリアクションがなく冷たい感じですが、
次の質問にしっかりと答えられるように、
集中力を切らさないことが鍵です。
講師からの説明はありますが、
日本語がはなせない講師がほとんどなので、
口頭での説明は英語のみになります。
ただ、英語初心者でも理解できるように、
日本語訳のついたメッセージも送ってくれます。
こんな感じです↓
今すぐレベルチェックを受けてみましょう。
▶︎レアジョブ英会話
レアジョブのレベルチェック後の判定からわかること
レアジョブのレベルチェック後の
判定からわかることを紹介します。
受けて終わりではなく、
受けた後のほうが大事ですよ♪
レベルチェックの判定でわかること
レアジョブのレベルチェック後の判定からわかることは、
- あなたの現在の英語レベル
- おすすめのコース
- おすすめの教材
- おすすめの勉強法
このようなことがわかります。
講師からフィードバックはありますが、
すべて英語です。
だから、特に初心者の方は、
すべてを理解できない可能性も高いです。
ただ、レベルチェック後にレポートをくれるので
フィードバック内容はわかるようになっています。
レベルチェックの判定とレベルの目安
レベルチェックの判定に関しては、
レベルチェックが終了したら、
すぐに伝えてくれます。
「あなたのレベルは、Level〇〇です。」と。
ちなみに、わたしはレベル6でした。
この結果には「???」となったので、以下の感想のところで、詳しく書いてます。
どのレベルでどのくらいの英語が話せるのか、
という目安としては、以下の表をみてみましょう。
(引用:レアジョブ英会話)
ちなみに、TOEICの点数と英検での
級に変換してみると、以下の通りです。
レアジョブのレベルチェック判定結果 | TOEIC | 英検 |
---|---|---|
レベル10 | 945~ | 1級 |
レベル9 | 785~940 | 準1級 |
レベル8 | ||
レベル7 | 550~780 | 2級 |
レベル6 | ||
レベル5 | 225~545 | 準2級 |
レベル4 | ||
レベル3 | 10~220 | 3級 |
レベル2 | 4級 | |
レベル1 | 5級 |
(引用:レアジョブ英会話)
レベル判定されたら、
大体のレベル感を確認してみましょう。
レベルに関してあまりにも違うと感じた場合は、カウンセリングで日本人スタッフに相談してみることをおすすめします。
今すぐかんたんに受けられるので、
あなたの英語力を効率的に
上げるためにも受けてみましょう!
\無料で受けてみる♪/
レベルチェック後ののこり時間は、レッスンをしてくれる
レベルチェックとそのフィードバック後は、
判定されたレベルの教材をつかって、
レッスンをしてくれます。
ただ、時間が限られているので、
さわりだけのレッスンだけです。
でも、「こんな感じでレッスンするんだな〜」
という点は、肌でわかると思います。
わたしは、講師が用意してくれた
レベル6相当の教材をしました。
が、私にはちょっと難しい内容。
内容があまり入ってこず、
焦りまくりましたが、
講師の方が、たくさんフォローしてくれました。
ちょっと物足りない感じはしましたが、
レッスン自体は、楽しくできそう
という印象を持ちました。
無料体験レッスンの2回目は、
25分間じっくりとレッスンしてもらえるので、
このチャンスを使い込みましょう。
▶︎【レビュー】レアジョブ無料体験レッスン2回目の内容と注意点を徹底紹介
レアジョブのレベルチェックを受けた感想
レベルチェックを受けたときの感想をお伝えします。
いい点 | イマイチな点 |
---|---|
|
|
一つずつ、詳しくお伝えします。
いい点①:やさしくて雰囲気のいい講師
やさしくて雰囲気のいい講師でした。
もちろん講師によってちがいはありますが
楽しくレベルチェックを行うことができたので
よかったです。
わたしがえらんだ講師は、以下の特徴がありました。
- 緊張をほぐしてくれた
- 英語の発音になまりはなく、きれいな発音
- 英語初心者でも聞きとりやすいように話してくれた
レアジョブでは最初の体験レッスンのときか
【ハズレ講師】とあたってしまい、
楽しくなかったという方もいます。
そのため、いい気分で体験を
できなかった方もいますが、
事前の講師選びですこしは防げるはずです。
わたしは、レアジョブでの初のレベルチェックで
いい講師と出会えたので、この点は満足しました。
いい点②:10分ほどで判定してもらえる
レアジョブのレベルチェックは10分前後で
レベル判定をしてもらえるので、
かなり便利だと感じました。
英語初心者だと、
- そもそも英語がわからない
- 集中力がつづかない
というようなことも多々ありますが、
10分程度だとちょうどいいです。
しかも、「結果は後ほど〜」という感じではなく、
すぐに教えてくれるので、
ムダに待たされる感じもないのもありません。
イマイチな点①:他のオンライン英会話にくらべて、評価が甘い
レアジョブのレベルチェックは
他のオンライン英会話にくらべて、
評価が甘いと感じました。
理由としてあげられるのは、
- 講師によって、判定結果のちがいがある
- レベル判定基準がほかのオンライン英会話よりも低い
この2つです。
参考までに、同じ時期に、
ほかのオンライン英会話で受けた
わたしのレベルチェック結果を載せます。
※判断基準のため、それぞれの判定結果をTOEICスコアに変換しています。
実際のわたしの英語レベルにちかいと感じます。
かなり甘く判定されたことがわかるはずです。
SNSでもレベル判定の甘さを指摘する声もありますね。
309日目 #2月24日音読完了
Distinction 音読しましたレアジョブの体験してきました。
レベルチェックで想像以上の高レベル評価されドギマギしてます💦
意見交換、議論できるレベルだそう— たなかゆき (@tanakayuk1) February 24, 2021
もちろんレベルチェックのときに、
わたしが覚醒していたとも考えられますが、
まぁちがうかなと。笑
ただ、ここでいえるのは、
レアジョブのすべての講師が生徒の英語レベルを
甘く判定しているということではありません。
実際、TOEIC300点くらいのわたしの友人は
レベル4(TOEIC225~545)と
きちんと判定されていました。
SNSでもこのような意見があります。
初めまして。私も900ホルダーですが、英語を少し離れたので磨き直し中です。
私が五社受けた中ではレアジョブは、レベルチェックと教材がダントツでした。
日常コースでも十分レベルの高い語彙を扱ってくれました😌
エイゴルは合う先生が見つかるまで、体験受け放題なので、こちらもよいかも?です。— きなこ✏️TOEICコーチ (@Kinaco_Inu) May 16, 2020
レアジョブ無料体験終了!レベルチェックは6でした。。。自分のTOEICのスコアより低いけどスピーキング苦手だからそりゃそうかと納得感も😅とりあえず毎日25分続けて、こっちにいる人と英語でスムーズに会話できるようになりたいしあわよくば英語で仕事できるようになりたい👯♀️
— Higoi (@trf9927) January 24, 2019
判断が甘いというわけではないですし、
より正確な数字をだしてくれる講師もいるので、
心配しないでくださいね。
日本人スタッフとのカウンセリングもあるので、相談すれば再度レベルチェックを受けたり、あなたが今後やっていきたいレベルの教材でレッスンをすることもできます。
わたしはスタッフと相談して、一つ下のレベルの教材をすることにしました。
イマイチな点②:有料のスピーキングテストにくらべると正確性は下がる
有料のスピーキングテスト「PROGOS」に
比べると正確性はさがります。
なぜかというと、
レアジョブの有料のスピーキングテストは、
AIが判断してくれるシステムだからです。
判定をしてくれるのは、
人間ではなく、AI!!
そのため、一貫性のある結果をだしてくれますし
わたしが経験したような講師から
甘めの判定をもらうこともないでしょう。
ただ残念ながら、
無料体験では利用できません。
将来的に、無料体験中でも
使えるようになったらいいなとは思っています。
レアジョブの会員になれば、毎月無料で受けられるようになりました!
この記事で、くわしいテストの内容・特徴や対策方法をまとめています。
イマイチな点③:ネットの調子がわるく、講師の声がとぎれることがあった
ネットの調子がわるく、
講師の声がとぎれることがありました。
ルールでお伝えした通り、
質問を最大で2回しか聞くことができません。
そのため質問が聞こえなくても、
なんども聞きかえすことができないので、
イマイチだったなと感じます。
レアジョブのレベルチェックやったらレベル8だった。言い訳すると、途中音声が聞こえず。レベル10がネイティブだからせめて9が良かった。英語に関して偉そうなこと言ってないで僕も勉強頑張ります!
— るるる (@EIGODAISUKI2) June 12, 2019
もしわたしの英語力が高くて、「ネットの調子がわるくて質問が途中できれて聞きとれなかった。」と英語でつたえていたら、また変わっていたかもしれませんが・・・。
とくに英語初心者にとって、
音声がとぎれると、なんと言っているのか
まったくわからなくなります。
だから、講師側のネット環境の整備を
きちんとしてもらいたいなと感じます。
そのほか、レアジョブのイマイチな点は、
こちらを確認して、対策に使ってみてください。
レアジョブの評判・口コミをまとめました。初心者目線で、メリットやデメリットを紹介していきます。 英会話初心者から上級者まで、気軽に始められるオンライン英会話ですが、レアジョブには、いい評判だけでなく、悪い評[…]
▶︎今すぐレアジョブ英会話で体験レッスンを受ける!
さっそく、無料体験レッスンを受けてレベルチェックをしてもらおう!
この記事では、レアジョブのレベルチェックで
聞かれた質問と受けた感想を紹介しました。
再度まとめると、
レアジョブでのレベルチェックの質問内容は、以下の通りです。
- 日本のおすすめしたい場所はどこですか?
- 宇宙人はいると思いますか?なぜですか?
- あなたがしている仕事の詳細をおしえてください。
- SNSのよいところと悪いところを教えてください。
- あなたのすきな日本食はなんですか?なぜですか?
質問数は、5~10個ほどですが、
受ける時期やレベルによってもちがうので、
参考程度にしましょう。
レベルチェックを受けるときは、
3つのルールは、
- 質問に対する質問ができない
- 1回だけ聞きなおすことができる
- こたえられないときは「パス」がつかえる
日本語でのルール説明もメッセージで
送ってくれるので、心配しないでくださいね。
近年、無料体験できるオンライン英会話がふえて、それと同時に「無料だから気軽に体験してみよう」という生徒数も増加中です。
いろんな口コミはありますが、あなた自身で試して【あなたの英語がペラペラになる】、【楽しくレッスンを受けられる】イメージが持てるかを確かめてみてください。
この機会に無料体験レッスンを試してみてくださいね。
\0円でレアジョブを堪能しよう♪/
▶︎【レアジョブ】無料体験の期間と体験レッスンの登録方法・受け方
レアジョブの無料カウンセリングについては、こちらの記事をおすすめします。
この記事では、レアジョブのカウンセリングが必要な人の特徴、受け方、相談できることを紹介しています。「レアジョブのカウンセリングって、受ける方がいいの?」「どんなことが聞けるの?」と思っている方は必見です。 […]
レアジョブの無料体験レッスン2回目の内容や感想はこちらをご覧ください。
「レアジョブの無料体験レッスンの2回目は、どんなふうなレッスンができるの?」と思っていませんか? この記事では、 レアジョブの無料体験レッスン2回目の受け方 体験した感想・失敗談 体験レッスン[…]


にほんブログ村