【2023年6月】産経オンライン英会話Plusクーポン|一番お得なのは?

この記事では、2023年6月最新の産経オンライン英会話Plusでつかえる一番お得なクーポンを紹介します。

 

z初心者ぽっぽ
結局どれが1番安く受けられるのかわからない。

こんなお悩みをスッキリ簡潔に解説します。

 

ネットでは、いろいろを確認できますが、結局、以下の3つがわかりにくいです。

  • どのくらいお得になっているのか
  • かんたんにクーポンが手に入るのか
  • どうすればクーポンをゲットできるのか

 

この記事では、あなたにとって本当にお得なクーポンをわかりやすく紹介するので、迷うことなく、いますぐ使えます!

 

まだ、産経オンライン英会話Plusを受けていないなら、まず一度体験レッスンを受けてから、入会するかを決めましょう!

▶︎産経オンライン英会話Plusは人気講師の予約が取りやすい!理由は〇〇にあった!!

 

みくり
クーポンが必要なのは、無料体験を終えてから、有料会員になるときだよ。

 

\今すぐレッスンを受けてみよう♪/

▶︎無料体験登録のやり方はこちら

 

【2023年6月】産経オンライン英会話Plusの一番お得なクーポンは?

産経オンライン英会話Plusの
一番お得なクーポンは、「みんなの優待」
でゲットできるクーポンです。

みくり
調査したところ、1番お得だったよ♪

 

初心者ぽっぽ
そんなにお得なの?なんかあやしい…。

ちなみに、この人気のクーポンサイトは、上場している約50%の企業が利用する福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」と提携しています。

詳しくはこちらにまとめています。

▶︎みんなの優待について

 

みくり
かなり有名なので、わたしも安心してつかってるよ♪

 

「みんなの優待」は、
月490円を支払うことで、
クーポン使い放題のサービスがうけられます。

 

ただし!!

 

今ならキャンペーン中につき、
1ヶ月の月額料金(490円)がいらない
ので、
実質0円でお得なクーポンを入手可能です。

▶︎「みんなの優待」でクーポンゲット

初心者ぽっぽ
タダでクーポンがもらえるのね!!

 

しかも!!

この2つの特典がついてきます。

  • 産経オンライン英会話Plusでの1日の予約・受講数が無制限になる
  • DMM英会話やレアジョブなどのサービス、グルメ、レジャー施設など140万件以上のクーポンがつかえる
  • ベネポポイントを5%プレゼント

 

1ヶ月間無料でもらえるので、
かなりお得にさまざまなサービスを
お安く利用できます。

 

みくり
2ヶ月目からは月額料金がかかってしまうので、注意だよ!

 

この「みんなの優待」のほかに

この3つがあります。

 

これらのクーポンをつかうと

  • どのくらいお得になっているのか
  • かんたんにクーポンが手に入るのか
  • どうすればクーポンをゲットできるのか

しっかりと紹介していきますね。

 

産経オンライン英会話Plusクーポン1位:みんなの優待

前項でもおはなししたとおり、
産経オンライン英会話Plusの
お得なクーポン1位は、「みんなの優待」です。

くわしく調査したので、徹底解説していきますね。

 

みんなの優待クーポンがお得な理由

まず、この実質無料のクーポンをつかうと
1番お得になる理由は、

  • 1レッスン170円〜受けられる
  • 1日の予約・受講数が無制限になる

 

 

2023年6月1日現在、「みんなの優待」クーポンを
使うことでの割引額は、以下のとおりです。

コース名1ヶ月分の料金3ヶ月or12ヶ月分の合計の料金割引後の料金(3ヶ月分)
マンスリー30回コース(フィリピン講師×3か月)6,380円
(213円/1レッスン)
19,140円
(213円/1レッスン)
17,356円
(186円/1レッスン)
マンスリー10回コース(フィリピン講師×3か月)4,950円
(330円/1レッスン)
14,850円
(330円/1レッスン)
13,365円
(297円/1レッスン)
【新】マンスリー5回コース(ネイティブ講師×3か月)13,750円
(2,750円/1レッスン)
41,250円
(2,750円/1レッスン)
37,125円
(2,475円/1レッスン)
【新】マンスリー5回コース(日本人講師×3か月)13,750円
(2,750円/1レッスン)
41,250円
(2,750円/1レッスン)
37,125円
(2,475円/1レッスン)
マンスリー30回コース(フィリピン講師×12か月)6,380円
(213円/1レッスン)
(12ヶ月分)
76,560円
(213円/1レッスン)
61,250円
(170円/1レッスン)

 

1レッスンが170円~で受けられるので
かなりお得です。

 

みんなの優待のキャンペーンがあると、
こんなにもお得になるクーポンがあるので、
チェックしてみましょう!

▶︎今すぐ「みんなの優待」でクーポンを確認する!

 

また、割引額が大きいこともメリットですが、
1日の予約・受講数が無制限になるというのは、
かなり気にいっている特典です。

初心者ぽっぽ
予約数と受講数が無制限に!?
みくり
そうなの!これはめちゃくちゃいいよ♪

 

クーポンをつかわずに産経オンライン英会話Plusに入会すれば、

1日の予約・受講数はそれぞれ1コマときまっています。

 

でも、このクーポンを使うことで、
無制限になることで、
効率よく英会話を学ぶことが可能に!!

 

ちなみに、ほかのオンライン英会話にくらべれば、
産経オンライン英会話Plusでは
人気講師の予約がとりやすいです。

関連記事

この記事では、産経オンライン英会話Plusで「講師の予約が取れない」のかどうbか、つかってわかることを3つ紹介します。 初心者ぽっぽ講師のレッスン予約は、ほんとうに取れないの?どうすれば、すきな講師[…]

 

ただ本当に人気の高い講師というのは、
予約枠がうまってしまうこともあるので、
予約数無制限の特典がメリットになります。

 

また、ベネポポイント(みんなの優待サイト内で利用できるポイント)も5%プレゼントされるので、日常的にみんなの優待を使いたい方には、お得です。

 

クーポンを使う際の注意点

クーポンをつかうときの注意点を紹介します。

  1. みんなの優待に会員登録する必要がある
  2. クーポン利用期間中に産経オンライン英会話Plusのプラン変更・退会ができない
  3. みんなの優待の解約を忘れると月額費490円がかかる

 

①みんなの優待への会員登録をする必要がある

まず、みんなの優待への会員登録をする必要があります。

登録はすごくかんたんです。

でも、クレジットカードを登録
しないといけません。

キャンペーン中につき、
1ヶ月間は無料でクーポンを使い放題ですが、
そもそもは有料クーポンサイトですからね。

初心者ぽっぽ
面倒だけど、クレカを登録するしかないね。
みくり
安心できるサイトだから、悪用される心配もない!

この点が、ちょっと手間がかかります。

 

②クーポン利用期間中に産経オンライン英会話Plusをプラン変更・退会ができない

この「みんなの優待」クーポンは、
3ヶ月(または12ヶ月)単位のクーポン
となっています。

 

よって、クーポン利用ではじめても、
3ヶ月以内に産経オンライン英会話Plusの
プラン変更・退会すれば、クーポン適用外
です。

 

だから最低でも3ヶ月間は、
レッスンを受ける必要があります。

 

注意点すでに支払った分に関しては、クーポン割引分を再度支払わなくてはいけないということはありませんので、ご安心ください。ただ、最大限に割引が効かないだけです。

 

クーポン利用で入会してから3ヶ月がたてば、
このクーポンを利用し終えたことになるので、
プラン変更はいつでも可能です。

 

③みんなの優待の解約を忘れると月額費490円がかかる

みんなの優待は1ヶ月間無料でつかえますが、
登録日より1ヶ月が過ぎてしまうと、
通常のように月額費用
がかかってしまいます。

 

そのため、産経オンライン英会話Plus以外の
サービスで使用しないなら解約しましょう。

初心者ぽっぽ
解約のしわすれで、お金がかかるのはもったいない!!

 

みくり
今すぐカレンダーにチェックしておこう!

みんなの優待の登録方法・クーポンの見つけ方は
こちらに書いています。

▶︎みんなの優待の登録方法を確認する

 

みんなの優待で登録し、
クーポンを見つけたあとは、
下のステップが必要です。

●手順①

産経オンライン英会話Plusのマイページにログインをして、「プラン加入」をクリック。

 

●手順②

プランが表示されるので、入会するプランを選び、「申し込みはこちら」をクリック。

●手順③

クーポンコードに、「みんなの優待」で入手したコードを入力して「適応」をクリック。

●手順④

その後、次に進むと「決済情報」を入力する画面が表示されるので、入力して、申し込みを完了する。

 

以上登録・クーポンの利用方法です!

 

産経オンライン英会話Plusクーポン_2位:JAF

車にトラブルが起きた時に対応してくれるJAFのクーポンです。

 

じつは、JAFの会員証をみせるだけで、
割引をしてくれるお店やサービスが
かなりあるのを知っていますか?

産経オンライン英会話Plusもその一つです。

 

▶︎今すぐJAFでクーポンを確認する!

 

JAFでの特典を詳しく見ていきましょう!

 

JAFクーポンを利用するメリット

JAFでもらえる産経オンライン英会話Plusの
クーポンの特典は、

  • JAFの会員なら、無料でクーポンを手にいれられる
  • クーポンをつかうと月額料金1,100円〜2,200円の割引がある
  • 1ヶ月単位でクーポンがつかえる



 

すでにJAF会員ならば、
とくに登録などは必要ないので、
無料ですぐにクーポンを入手できます。

 

JAFのクーポンを使うことで、
割引される額は以下のとおりです。

コース名元の料金割引後の料金
プラン620<1日1回レッスン>(1か月)6,380円
(213円/1レッスン)
5,280円
(176円/1レッスン)
プラン1240<1日2回レッスン>(1か月)12,100円
(202円/1レッスン)
9,900円
(165円/1レッスン)

 

それぞれ、1,100円~2,200円が割引されます。

 

また、JAFのクーポンを利用することの
最大のメリットは、1ヶ月単位のクーポン
利用できることです。

先ほどお伝えしたみんなの優待クーポンは、
3ヶ月単位からの割引しかありません。

 

そのため、「1ヶ月だけ産経オンライン英会話Plusを試してみたい!」と考えている場合は、JAFのクーポンがお得です。

 

\今すぐクーポンを確認する/

 

JAFのクーポンを使うときの注意点

JAFのクーポンを使うときの注意点を紹介します。

  • JAFの会員でなければ、会費6,000円を支払う必要がある
  • プラン620<1日1回レッスン>の場合、【みんなの優待】よりも割引が少ない

まず、JAFの会員が受けられるクーポンなので、
JAF会員でない方(これからもならない方)
はおすすめできません。

 

入会金と年会費合わせて6,000円かかるので
車をもっていない・もつ予定がない場合は、
ムダな出費です。

みくり
グルメやサービスのクーポン使い放題はあるけどね♪
初心者ぽっぽ
車を持っていないなら、【みんなの優待】の方がいいね!

 

今後、車をもつことがあるのなら、
検討してもいいかなと思います!

ただ、JAFに入会することがないのであれば、
みんなの優待クーポンをつかいましょう。

 

JAFのクーポンを使う方法

JAFのクーポンをつかうには、
JAFナビの会員優待ページでみつけられます。

 

●手順1

こちら(JAFのホームページ)クリックして、JAFナビに移動する

 

●手順2

検索窓に、「産経オンライン英会話Plus」と入力し、検索。

 

●手順3

以下のように表示されたら、クリック。

 

●手順4

利用したクーポンをクリックして、クーポンコードを入手。

 

●手順5

そのクーポンを産経オンライン英会話Plusの有料プラン会員への申し込みのときに、入力すればクーポンが適用される。

 

以上が、JAFが発行するクーポンの利用方法です。

 

▶︎今すぐJAFでクーポンを確認する!

 

産経オンライン英会話Plusクーポン3位:WELBOX

おすすめ度は低いですが、WELBOXも紹介します。

 

WELBOXとは、大手企業なども利用している
サービスに強化しているクーポンサイト
です。

  • 保育所入会金が無料
  • 人間ドック10%割引
  • フィットネスが最低540円から利用できる

 

ただ正直、WELBOXでクーポンを
手に入れようとすると、
かなりめんどくさい
です。

 

みくり
めんどくさいし、割引率は低いから、正直おすすめはしないよ。
初心者ぽっぽ
え、じゃあそれでもWELBOXを利用する理由ってなんなの?

 

WELBOXをおすすめしない理由

WELBOXをおすすめしない理由は、
以下の2つです。

  • WELBOXに入会するには、他のサービスへの登録が必須
  • 割引額は、【みんなの優待】よりも低い

 

まず、WELBOXにログインするには、
「契約団体番号」が必要になります。

初心者ぽっぽ
他のサイトでよく見る「新規会員登録」がないね。
みくり
そうそう。簡単には登録できないんだ > <

この契約団体番号を手に入れるために、
ほかのサービスへの登録
をする必要があります。

そして、その契約団体番号は、
無料 or 有料でゲット可能です。

 

もし無料でもらうには、
引越し達人セレクト】というサービスで、
無料引っ越し見積もりをとる方法があります。

今後引っ越しを考えている場合は、
ついでなのでいいですが、
とくに予定がなければ面倒ですね。

 

もし有料でのサービスであれば、

  • フリーランス向けの安心補償の「フリーランス協会」
  • 怪我の補償をしてくれる「あんしん財団」

このようなサービスがあります。

気になるサービスがあり、
ついでに「産経オンライン英会話Plusも!」
という場合にはおすすめです。

 

WELBOXのクーポンの割引額

WELBOXのクーポンを使った割引額は
以下のとおりです。

コース名元の料金割引後の料金
プラン620<1日1回レッスン>(3か月)19,140円
(213円/1レッスン)
18,2400円
(202円/1レッスン)
プラン1240<1日1回レッスン>(12か月)71,760円
(199円/1レッスン)
61,760円
(176円/1レッスン)

 

このクーポンには、みんなの優待のように
3ヶ月・12ヶ月単位のしばりがある
ので、
「1ヶ月だけ」というのができません。

また、みんなの優待の割引額のほうが
お得なことも事実です。

 

ただWELBOXは、産経オンライン英会話Plus以外にも、
サービスに力を入れていることから
30,000件を超えるクーポン
がそろっています。

 

大企業でも福利厚生として
つかわれていることから、

  • 自身のためにお得にサービスを使う予定がある
  • すでにWELBOXのクーポンで使用できるサービスを使用している

引っ越し予定がある方以外にも、
このような方にWELBOXでの
クーポンがおすすめです。

 

無料でWELBOXクーポンをゲットするには
引越し達人セレクト
で無料の引越し見積もりをしましょう♪

 

\簡単に登録できるよ/

 

産経オンライン英会話Plusクーポン4位:産経オンライン英会話Plus公式

最後におすすめのクーポンは、
産経オンライン英会話Plus公式のものです。

 

2023年6月1日現在は、
2親等までつかえる家族割があります。

みくり
家族で一緒にレッスンを受けたいならお得だよ!

詳しくお伝えしますね。

 

産経オンライン英会話Plus公式クーポンのメリット

産経オンライン英会話Plusの家族割の
メリットは次のとおりです。

  • 一人分の授業料で最大6人までレッスンできる
  • 家族でシェアできるから無駄がなくなる
  • 2親等まで利用できる
  • サブアカウントになるため、それぞれがスケジュール管理できる
  • サブアカウント利用で、同じ日に家族2人が受けられる

 

ネイティブキャンプでは、
「ファミリープラン」といって、
家族アカウントように別料金がかかります。

〜参考〜

ネイティブキャンプのファミリープラン:月額1,980円

 

しかし、産経オンライン英会話Plusの場合は、
別料金が必要ありません。

そのため、最大6人が
一人の料金でレッスンできます

 

また、期限までに購入したコインを
代表者がすべて使えなくても、
家族が利用できて、損がありません。

 

ちなみに、家族割の「家族」とは、
原則2親等までとなっています。

そのため、図にあるように多くの方が対象です。


(引用:産経オンライン英会話Plus

 

実際に「家族」ではなくても、
次の方も家族割が使えます。

  • 婚姻と同等の関係にある方
  • 同性カップルの方

そのおかげで、「家族割」を使える
対象者が多くなりましたね!

 

産経オンライン英会話Plusの「家族割」は、
代表者のアカウント以外は、
サブアカウントとして管理されます。

そのため、それぞれのアカウントで
スケジュール調整ができ、
好きな時のレッスンができます

また、通常「1日1回レッスンプラン」でも、
サブアカウントの家族メンバーなら、
代表者が受ける日でもレッスン受講できます

 

家族間なら、「1日1回レッスン」の
決まりが撤廃されますね。

 

産経オンライン英会話Plus公式クーポンのデメリット

産経オンライン英会話Plusの家族割の
デメリットを紹介します。

  • 家族に渡したコインは、再度代表者に戻せない
  • 小さい子供でもサブアカウントが必要

代表者が購入したコインは、
家族間でシェアできます。

しかし、家族に共有してしまったコインは、
再度、代表者に戻すことができません

そのため、共有する際は、
サブアカウントを利用する家族が
使い切れるかを考えてシェアしましょう。

 

また、「家族割」を利用する場合は、
小さい子供が利用する場合も、
サブアカウントを作成する必要があります

メールアドレスやIDは、
代表者やほかの家族メンバーが
作ってあげることが必要です。

みくり
ご年配の方が利用する際も、サポートがいるかも!
初心者ぽっぽ
家族で協力して、お得にはじめよう!

産経オンライン英会話Plus公式クーポンの適用方法

産経オンライン英会話Plusの家族割を
利用するには、次のステップが必要です。

 

代表者になる方は、

  1. 産経オンライン英会話Plusに無料登録する(登録はこちら▶︎産経オンライン英会話Plus
  2. 体験レッスンをする
  3. 入会する
  4. サブアカウント作成をする(家族メンバーの無料体験が終わったあと)

 

家族メンバーになる方は、

  1. 産経オンライン英会話Plusに無料登録する(登録はこちら▶︎産経オンライン英会話Plus
  2. 体験レッスンをする
  3. 代表者にサブアカウント作成をしてもらう

これらのステップが必要ですが、
やり方は、とても簡単です。

▶︎無料体験登録のやり方はこちら

 

無料体験レッスンの流れ・受け方は
こちらの記事にまとめています。

関連記事

この記事では、産経オンライン英会話Plusの口コミとレッスンの体験談をまとめています。初心者ぽっぽ 産経グループがしてるけど、実際どうなの? メリットとデメリットは? どんな効果が出るの? ど[…]

 

  • これから産経オンライン英会話Plusに入会する方
  • 入会を検討中の方

このように、誰でも無料で
レッスンを体験できます。

 

実際に入会する前に、体験した方が、
入会後のレッスンイメージもできるので、
必ず無料レッスンを受けましょう。

 

無料体験レッスンはこちら
▶︎産経オンライン英会話Plus

 

クレジットカードの登録は必要なく、自動的に入会することもないので、安心してください。

▶︎無料体験登録のやり方はこちら

 

代表者の方は、家族メンバーの方が
体験レッスンをして、入会を決めたら、
サブアカウントを作ります。

 

サブアカウントは、
次の4ステップで簡単に
作成できます。

  1. マイページへログインする
  2. 右上の「お名前の表示されているボタン」をクリックする
  3. 「サブアカウントの管理」をクリックする
  4. 「サブアカウントを作成する」ボタンをクリックする

 

\今すぐレッスンを受けてみよう♪/

 

産経オンライン英会話Plusはクーポンを使って始めよう!

この記事では、2023年最新の産経オンライン英会話Plusの一番お得なクーポンを紹介しました。

 

再度まとめると、

産経オンライン英会話Plusのお得なクーポンは、

 

でも、あなたにとってお得かどうかは、
以下の条件できまります。

 

【みんなの優待】がおすすめな人は、

  • 3ヶ月間は産経オンライン英会話Plusで同じコースを受講する
  • とにかくお得に受けたい
  • 登録1ヶ月後の解約手続きを忘れない
  • 他のクーポンも使ってみたい

 

【JAF】がおすすめな人は、

  • まずは1ヶ月だけ産経オンライン英会話Plusを使いたい
  • JAF会員である
  • 今後車をもつ予定がある
  • 他のクーポンも使ってみたい

 

【WELBOX】がおすすめな人は、

  • 近々引っ越しを考えている
  • 他のサービスに特化したクーポンを使ってみたい

 

産経オンライン英会話Plus公式「家族割」がおすすめな人は、

  • 家族でレッスンを受けたい方
  • 原則2親等以内の家族の方

 

私の場合、一緒にレッスンを受ける家族が
おらず、産経オンライン英会話Plus公式の
「家族割」は検討しませんでした。

よって、それ以外のクーポンを
実際につかってみたところ
【みんなの優待】が一番楽で安くなりました。

▶︎さっそく無料で「みんなの優待」クーポンをゲットする!

 

ぜひあなたにあうクーポンでお得に
産経オンライン英会話Plusをはじめてくださいね♪

 

まだ、産経オンライン英会話Plusをうけたことがない方は、まず無料で体験をしてから、入会するかをきめましょう!

みくり
無料体験を終えてから、有料会員になるときにクーポンが必要になるよ!

 

\今すぐレッスンを受けてみよう♪/

 

p.s. ポチッと応援していただけると励みになります♡ありがとうございます▶︎ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村